環境省

ページ内の文字を検索する方法

放射線による健康影響等に関する
ポータルサイト
放射線による健康影響等に関する
ポータルサイト
放射線による健康影響等に
関する統一的な基礎資料
MENU
Q&A

基準値を下回る食品や飲料水は、乳幼児や胎児が口に入れても大丈夫ですか。

Answer
  • 1

    基準値は乳幼児や妊婦(胎児)をはじめ、全ての世代に配慮して決められています。

  • 2

    「乳児用食品」と「牛乳」は、子どもの放射線感受性が高い可能性を考慮し、万が一全ての食品が基準値上限の値で汚染されていたとしても影響がないよう一般食品の半分の1キログラム当たり50ベクレル(Bq/kg)としました。

  • 3

    「一般食品」は、最も厳しい限度値から基準値を設定し、国産率を50%(注記)と仮定して1キログラム当たり100ベクレル(Bq/kg)としました。

  • 4

    「乳児用食品」と「牛乳」は、子どもの放射線感受性が高い可能性を考慮し、万が一全ての食品が基準値上限の値で汚染されていたとしても影響がないよう一般食品の半分の1キログラム当たり50ベクレル(Bq/kg)としました。

(注記)日本の食料自給の状況などを考慮し、流通する食品の50%(国産品の全て)が放射性物質を含む場合を仮定しています。

専門家向け資料

Q&A
カテゴリから探す

〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎5号館 TEL 03-3581-3351(代表)地図・交通案内

w

Copyright Ministry of the Environment Government of Japan. All rights reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /