環境省

ページ内の文字を検索する方法

放射線による健康影響等に関する
ポータルサイト

放射線による健康影響等に関する
ポータルサイト

放射線による健康影響等に
関する統一的な基礎資料
MENU
Living
住む

⑦ 身の回りでの被ばく線量の比較

身の回りでの放射線被ばくは、どの程度の被ばく線量なのでしょうか。

被ばく線量の比較(早見図)

被ばく線量の比較(早見図)図
被ばく線量の比較(早見図)図

出典:

  • 国連科学委員会(UNSCEAR)2008年報告書
  • 国際放射線防護委員会(ICRP)2007年勧告
  • 日本放射線技師会医療被ばくガイドライン
  • 新版 生活環境放射線(国民線量の算定)

等により、放射線医学総合研究所が作成(2018年5月)

被ばく線量の比較の詳細は令和6年度版 上巻77ページを参照

人への健康影響が確認されている被ばく線量は、100ミリシーベルト以上であると考えられています。

調査結果の詳細は令和6年度版 上巻117ページを参照


Q&A
「原子力発電所の事故によって大気中に放出された放射性物質は、人にどのような影響がありますか。被ばくした量との関係、特に100ミリシーベルト(mSv)の意味について教えてください。」

放射線の健康影響と
5つのテーマ

〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎5号館 TEL 03-3581-3351(代表)地図・交通案内

Copyright Ministry of the Environment Government of Japan. All rights reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /