AIST: 産業技術総合研究所
はじめての方へ
エネルギー・環境
生命工学
情報・人間工学
材料・化学
エレクトロニクス・製造
地質調査
計量標準
量子・AI
実装研究センター
協業・提携のご案内TOP
ホーム > ビジネスの方へ > 協業・提携のご案内 > 「標準」を事業戦略に活用する > 標準化活用事例のご紹介
産総研は、新規産業の創出や既存産業の発展を目指し、産業界と連携しながら標準化活動を推進しています。 本ページでは企業と産総研の研究者が協働して標準の規格化を進め、新たな市場形成に寄与した事例をご紹介します。
〜実世界とメタバースを位置合わせ〜
AR/MRのための視覚ベースの空間位置合わせと追跡手法のベンチマーキング ISO/IEC 18520
〜高機能セラミック基板の信頼性を診断〜
セラミック薄板基板の破壊じん性と曲げ強度の試験法 ISO/21113、ISO/23242
〜ナノレベルで物質をふるい分け〜
ナノテクノロジー - 流動場分離法によるナノ材料の分析 ISO/TS 21362:2018
〜身近にロボットがいるSFの世界を現実に〜
ロボットサービスの安全マネジメントシステム JIS Y 1001
〜粘土でガスを封じ込み〜
ガスバリアフィルム用途に使用される粘土ナノプレートの特性と測定の仕様ISO/TS 21236-2
より詳細な説明を受けたい、またはご質問等がある方は、下記ご相談フォームよりご連絡ください。担当者より折り返しご連絡いたします。(ご相談内容により、お応え出来ない場合もございます。予めご了承ください。)
産総研マガジン
記事検索 産総研マガジンとは
公式SNS
国立研究開発法人産業技術総合研究所
Copyright © National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST) (Japan Corporate Number 7010005005425). All rights reserved.
AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) / アドレス: モード: デフォルト 音声ブラウザ ルビ付き 配色反転 文字拡大 モバイル