※(注記) 2025年度のお申込みは定員に達しましたので、参加登録を締め切らせていただきました。
※(注記) 本講座は、賛助会員様へのご案内になります。
賛助会員様以外はご参加いただけませんので、何卒ご了承ください。
【夏期大学とは】
エネルギー・環境夏期大学の最大の特徴は、当研究所が導入、改良を重ねたシナリオ・プランニング手法を用いて議論を行うことにあります。様々な業界やバックグラウンドを持つ参加者が徹底的に議論し、日本のエネルギーについての将来像(シナリオ)を描きます。そこでは、自ら発言し、議論を交わす過程から、日本のエネルギーの将来の姿を見据え、皆様の所属する企業の将来戦略を構築するための分析手法、思考力を身につけることができます。また、同じ場所に参集して議論をたたかわせた結果として、業界の垣根を越えた数多くの知己にめぐり合えることはエネルギー・環境夏期大学ならではの経験であり、他では得難い機会となっています。
<ご参考>
2024年度 第51回エネルギー・環境夏期大学
プログラムは、こちらをご覧ください。
【討議テーマ】 |
『 2050年までのエネルギー・気候シナリオ; 未来の分岐点を探る 』 |
【 期間 】 |
2024年7月9日(火)〜 7月10日(水) |
【 会場 】 |
クロス・ウェーブ府中(東京都府中市) |
【 定員 】 |
60名 |
弊所HPへご登録のない賛助会員様で、本イベントのお申し込みをご検討の方は、下記連絡先までお問い合わせください。折り返し詳細のご案内をお送りします。