[フレーム]
1 - 40 件 / 3602件
タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。
2012、パイロットに ↓ 2016、空の上でプロポーズ ↓ 2人の子供に恵まれる ↓ 現在シアトルでドローンの会社を立ち上げ ↓ 宇宙飛行士の選考に挑む 僕は本気で次の宇宙飛行士選抜に臨みます. 同士よ,筑波でお会いしましょう. — 中村拓磨 Takuma Nakamura (@takuma_nakamur) October 23, 2020 今日ジョージアにあるLake Lanierという湖の上をセスナで飛びながらプロポーズした.鳥人間といい,僕の人生の節目は大きな湖の上で訪れる. pic.twitter.com/G39m1LwiHd — 中村拓磨 Takuma Nakamura (@takuma_nakamur) November 18, 2016
猫うどん @akiba_nekoudon パンツ一枚の格好でこの凶器を持った相手と取っ組み合い🙀 どっちの狂気もねじ上げ奪い取り 組み伏せて通報したけど。 その後何故か犯人と身の上話や雑談し 犯人にパンとジンジャエールをあげて 警察待ってた。。。 pic.twitter.com/T1zifc1gvl 2022年10月06日 02:41:48 猫うどん @akiba_nekoudon 強盗に入られた流れはこんな感じ。 仕事から帰宅後、飯を食べてパソコンでTwitterをしていたら ふとリビングを見ると知らない男が立ってた。 知り合いかと思ったけど、こっちを見たら全然知らない男だった。 「誰?」と聞いても無言。 酔っ払いが階を間違えて入ってきたかと思い 「酔っ払ってる?」 2022年10月06日 03:28:44
私のことです。ギリギリ若者と言えないぐらいの歳になってしまった気がしますが、諸先輩方のために若者と言い張ることにしています。 ここでいうアウトプットとは主に「不特定多数に対する発信」に関することです。例えばブログを書くのもそうだし、イベントで登壇するのとかもそう。まあでもこの記事では主にブログに関することですかね。 自分はアウトプットがとにかく苦手で、弊社におけるアウトプット関連の評価値も最低クラスの人間なのですが、そろそろ避けて通るのも限界が来たな...という出来事があったので、何故ここまでアウトプットに対する忌避感があるのかを自己分析したものになります。「わかる...」とか「こんなこと考えてる人類いるのかよギャハハ」ぐらいの気持ちで見ていってください。 1. 自明バイアス これが一番強いですね。書こうとしたときに「こんなことみんな知ってそう」「知らないのは自分だけ」とか突然思っちゃう。これはま
おはようございます、なのくろです。年の瀬ですね。 この記事は ABEJA Advent Calendar 2020 の最終日です。 追記:おかげさまで Qiita LGTM賞 を受賞いたしました、ありがとうございます! 私は2020年01月にABEJAへ入社しました。チームではフロントエンド開発全般を任されています。 参入してちょうど1年が経過しましたので、今年取り組んだことをまとめました。 「フロントエンドを100倍速く」というタイトルは誇張気味なのですが、難しいことはせず、基本的なパフォーマンス改善を素直に実践したという話を書きます。 本稿では事例とやったことを紹介するのみですが、何かしらの知見や改善のきっかけに役立てば幸いです。 サービスについて 話をする前に、どんなサービスを開発しているかについて少しだけ触れます。 ABEJA社では「Insight for Retail」という、小
「スパイ防止法」制定促進サイトの「https://t.co/0FfAeheHBH」 も、統一教会系のドメインなんですよ。 こういうのにネトウヨちゃんが操縦されて、「ふわっとした世論」が作り出されているのが日本なんです。 (・ω・)... https://t.co/OnfT67VEUu
着物警察に絡まれた話ですが、一応皆様が同じような事にならないために、何があったのか綴っておきたいと思います。 昼ごろに駅を歩いていた時、おばさまに突然腕を掴まれ、トイレに連れ込まれました(;ω;) その方にトイレで怒鳴られたので... https://t.co/4PI6XCdldF
高市早苗 自民党の高市早苗が、 第104代首相に選ばれた。 女性初の首相である。 旧態依然として膠着した、 政治が動く事は非常に良い事だ。 取り敢えずは歓迎しよう。 もう、ジジイ政治家には うんざりだ。 ------------------------------------------ それより驚いた事は、 公明党が自民党との 連立政権から離脱した事だ。 そしてそのスキを狙って、 伊死んの怪、イヤ、維新の会が 自民党に寄り添った事も 驚きだ。 ------------------------------------------ さて、維新と自民の連立は、 我々の生活を良くして くれるのだろうか? 年単位の変化ではダメだ。 特に経済政策は即効性のある 具体的な施策をするべきだ。 所得税や消費税の減税、 社会保障費の削減、 ガソリンの暫定税率を廃止。 どれか一つは最低でも 年内に実施すべき。
Today I am happy. Thank you for these wonderful days. You will be happy too. Because you are reading this. ----------------------------------------------- ----------------------------------------------- 知人と喧嘩をした。 が、オレから頭を下げた。 問題は解決した。 簡単だろう? 人生の取り扱いは。 だからオレはストレスが無いんだ。 ----------------------------------------------- オレは無駄な時間を過ごしたくないんだ。 その思いがあれば、頭を下げる事など 簡単な事だ。 あなたもイヤな事に遭遇しているのならば、 一度頭を下げてみればいい。 状況は
外国人による交通事故が増えている。 酒酔い運転によるひき逃げ、 高速道路逆走と、 悪質で、危険極まりない。 日本は外国人に、 免許を与えすぎだ。 ----------------------------------- 外国免許切替制度は 現状では危険であり、 実地試験や日本語能力の 要件を設けるなど、 制度の見直しが必要だ。 さらに言えば、 危険運転に対する刑罰が 軽いことが問題であり、 厳罰化を検討すべきだ。 ----------------------------------- 外国人が日本で運転したいなら 日本でみっちり教習を受けて、 本当に運転に適性がある場合のみ 免許交付するような、 厳格なルールにすべきだ。 だいたい漢字表現を含めた 日本語が理解できない外国人は、 標識すら理解できないのだから 運転する資格を与えてはならない。 外国人に安易に 自動車免許を与えるのは、 危険この
ところで103万円の壁問題は、 どうなったの? 自民党はシカト? お米も高騰。ガソリンも高騰。 米価は下がる下がると言っているが、 一向に下がる傾向がない。 ガソリンは下がる下がると言っているが、 一向に下がる傾向がない。 ------------------------------------- 自民党はなぜ、国民を苦しめるのだろう? 自民党はなぜ、国民に 寄り添うことをしないのだろう。 自民党は言い訳ばかりだ。 自民党に投票した国民よ。 大いに反省したほうがいい。 ------------------------------------- ------------------------------------- さてオレは、読書が好きだ。 小学生低学年から 本は読み続けている。 そして読書で得た知識は、 金になる事を学んだ。 実際に本から得た知識をもとに オレは40年以上前に コンピ
自民党・高市早苗が 女性初の首相に選ばれて、 数週間が経つ。 オレは自民党が 虫酸が走るぐらい嫌いだが、 今回の大きな変革は 受け入れる。 それだけ、無能な老人議員や 世襲議員の存在に ウンザリしているのだ。 その意味で高市は まだ老人?でも世襲でもないから、 政治的変化が期待できる。 淡い期待だが・・・。 ------------------------------------ 2005年から2025年の20年間で、 日本の総理大臣は合計で 13人交代してしている。 この5年では、4人の 総理大臣が交代している。 どこかの サッカーチームのようだ。 しかし、高市政権で、 お米が安くなり、 物価高が是正されて、 不良中国人(外国人)が 駆除されればいいな。 淡い期待だが・・・。 ------------------------------------ ところでさ、高市クン。 物価高対策、早
A new day begins. A pleasant breeze is blowing. I am smiling. You are smiling too. Together Let's enjoy life. ---------------------------------------------------- ---------------------------------------------------- あはははは〜。 毎日笑って、 人生を楽しんでいますか? あなたは今日、何回笑いましたか? 笑う門には福来たるです。 笑いましょう。楽しみましょう。 ---------------------------------------------------- 入学・入社シーズンですね。 毎日緊張してますか? では笑いましょう。 笑って緊張をほぐしましょう。 これからは若い
The sun shines on me every day. The fresh sun of today. The beginning of happiness. I want to share this happiness with you. --------------------------------------------- 先日の5月15日に、 沖縄が本土に復帰して50年が経った。 沖縄県民として、 いや、沖縄県民を代表してではなく、 オレの個人的な感想を書いてみよう。 あくまでも個人的な感想だ。 静かに聞いてくれ。 --------------------------------------------- --------------------------------------------- アメリカ世からヤマト世に アメリカ世からヤマト世になっての最大の違いは、 日
とあるブログに 「趣味は沖縄旅行・南の島でのんびりしたい」 と書いてあった。 オレ、沖縄に住んでいて、 浜辺でのんびり泡盛飲んでます。 ってブコメしようと思ったけど、 嫌味になりそうだから止めた。 ------------------------------------ オレとしては、 「南の島でのんびり」したら 東京で刺激的な生活をしたいなと、 チョット思っている。 チョットだけだけどね。 やはり日本の首都・東京・ 憧れるじゃないですか。 ------------------------------------ 若い頃20年ぐらい住んだけど、 人間いっぱい。刺激いっぱい。 お金もいっぱい必要な世界だった。 でも、好奇心も満たしてくれる 世界だったね。 もう1回言うけど、お金さえあればね。 だけど、住めば住むほど、 海の水を飲むように のどが渇いていく世界だった。 癒えない世界だった。 ま
コンピュータ・エンジニアを辞める 前回の記事で、 コンピュータ・エンジニア辞めちゃうんですか? もったいなくありませんか? というコメントをいくつか頂きました。 ハイ。辞めます。 AI、特にGPT-4が急速に台頭してきた今は、 オールド・エンジニアの引き時と 判断しました。 ----------------------------------------------------- 正確には瞬殺されるのは「プログラマー」であって、 「エンジニア」は2-3年の猶予がある感じですが、 AIの進化は予想以上です。 2-3年の猶予など、有って無いようなものです。 ----------------------------------------------------- 63歳になって、最新のAI技術を学んで、 応用して、自分のものにするほどの 気力はありません。 もはや枯れてます。 ほら、引き際って
Hi. Young people. To change the future. Take action. ------------------------------------------------------ ------------------------------------------------------ もう消費税払いたくない 働くと所得税。 家を買うと固定資産税。 消費すると消費税。 ヤレヤレだな。 そもそも、消費しなければ生きていけないのに、 消費に税金がかかるというのは 罰ゲームみたいだな。 ------------------------------------------------------ せめて食料品とか、生活必需品は 無税にしてくれよ。 音楽と本も無税にしてくれよ。 どうだい。キシダのおっさんよ。 って、あんたは国民の声など はなから聞く気もないもん
Japan has become a distorted country. Where is it headed? --------------------------------------------------- トルコ・シリア大地震 M6.3の地震発生 トルコ・シリア大地震で、これまでに 4万7000人以上の死亡が確認されたそうだ。 被災者の間に不安が広がる中、 長引く避難生活への支援が求められている。 災害復興支援の募金がどう使われるかは、 募集団体によってかなり異なるので、 オレは寄付先の団体を精査し、 医療援助のため「国境なき医師団」 食糧援助のため「ADRA Japan」 に寄付をした。 その国の大使館が示した口座に 直接送金するのも良い方法かも知れない。 助け合おう。 人間は助け合うために存在しているのだ。 donation.yahoo.co.jp 駐日トルコ大使館に直接
Go to sleep and dream again Soon your hopes will rise and then From all this gloom life can start anew And there'll be no crying soon ----------------------------------------------- ----------------------------------------------- ジミントーのキシダくんが、 「円安メリットを生かす海外展開を考えている 中小企業、さまざまな企業、合わせて1万社を 支援していく」と表明した。 オイオイ、そんなことをする暇があるなら、 日本中にある大量の「円安で苦しむ会社」を 救済することに全力を費やすべき方が先だろう。 結局キシダ政権は、 「強きを助け、弱気をくじく」 ロクデナシ・クズ
Anonymous idiots are making noise. Ignorant morons are making noise. He is young and stupid. It's hilarious. It's not funny. Poor sheeple. Rotten pigs. Die quickly. ---------------------------------------------------- ---------------------------------------------------- www.change.org はあ?マイナンバーカードを 健康保険証と一体化するだって? 寝言は寝て言え。 その前にオマエたちジミントーは 旧統一教会と完全に手を切れよ。 旧統一協会を解散させろよ。 話はそれからだ。 --------------------
ゴールデンウィーク、 終わりましたね。 ニャー!! いっぱい遊びましたか? 満足しましたか? ゴールデンなウィークでしたか? オレはインドア生活で、 ゴールデンウィークしました。 ----------------------------------------- だって沖縄は、 車社会の観光地でしょう。 屋外に出ると 偽の免許証で車運転している中国人と、 平気で逆走するアホな台湾人と、 初心者マーク付けたへっぽこ日本人が、 物損事故合戦していて、怖くてね。 ----------------------------------------- マジ怖くて、ゴールデンウィーク中は 屋外出れなかったです。 ゴールデンウィークの沖縄、 中国人多すぎますね。 どこから湧いてくるんだ? やかましいです。 運転下手くそです。 ----------------------------------------
Today I am happy. Thank you for these wonderful days. You will be happy too. Because you are reading this. -------------------------------------------------- -------------------------------------------------- なあんだあー。アメリカは結局、 台湾に武器を売りたかったのか。 アメリカ、台湾に 最大規模の武器売却(約1530億円)。 そりゃあそうだよな。 タダで中国の脅威からは守ってくれないよな。 台湾も日本みたいに、 アメリカの奴隷になったか。 日本のように、際限なく武器買わされるぜ。 アベの時代は酷かったな。 欠陥品のF35とか 何兆円分買わされたんだろう? アメリカは商売上手だな。
Go to sleep and dream again Soon your hopes will rise and then From all this gloom life can start anew And there'll be no crying soon ------------------------------------------ ------------------------------------------ 人生はわずか4,500週間しか無い。 やりたいことを即座にやって、 笑いながら楽しく死を迎えよう。 人生は永遠ではないんだぞ。 若いうちに、もっと遊べ。経験しろ。 もっと頭を使え。学べ。 もっと耐え忍べ。笑え。 ------------------------------------------ 死は誰にでも必ずやってくる。 万人に公平に与えられたギフトだ。
前々回、「読書は80代が限界か」 という記事を書いて、 大いに反響をいただいたのですが、 読書は、80代どころか、70代で限界っぽい 意見が多かったです。 catpower.hatenablog.com これは読書好きのオレとしては、 大いにショックでした。 オレの場合、後5-6年程度しか、 読書ができないというのは、 本当にショックでした。 でも確かに、66歳の今現在、 読書にはチョット苦労しているので、 後5-6年というのも、正しい気がします。 読書は後5-6年と仮定して、 最後の5-6年、諦めず、読書を続けます。 でも、読書期間にも 限界がある事を知れて、 それはそれで、対策が取れるから、 良かったかも知れません。 がんばれ、オレ。 ------------------------------------- -------------------------------------
アフリカ・ホームタウン計画だと?? 日本には「喜怒哀楽」と言う言葉がある。 政治家に対しては、 怒る時は、怒らなければならない。 甘やかすと、自民党のような 魑魅魍魎が生まれる。 ----------------------------------- 岩屋毅外相はなんという おバカなんでしょうか。 アフリカホームタウン計画って何? なんの関わり合いもないアフリカ人を、 日本に呼んでどうするの? アフリカ諸国と日本では、 国民性や文化が 大きく異なるため、 アフリカ人が日本の 習慣を学び、理解するのは、 不可能に近いでしょう。 ----------------------------------- ホームタウンなんていう 優しい言葉で言ってるけれど、 実質移民だよね。 最初は少しずつ入れて、 あとからさらに解放するのは わかってるよ。 今回は4都市だが、 いずれ他の都市でも 受け入れる事にな
ああ、失敗した。 辛い。頭が痛い。胃が痛い。 ヤレヤレだ。 が、オレはメゲないよ。 失敗は人生の肥やしだ。 オレを成長させてくれる。 そりゃ失敗は辛いさ。 引きずる事もある。 大切なのは、 失敗をどう受け止めるかだ。 オレのように、 失敗は人生の肥やしと 受け止めれば、 怖れることは何も無い。 -------------------------------------- 何度失敗しても、 失敗を楽しめれば、 人生は楽しい。 失敗を恐れば、 人生は詰む。 失敗がオレという 強靭な精神を作り上げた。 失敗に感謝だ。 とか言ってみる・・・。 まあ、アレだ。 はやい話が 人生は七転び八起きだよね。 そして人生はあなたのモノだ。 好きなように生きてください。 人生を楽しみましょう。 -------------------------------------- --------------------
「第55回那覇大綱挽」が12日、 那覇市久茂地の国道58号で 開催された。 那覇大綱挽は、琉球王国時代の 伝統を引き継ぐ、長い歴史を有する 沖縄最大の伝統文化催事だ。 世界最大級の大綱を引き合う 姿は圧巻だ。 今年もオレがいた、 東が勝利した。 体を動かし、何かを体験する事は 気分いいね。 ああ、 那覇の楚辺そばと ジューシーが美味しい。 ----------------------------------- ----------------------------------- Windows10の延命 いよいよWindows10の サポート終了だ。 オレの手元には Windows11に アップグレードできない 10年前のPCがある。 ----------------------------------- 拡張セキュリティ更新プログラム (ESU)を無料で入手 できるようなので試してみる
今日も元気にいきましょう!! ------------------------------------------ 国会議員は、国民が納めた税金で 養われている人達です。 成果が出せない議員は、 きちんと解雇する必要があります。 それは、国民の権利でもあり、 義務でもあるのです。 要するに、「選挙に行きましょう」 という事です。 不良国会議員は、解雇しましょう。 ------------------------------------------ ------------------------------------------ 今現在、家にはデスクトップ・ パソコンが3台ある。 1台はかなり古く、 人間の年齢に換算すると 100歳を超えているかもしれない。 本体のCDドライブは壊れていて、 外付けのCDドライブや、外付けHDD等が 蜘蛛の巣のように繋がっている。 -----------
座りすぎは「健康寿命」を確実に縮めます 数年前から「座りすぎは寿命を縮める」という事が 言われだしました。 しかし当時は「座りすぎは寿命を縮める」という事が 腑に落ちず、深く考えませんでしたが、 最近理解できました。 「座りすぎは寿命を縮める」は本当です。 座りすぎは「健康寿命」を確実に縮めます。 ------------------------------------------------------- なぜ「座りすぎは寿命を縮める」のか 僕はコンピュータ・エンジニアです。 1日10時間は椅子に座っています。 そんな生活を10年以上は続けています。 椅子はワーキングチェアであるミラチェアです。 とても快適な座り心地で満足しています。 今まで、何の問題もありませんでした。 でも、その「快適な座り心地=安楽= 長時間筋肉を動かさない」が、悲しい結果を生むのです。 www.gentetsu.
I am a doomsayer. I am waiting for Japan to be ruined. Someone is pulling your leg. Someone is pulling your leg. A cat laughs and bites you. A pigman is sleeping. I don't love you, but I want to hold you. Tomorrow is the day... ------------------------------------------------------ ------------------------------------------------------ 日本人は本当に親切で真面目な人が多いよ。 世界で一番親切で真面目な民族だと思うよ。 その日本人をだまして欺いて 日本をボロボ
自民党総裁が 高市早苗に決定した。 謙虚に働くと仰ってましたが、 その言葉、どうかお忘れなきよう。 ---------------------------------- 麻生の支援を受けて勝利した、 自民党新総裁に 期待はしていませんが、 庶民としては、まず何よりも、 この物価高を何とかしてほしい というのが切実な願いです。 物価高・・・理解してますか? 物価高・・・認識してますか? ---------------------------------- そして「解党的出直し」を、 ぜひお願いします。 正確には 解党的ではなく解党して、 自民党が消え去り、 新しい勢力が出てくれば 国民のためですね。 ---------------------------------- いや、顔は変わっても、 中身は同じ自民党だった。 「解党的出直し」などは、 無理だろうね。 それともう、 年寄の政治家は不要
あけましておめでとうございます。 お正月です。 今年こそ政権交代しましょう。 沖縄は本来、旧正月が メインだったのですが、 本土化に伴い、 新正月がメインになっています。 気候的には旧正月のほうが お正月らしいのですが、 これが時代の流れっていう やつですかね。 ----------------------------------- 年々、沖縄的成分の減っていく 沖縄のお正月ですが、 とりあえず、 長いものには巻かれておこう と、思います。 ----------------------------------- さて、オレの今年の目標は何よりも 「健康第一」です。 人生を楽しみ尽くすためにも 健康でいます。 みなさんも 健康な人生をお過ごしください。 初老になってわかりましたが、 本当に、家族・友人・仲間は 大事だなと思います。 FRIENDSHIP(フレンドシップ) 友情のためにすること
あるブログを読んでいたら、 「どうせ太るなら、好きな物を食べて太ってやる」 と書いてあって、思わず笑ってしまった。 なんか楽しい・・・。 ------------------------------------- ------------------------------------- 自民党員の減少幅が 近年まれにみる規模となり、 党執行部を悩ませているそうだ。 フフフ。 令和6年末時点の党員数は約103万人で、 令和5年末時点から約6万人減少した。 ------------------------------------- だけど、オレからすると 自民党員数が約103万人もいるとは 驚愕だ。 どれだけ愚かな国なのかと思う。 これだけ自民党に 騙され続けているというのに、 それでも支持するとは、 よほどの利権絡みなのか、 無能なのだろう。 -----------------------
媚びる=ご機嫌を取る 高市クン、そこまで 媚びるのか!!っていうぐらい、 トランプーに、っていうか、 アメリカーに媚びていたよね。 一国の総理大臣としては、 いかがなものか。 --------------------------------- 空母の艦内で大勢の米兵を前に、 演説中はトランプーに肩を抱かれ、 演説後は手をつないで降壇するなど、 その行為は、 どうなんでしょうか? オレは日本人として、 とても恥ずかしい。 --------------------------------- でも、まあ、中国に対しては、 いい牽制になったかな。 悪い点ばかりではなかったな。 いい意味でも悪い意味でも、 世界に強烈な印象を与えた。 これが日本の、 新しい外交スタイルか? 高市クンに幸あれ。 笑 --------------------------------- 高市クンの、 真価が問われるのは こ
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く