[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます

新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

339users がブックマーク コメント 105

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

「45歳定年制」を実現させたいなら - H-Yamaguchi.net

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント105

  • 注目コメント
  • 新着コメント
mkusunok
山口浩先生の力作。全く同感→"45歳定年制を実現させたいならまず、「凡人」が凡人なりに45歳で新たな職に挑戦し、きちんと生きていける世の中を実現してもらいたい"

その他
IthacaChasma
45歳までに3〜5億円くらいの生涯賃金を支払う、でもいいんですよ。45歳定年制を実現させたいならむしろこっちを是非!

その他
itarumurayama
もともと新浪氏は三菱商事な訳で、新卒の上位1%クラスタだけしか入れない世界で長年生きてた人です/そういう世界だと45歳定年でも無問題に活躍できるのですが、商事以外の、残り99%のフツーの人材について語るべし

その他
kenjou
昔から45才で解雇したい欲求は経営者たちにあったのだね。若い内は安い給料で働かせておいて、一番お金のかかる時期に放り出そうなんてとんでもない話だ。こんな見識の狭い人間を国の政策に関わらせてはダメでしょ。

その他
nenesan0102
45歳で放り出されるのが普通の社会になったらみんな家買わないし、実家が太い人だけが有利になって内需低迷、企業ドミノ倒産からの貧困層拡大、少子化一直線で何か良いことがあるんかなとしか思えなかった

その他
hobbiel55
日本の賃金カーブは若い時は低く中年以降に上がっていくのだから、本当に45歳定年制を敷くのなら初任給を今の2倍ぐらいにはしないと、そんな企業には誰も入社しないのでは。

その他
kotoripiyopiyo
"優秀な人は総じて優秀な人しか世の中にいないかのごとく考えがちだが、実際の世の中はそうではないのだ。"

その他
zu2
"45歳定年制を実現させたいならまず、「凡人」が凡人なりに45歳で新たな職に挑戦し、きちんと生きていける世の中を実現してもらいたい"

その他
hatehateso
耳目を集めるために奇抜な「45歳定年制」というキーワードを使っているだけで、結局は解雇規制の緩和を求めているだけだと思います。

その他
NOV1975
全くだな。大体、人生そんな段階で行き詰まるかもしれないなんて社会が提示してきたら生きる気力をなくすか、別の手段に出るしかないんだが。

その他
t_f_m
"「凡人」が凡人なりに45歳で新たな職に挑戦し、きちんと生きていける世の中を実現してもらいたい。45歳の「一休」たちに「屏風の虎」を捕まえてほしければまず、屏風から虎を追い出してみせよ、という話だ"

その他
tettekete37564
"一般論的にいえば、労働者を減らそうとする動きは経営状況が芳しくない企業によくみられる"/ まあ少子化をさらに後押しするだけだわな

その他
smokeymonkey
"自らのキャリアをどんどん切り開いていけるごく一部の優秀な人材「でないふつうの人々」が、(snip)経済を支えていくのかという道筋を、具体的な社会のしくみを整備することで実際にみせてもらいたい。"

その他
shichimin
ほんこれ>"45歳定年制を実現させたいならまず、「凡人」が凡人なりに45歳で新たな職に挑戦し、きちんと生きていける世の中を実現してもらいたい。"

その他
ripple_zzz
じゃあこのままでいくの?

その他
quick_past
早期定年を促すくらいなら、労働者の就職コストを徹底的にさげ、正しく労働力の評価をし、労働者の労使関係を回復させるのが先よなあ。辞めさせる自由があるなら雇われる自由も充実させるべきだ

その他
RIP-1202
知らんけど、高齢ウーバーやら浮浪者が溢れたらやだな。そんなにみんな柔軟に転職したり起業したりできないでしょ。25歳で子供産まれて45歳でその子が20歳。まだ大学生。30過ぎたら子供諦めるね。

その他
morimarii
新浪さんはローソンをスタートアップだと思ってる説、あるね

その他
yujimi-daifuku-2222
体力的に無理の効く年齢まで優秀な人材をハードワークさせて、50手前でクビを切れば企業としては美味しいですね。ネオリベ的でとても分かりやすい。/しかし一般の労働者がそれに付き合うメリットが見えない。

その他
georgew
全く同意。年功序列賃金や社会保障制度などとも絡み合っているので耳目を集めるために45歳定年だけを勇ましくぶち上げたところで単なる妄想の域を出ない。

その他
ch1248
とても同感。

その他
Dai44
"その「スタートアップ」とやらはどこにあるのか。" スタートアップの方が優秀ならすぐ役職着けるから「企業側の組織構成上、ポジションが合わなかったため」でお断りされちゃうのだ

その他
sawasawa12
"45歳定年制を実現させたいならまず、「凡人」が凡人なりに45歳で新たな職に挑戦し、きちんと生きていける世の中を実現してもらいたい。"

その他
takashi1982
げに。

その他
lli
静かな怒りを感じる

その他
anus3710223
この話の厄介なところは氏が"中でも自らのキャリアをどんどん切り開いていけるごく一部の優秀な人材"だからなんだよなぁ

その他
inet_malic
"おそらくは戦後の高度成長の中でどんどん採用していった新入社員が40代になって管理職ポストの不足が生じ、年功序列型人事制度の維持が難しくなったせいだろう。"それを氷河期世代にそのまま当てはめては駄目だろう

その他
guldeen
サントリーの新浪社長、まさかだがウイスキーブレンド職人が邪魔なのか?違うのなら「ビールやストゼロを店に売込むしか能の無い奴は要らない」って言えばいいんだよ。しかし創業者が泣くね、社長がこのザマでは...

その他
shag
まあ曲がりなりにも経営者な訳で、自社で導入するでもいいし、新浪が若者と仕事したいならサントリー辞めて起業するって手もあるわけで、政治的なムーブとして言及するなら片手落ちだろう。

その他
n_231
新卒から年収1千万出しとけば45までに2億稼げて〜ぐらいの勢いが欲しい

その他
and_hyphen
"45歳定年制を実現させたいならまず、「凡人」が凡人なりに45歳で新たな職に挑戦し、きちんと生きていける世の中を実現してもらいたい"本当にこれ。

その他
njgj
景気が良くなってチャレンジできる舞台がそこかしこにあって、多少失敗してもすぐにやり直せるくらいの賃金をすでに得てれば確かに有りかも。だからそれができる立場のお前が頑張れ、という話ね。なるほど。

その他
open_your_eyes
ナイス反論>>「凡人」が凡人なりに45歳で新たな職に挑戦し、きちんと生きていける世の中を実現してもらいたい。45歳の「一休」たちに「屏風の虎」を捕まえてほしければまず、屏風から虎を追い出してみせよ、という話だ

その他
driving_hikkey
この中にも企業側、政府側の視点でモノを考える人間がいるんだなあ。トンカツとトンテキと豚丼と豚ニラと豚キムチのどれが一番美味いかを真剣に考える豚のようだ。

その他
smicho
屏風から虎を追い出してみせた損保ジャパンみたいな企業もあるけど、アレはアレで批判するわけでしょ。

その他
nippondanji
"その「スタートアップ」とやらはどこにあるのか。そこで求められるのはどんな能力なのか。そうした能力を身につけるために企業はどのような支援をするのか。能力が身につかなかった人はどうするのか。"

その他
enjoymoon2
BIはよ。カネのない企業に無い袖を降らせるのは無駄。

その他
ms2sato
「どんな45歳をイメージしてますか?」ということか。事業が拡大していないなら、加齢と共に経験値高めても新しいポストは生まれないので、どこかで止まるか出てゆくかになりそうではある。そも定年に意味があるか?

その他
repon
竹中平蔵の迷言「若い人の足を引っ張るな」って、これでしょうね。無能な中年以上なんぞ知るか、と。

その他
kkobayashi
45歳から年金くれるなら大賛成ですが

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「「45歳定年制」を...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

「45歳定年制」を実現させたいなら - H-Yamaguchi.net

サントリーホールディングスの新浪剛史社長が経済同友会の夏季セミナーで、45歳定年制を提唱したとして... サントリーホールディングスの新浪剛史社長が経済同友会の夏季セミナーで、45歳定年制を提唱したとして一部で話題になっている。 45歳定年制導入を コロナ後の変革で―サントリー新浪氏(時事通信2021年9月9日) 記事だけでは具体的な内容はわからないが、上記報道では「社会経済を活性化し新たな成長につなげるには、従来型の雇用モデルから脱却した活発な人材流動が必要」「会社に頼らない姿勢が必要」と述べたようなので、よくある「給料の割にパフォーマンスが悪い中高年社員を追い出して若い元気な人と優秀な一部の人だけ残したい」という類の考え方であるようにみえる。 「よくある」というのは、この種の考え方は別に珍しくも新しくもないからだ。自分に能力があると考えがちな若い社員がジョッキを片手に盛り上がる典型的な居酒屋談義のネタだ、という前者の点はひとまず措くとして、少なくとも後者の「新しくない」という点でいえば、そ

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212024年04月29日 techtech0521
  • acvxxxzzz2021年10月02日 acvxxxzzz
  • lEDfm4UE2021年09月18日 lEDfm4UE
  • t_f_m2021年09月15日 t_f_m
  • highcampus2021年09月15日 highcampus
  • nhayato2021年09月14日 nhayato
  • tettekete375642021年09月13日 tettekete37564
  • smokeymonkey2021年09月13日 smokeymonkey
  • shichimin2021年09月12日 shichimin
  • yamabikotodoroku132021年09月12日 yamabikotodoroku13
  • orbis2021年09月12日 orbis
  • ripple_zzz2021年09月12日 ripple_zzz
  • quick_past2021年09月12日 quick_past
  • nabeatsu12021年09月12日 nabeatsu1
  • tohokuaiki2021年09月12日 tohokuaiki
  • quietus2021年09月12日 quietus
  • rs53652021年09月12日 rs5365
  • hero-me2021年09月12日 hero-me
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /