[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

50users がブックマーク コメント 8

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

Webサイトにモーダルは必要か

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント8

  • 注目コメント
  • 新着コメント
hatest
モーダルにいちいちパーマリンク付けてる写真閲覧ページあったが、無駄な履歴が残って、戻るボタン押してもなかなか最初のページに戻れなくてイラついた。パーマリンクつけるのもケースバイケースだろ。

その他
kobito19
Qiitaの非ログイン時アクセス、お前のことやぞ

その他
kvx
トグルはいいのか?トグルの方が嫌いだ。モーダル以上に隠す意味のないものが多い。

その他
d4-1977
あってもいいけれど、使い所は気をつけないといけないですよね、と思っています(使い所もムズカシイし、きちんと実装しようとしたら悩ましいし)

その他
tkawa
結局コンテンツにはパーマリンクが必要ということ/モーダルを閉じる操作を「戻る」相当にすれば無駄な履歴は残らないので、パーマリンクが悪いわけではないです

その他
hatest
hatest モーダルにいちいちパーマリンク付けてる写真閲覧ページあったが、無駄な履歴が残って、戻るボタン押してもなかなか最初のページに戻れなくてイラついた。パーマリンクつけるのもケースバイケースだろ。

2021年02月12日 リンク

その他
kako-jun
モーダルと比較するなら、画面遷移でなくモードレスのtoastsだと思う。静的なWebサイトもReactやVueで作る時代で、伝えるエラーメッセージも動的にしたいからURLは存在して欲しくない。Webサイトがアプリに変わることもある

その他
kobito19
kobito19 Qiitaの非ログイン時アクセス、お前のことやぞ

2021年02月12日 リンク

その他
ifttt
モーダル、あなた疲れてるのよ / まぁみんな「やってる感」がほしいのよね......

その他
kvx
kvx トグルはいいのか?トグルの方が嫌いだ。モーダル以上に隠す意味のないものが多い。

2021年02月12日 リンク

その他
gabill
WebアプリとWebページは求められるものが違う、というのは重要な視点だよなぁ。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「Webサイトにモーダ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

Webサイトにモーダルは必要か

これは備忘録であり、閉じた空間で話したことをオープンにしたいと思って公開している記事です。文字起... これは備忘録であり、閉じた空間で話したことをオープンにしたいと思って公開している記事です。文字起こしでありません。 経緯としては、僕がモーダルの不満をツイートしたのがキッカケで、情報設計の分野の大先輩の稲さんに、とりあえず不満を聞いてもらいつつ、いっしょに意見を整理させてもらった。 定義 ここでいうモーダルは、「モーダルダイアログ」のことで、他の操作を受け付けない状態、つまり文字通りモード状態になるもの。基的に全面に被さるダイアログが現れてその他の操作はそれをを閉じるまで不可能になるインターフェイスと定義する。 Webアプリはわかる、しかしWebサイトのそれはわからん まず前提として、Webアプリケーションにおけるモーダルの有用性や必要性は理解できている。そもそもGUIが誕生した初期から存在していて、WindowsmacなどのOSでも要所々々で今でも採用されているインターフェイスだ。

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212024年04月16日 techtech0521
  • d4-19772021年04月29日 d4-1977
  • popup-desktop2021年02月15日 popup-desktop
  • tkawa2021年02月14日 tkawa
  • nabeatsu12021年02月14日 nabeatsu1
  • dai09162021年02月13日 dai0916
  • aiji422021年02月13日 aiji42
  • nukosan5552021年02月12日 nukosan555
  • umai_bow2021年02月12日 umai_bow
  • hatest2021年02月12日 hatest
  • superblueplanet2021年02月12日 superblueplanet
  • ant_mugi2021年02月12日 ant_mugi
  • tagucch2021年02月12日 tagucch
  • tech04032021年02月12日 tech0403
  • itosho5252021年02月12日 itosho525
  • DHIKI_pico2021年02月12日 DHIKI_pico
  • kimizuka2021年02月12日 kimizuka
  • lovvits2021年02月12日 lovvits
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /