[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

63users がブックマーク コメント 19

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

Twemojiが2023年になると表示されなくなる問題に対処する (解消)

63 users zenn.dev/yhatt

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント19

  • 注目コメント
  • 新着コメント
hylom
TwitterのOSSが担当者レイオフで将来ヤバいというの、ほかのプロダクトでも聞いたのでTwitterがらみのOSSを使っている方は気を付けたほうがよさげ

その他
kotas
MaxCDNがサービス終了。Twemojiのデザイナーもレイオフで更新停止。Bootstrapも心配になる...

その他
mattn
「しかし、11月にイーロン・マスクによる Twitter の買収があり、 Twemoji を担当するデザイナーがレイオフされ、ライブラリ更新が期待できない状況 になってしましました」

その他
nilab
「絵文字セット Twemoji を使えば、HTML 内に出てくる絵文字を、簡単に Twitter と同じデザインの絵文字画像に変換」「MaxCDN が廃止され、レイオフで Twitter による Twemoji の更新が期待できない状況」

その他
tailtame
知らんかった! まだ表示されてた😂(1/15) ソースからURL叩いたらエラーった。Twemoji好きだからつれぇなぁ......。iOSのTwitterスクショを見ると使われてないからイメージ通りに伝わってなさげな感じ。

その他
ducktoon
なんもしてないのにサイトが壊れたよ

その他
side_tana
なるほどな

その他
kotas
kotas MaxCDNがサービス終了。Twemojiのデザイナーもレイオフで更新停止。Bootstrapも心配になる...

2022年12月28日 リンク

その他
efcl
MaxCDNが2022年で廃止となるため、twemojiなどMaxCDNをデフォルトで利用するライブラリが動かなくなるという話

その他
uehaj
イーロン害

その他
NOV1975
使わない、が正解だとは思うが、これに限らず、今のフロントエンド開発って「自由に永続的にアクセスできることを前提とする外部リソース」のリスク低く見積り過ぎ

その他
tokuniimihanai
あいつ何から何まで迷惑しかかけてないな

その他
mattn
mattn 「しかし、11月にイーロン・マスクによる Twitter の買収があり、 Twemoji を担当するデザイナーがレイオフされ、ライブラリ更新が期待できない状況 になってしましました」

2022年12月27日 リンク

その他
mominis
Discordあたりがメンテ引き継いでくれないもんかな あのデザインは唯一無二なので

その他
t_f_m
"Twemoji を普通に使うと、画像は MaxCDN という CDN でホスティングされているものが使用され" / "現在は StackPath という会社に買収されており、 2022年末をもってプロダクトとしての MaxCDN が廃止される ことが発表されています"

その他
kamanobe
"MaxCDN の廃止" えっ。大丈夫かな。(いろいろ)

その他
hylom
hylom TwitterのOSSが担当者レイオフで将来ヤバいというの、ほかのプロダクトでも聞いたのでTwitterがらみのOSSを使っている方は気を付けたほうがよさげ

2022年12月26日 リンク

その他
pwatermark
要らねえ....

その他
codehex
怖すぎる

その他
razokulover
ひぇー

その他
b-wind
"この MaxCDN ですが、現在は StackPath という会社に買収されており、 2022年末をもってプロダクトとしての MaxCDN が廃止される ことが発表されています"

その他
sue445
ひぇ〜

その他
Akkiesoft
マジか

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「Twemojiが2023年に...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

Twemojiが2023年になると表示されなくなる問題に対処する (解消)

この記事は 2022年12月26日 に書かれた記事です。 2023年1月10日〜2023年1月17日にかけて、絵文字画像が... この記事は 2022年12月26日 に書かれた記事です。 2023年1月10日〜2023年1月17日にかけて、絵文字画像が表示できない期間が発生しました。 Twitter がオープンソースで提供している絵文字セット Twemoji を使えば、HTML 内に出てくる絵文字を、簡単に Twitter と同じデザインの絵文字画像に変換することができます。 しかし、デフォルトのまま使っている場合、 『2023年になって、突然絵文字画像が表示されなくなる』 なんてことになりかねないので、現在 Twemoji を使用している場合は注意が必要です。 この問題、あまり注目されていないみたいなので、啓蒙活動で記事にしました。 🆙 更新: 2023年1月13日 この記事に記すように、 『MaxCDN が廃止され、レイオフで Twitter による Twemoji の更新が期待できない状況』 であるため、レイ

ブックマークしたユーザー

  • nilab2023年10月29日 nilab
  • tailtame2023年01月16日 tailtame
  • W53SA2023年01月13日 W53SA
  • ducktoon2023年01月11日 ducktoon
  • mziyut1122023年01月10日 mziyut112
  • side_tana2023年01月10日 side_tana
  • raimon492023年01月02日 raimon49
  • boxshiitake2022年12月29日 boxshiitake
  • fumikony2022年12月29日 fumikony
  • utgwkk2022年12月28日 utgwkk
  • kotas2022年12月28日 kotas
  • efcl2022年12月28日 efcl
  • uehaj2022年12月28日 uehaj
  • saken6492022年12月28日 saken649
  • hush_in2022年12月27日 hush_in
  • igrep2022年12月27日 igrep
  • yag_ays2022年12月27日 yag_ays
  • NOV19752022年12月27日 NOV1975
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /