エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
初めに 最近(主に自分の)TL でにわかに流行を見せている Optics a.k.a. Lens ですが、2015 年に Grate ... 初めに 最近(主に自分の)TL でにわかに流行を見せている Optics a.k.a. Lens ですが、2015 年に Grate という Optics が登場していたのをご存じでしょうか? PureScript の Optics ライブラリ purescript-profunctor-lenses には Grate Optics が採用されています。 しかし、Grate Optics について触れた日本語記事は相当少なそうなので、自身の整理も兼ねて記事にします。 Optics のヒエラルキーなど、Optics 全体についても軽くまとめているので Optics 分からんという方にも読んでいただけると嬉しいです! Grate Optics Grate の初出はココ?だと思います 曰く、Grate は Closed な p に対する Optics p です。(??) Optics の復習 O