[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます

新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

85users がブックマーク コメント 18

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

文化祭入退場・混雑管理システム "CAPPUCCINO" 開発・運用記

85 users zenn.dev/su8ru

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント18

  • 注目コメント
  • 新着コメント
vvakame
ふっつ〜〜〜にすごくてすごい 技術書典でも似たようなことやって似たようなトラブルが発生してうわ〜〜〜といって会場を横に縦にの大騒ぎして一応キョダイトラブルにはならず終わる... というパターンなのも一緒

その他
MAKISHI
感動しました

その他
pwatermark
実施後の振り返りまで含めて完璧なプロジェクト運営だな、このやり方はこのまま社会で使える せっかくaspida使うんだったら(契約できるなら)Firebaseの方が楽だったかもしれないね

その他
toaruR
運用までしっかりできてるのがすごいわ

その他
arx0balest
すばらしい。日本のSIerの9割より優秀だわ。

その他
Makots
すばらしいし、すごいなー

その他
yasu-osu
さすが麻布というべきか、高校生がシステムを内製化し出すとは恐れ入りました。

その他
cpw
高校生3人!?やばいな。このレベルなら引っ張りだこ。普通の社会人には出来ません。

その他
haya0606
凄いわ

その他
remonoil
コロナ禍だと安全衛生にかかわるシステムになるけどよく学校が許可したなあ。教員側の話も聞きたい

その他
civitaspo
すごい

その他
fog-og-frog2
すげええええ >筑駒文化祭用のシステム「siesta」の開発メンバー(知人) 頭良い人たちが固まってる感。将来引っ張ってくんやろな。

その他
misomico
すごい

その他
amebacore
高校生ですごいことしてるなあ。自分の知らない世界。

その他
gyampy
えっ

その他
higamma
すげーわ

その他
t_f_m
麻布高校か。

その他
rgfx
すげえ、「4. 開発・運営記」からの下りに滋味があふれている。これにゴーサインを出された先生方はマジで素晴らしい体験をさせましたね、これ。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「文化祭入退場・混...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

文化祭入退場・混雑管理システム "CAPPUCCINO" 開発・運用記

この記事は、文化祭実行委員会に所属する[1]現高校 3 年生 3 人で文化祭の入退場混雑管理システム「CAPP... この記事は、文化祭実行委員会に所属する[1]現高校 3 年生 3 人で文化祭の入退場混雑管理システム「CAPPUCCINO」を 2 年間に渡り開発し、実際に運用した記録を残したものです。 *この記事は以下の 3 名による共同執筆です 著者・開発者: すばる (@su8ru / Twitter:@su8ru_) 高校3年生。普段は TypeScript に使われながらウェブフロントエンド 技術で遊んでいます。 たけ (@takeno_hito / Twitter:@Takeno_hito) こうこうさんねんせい。コーディングよりはゲームのほうが好きです。上下二人に揉まれながらも一応リーダーをやってました。 ふわわあ (@fuwa2003 / Twitter:@ibuki2003) 高3。Vimmer。半言い出しっぺなのに後半コード書いてないとかで最近は肩身が狭い思いをしています。 1. CAP

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212024年05月03日 techtech0521
  • kyo_ago2022年07月28日 kyo_ago
  • koma_g2022年03月23日 koma_g
  • lugecy2022年03月15日 lugecy
  • t2y-19792022年03月02日 t2y-1979
  • dhrname2022年03月01日 dhrname
  • mikage0142022年03月01日 mikage014
  • craf2022年03月01日 craf
  • vvakame2022年03月01日 vvakame
  • MAKISHI2021年11月30日 MAKISHI
  • pwatermark2021年11月29日 pwatermark
  • urahsam2021年11月29日 urahsam
  • slay-t2021年11月29日 slay-t
  • toaruR2021年11月29日 toaruR
  • arx0balest2021年11月29日 arx0balest
  • mittsu32021年11月29日 mittsu3
  • xight2021年11月29日 xight
  • tsumuchan2021年11月29日 tsumuchan
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /