[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

608users がブックマーク コメント 31

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

エンジニアのための Figma 知識

608 users zenn.dev/seya

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント31

  • 注目コメント
  • 新着コメント
catan_coton
maxファクトリーのアクションフィギュアの事じゃねーのかよ。これに限らないけど既に市民権を得ているモノの名前に被せるの何なの?検索する時ウザったいからやめてくれ。YouTuberとかは特に。

その他
hope_ring
Figmaの名称が紛らわしいけど、これは海外のツールなので仕方がない。例のフィギュアと名前が被る認識はなかったものと思われる

その他
sirobu
Figma作ったの日本じゃないし、.comドメイン取っておけば名前被り防げたかもしれないけど......

その他
mayumayu_nimolove
Figmaが流行る前はXD。その前はSkitchがあったけど、その時にエンジニアのためのってあったっけ?目的より手段が先行してるイメージ。

その他
yoiIT
個人的にはXDに頑張って欲しいが...

その他
norip44
エンジニアの作業の「デザインをもとに数値を取得する方法」や、画像書き出しについて、基本から小ネタまでまとまっていてたいへんよいものです!

その他
yuki_2021
んー、どっちかというとXD使うことが多いけど、Figmaが覇権とりつつあるのか。

その他
remonoil
Figmaで作ってきたものをエンジニアがあれこれやるためのtips、ではなかった

その他
lavandin
ゼップリンなの?ツェッペリンなの??って確定する前にFigmaに移行しちゃって結局わからないまま時は過ぎ

その他
suthio
知りたいことがめちゃくちゃ書かれていた... これは保存版すぎる

その他
komekome09
"Figma "

その他
kuracom
ずっとSketch使ってるけど、Figmaも使えるようになっておきたい

その他
OrientHistory
名前かぶりの件だけど、純粋に軍艦や競馬馬を検索したくて困ってる人もいそうだよね。なんか良い区別方法はないもんかな。

その他
sorosoronemui
最近、依頼でFigmaのデータあったな

その他
queeuq
よくまとめてくれてありがたい。デザイナーさんはfigmaにかなり移行したイメージあるなー。

その他
fut573
趣味で使っているけど便利

その他
moxtaka
マックスファクトリーのFigmaと被ったのは偶然だろうけど、似たような事例は腐るほどあるから物申したくなる気持ちはわかる。

その他
yutairabbit
Figmaを仕事で導入し始めた時、なんか聞いたことある名前だなと思ってたけどmaxファクトリーのアクションフィギュアか!!

その他
nunulk
ありがたい..."たくさんクリックして辛い思い"をしてた

その他
sugachannel
figmaかと思った。紛らわしいな。

その他
baccho07
どっちも使わざる得ない状況なんだけど、figma脳のままXDやると脳がバグる時がある...。逆も然り...

その他
tarotheripper
"maxファクトリーのアクションフィギュア" これがなんなのか自分は全くわからないんだけど、ブコメの圧が強くて笑う。

その他
acaca
なんかキレてる人いて草

その他
nzxx
名前被ったぐらいで怒んなよw

その他
otihateten3510
覚えたいけど元気が出ない

その他
yoiIT
yoiIT 個人的にはXDに頑張って欲しいが...

2022年01月24日 リンク

その他
roppara
そろそろ触らないとなー。 全く関係ないけどグッスマのあれを連想してしまう...

その他
gamecome
Googleは複数の文脈を持つ用語を感知して、タブ表示してくれと思ってる ネロ>FGO? 歴史? みたいに二つのタブになるとか

その他
remonoil
remonoil Figmaで作ってきたものをエンジニアがあれこれやるためのtips、ではなかった

2022年01月24日 リンク

その他
hope_ring
hope_ring Figmaの名称が紛らわしいけど、これは海外のツールなので仕方がない。例のフィギュアと名前が被る認識はなかったものと思われる

2022年01月24日 リンク

その他
sirobu
sirobu Figma作ったの日本じゃないし、.comドメイン取っておけば名前被り防げたかもしれないけど......

2022年01月24日 リンク

その他
yuki_2021
yuki_2021 んー、どっちかというとXD使うことが多いけど、Figmaが覇権とりつつあるのか。

2022年01月24日 リンク

その他
surume000
自分の直接の業務以外の周辺の知識もある程度知っておくと、業務改善にもつながるから大事

その他
lavandin
lavandin ゼップリンなの?ツェッペリンなの??って確定する前にFigmaに移行しちゃって結局わからないまま時は過ぎ

2022年01月24日 リンク

その他
mayumayu_nimolove
mayumayu_nimolove Figmaが流行る前はXD。その前はSkitchがあったけど、その時にエンジニアのためのってあったっけ?目的より手段が先行してるイメージ。

2022年01月24日 リンク

その他
yasu-osu
フロントエンド開発との相性で言うとXDよりFigmaなんだろうか。また一度聞いてみたいです。

その他
yarumato
"まず大事なのがInspectPaneです。Cmdを押しながら該当のレイヤーをクリックすれば大丈夫。疑問を解決するためにはConstraintを見ます。"

その他
catan_coton
catan_coton maxファクトリーのアクションフィギュアの事じゃねーのかよ。これに限らないけど既に市民権を得ているモノの名前に被せるの何なの?検索する時ウザったいからやめてくれ。YouTuberとかは特に。

2022年01月24日 リンク

その他
kane-please
Figma デザイン

その他
suthio
suthio 知りたいことがめちゃくちゃ書かれていた... これは保存版すぎる

2022年01月24日 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「エンジニアのため...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

エンジニアのための Figma 知識

【2025年2月追記】 この度「ノンデザイナーのためのFigma入門」を出版しました🎉 記事のような開発者... 【2025年2月追記】 この度「ノンデザイナーのためのFigma入門」を出版しました🎉 記事のような開発者向けの内容も含みつつ、FigJamやFigmaによるスライド資料作成など幅広いFigmaの利用法をご紹介しています。よろしければお手に取りください! エンジニアにデザインツールの知識・習熟は必要か? しなくても仕事はできると思うのですが、あるとよりクオリティの高い仕事ができることは間違いありません。 という訳でエンジニアエンジニアとしての仕事をしていく上で「Figma のこういうことを知っておくと良さそう」という知識をまとめてみました。 ユースケースを考える まず始めにデザインは作らないはずのエンジニアFigma を使う時にどんなユースケースがありそうかを考えてみます。 デザインを元に実装する時 デザインから何かを生成したい時(コードとか画像とか) 自分でちょこっとデザイン修

ブックマークしたユーザー

  • werdandi2025年05月03日 werdandi
  • ohmamechang22024年06月28日 ohmamechang2
  • nomaharu20132024年03月11日 nomaharu2013
  • reona52024年03月06日 reona5
  • s-hiraoku2023年05月24日 s-hiraoku
  • snowburst2023年05月19日 snowburst
  • MARKDK2023年02月10日 MARKDK
  • tjmschk2022年12月17日 tjmschk
  • grandcolline2022年11月26日 grandcolline
  • yggdra_w2022年11月16日 yggdra_w
  • kusigahama2022年10月24日 kusigahama
  • techtech05212022年10月02日 techtech0521
  • kirrr2022年09月02日 kirrr
  • naohero222022年08月11日 naohero22
  • pippi12182022年05月23日 pippi1218
  • tsu4420002022年03月19日 tsu442000
  • thaturn2022年02月27日 thaturn
  • astk_f2022年02月25日 astk_f
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /