[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

209users がブックマーク コメント 15

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

ChatGPTをぬるぬるにする🐌Server-Sent Eventsの基礎知識

209 users zenn.dev/sekapi

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント15

  • 注目コメント
  • 新着コメント
kvx
sse知らずにポーリング実装した過去の辛い思い出。

その他
superchibita
昔のCometよな。

その他
mayumayu_nimolove
あれの表現ってぬるぬるが正解なのかな

その他
ysugitani
SSEとFastly組み合わせると10万人相手でもチャット配信とかBase64エンコードしたWebP画像を低fpsでばらまいたりとかできるよ! / SUGARというサービスでやった/ https://www.fastly.com/blog/server-sent-events-fastly

その他
napsucks
1文字流すのにものすごい付加情報がつくのね。贅沢な世の中だ。

その他
ardarim
チャンク転送かな...と思いつつ読み進んだらやっぱりそうだった。意外とレガシーな技術も再利用されてんのね

その他
razokulover
OpenAIのAPI、stream: trueとすると、SSEを使ってくれるの知らなかった。リアルタイム通信系はSSEで済む案件だいぶ多いんだよなー

その他
twmw
なるほど。Comet(ストリーム)のContent-Type は、application/octet-streamで、SSEはtext/event-streamとして標準化されてたんだ。クロードに「Cometを覚えていらっしゃるのは、Web技術の発展に詳しい方だと思います。」って言われたよ

その他
noeloasis
"WebSocket"

その他
shingo-sasaki-0529
SSE 全然知らなかった。 この手のは WebSocket が一般的と思ったけど HTTP 上でもこういうイベントストリーム昔から作れたのね。

その他
peperon_brain
恥ずかしながらWebSocket以外にこういう規格があると知らなかった。

その他
knok
あんまり利用されてないようで、Railsで実装しようと思ったらworkaroundが必要だった https://github.com/jpmobile/jpmobile/issues/248

その他
yarumato
"ChatGPTを使って文字がどんどん出てくる表示。右側の例と比べると文章が全て表示されるまでの時間は同じですが、ユーザー体験が全然違う。HTTP/1.1上で動作している。ブラウザ上でもcURLと同様にストリームを受信"

その他
napsucks
napsucks 1文字流すのにものすごい付加情報がつくのね。贅沢な世の中だ。

2023年04月24日 リンク

その他
razokulover
razokulover OpenAIのAPI、stream: trueとすると、SSEを使ってくれるの知らなかった。リアルタイム通信系はSSEで済む案件だいぶ多いんだよなー

2023年04月24日 リンク

その他
ardarim
ardarim チャンク転送かな...と思いつつ読み進んだらやっぱりそうだった。意外とレガシーな技術も再利用されてんのね

2023年04月24日 リンク

その他
kvx
kvx sse知らずにポーリング実装した過去の辛い思い出。

2023年04月24日 リンク

その他
ysugitani
ysugitani SSEとFastly組み合わせると10万人相手でもチャット配信とかBase64エンコードしたWebP画像を低fpsでばらまいたりとかできるよ! / SUGARというサービスでやった/ https://www.fastly.com/blog/server-sent-events-fastly

2023年04月24日 リンク

その他
superchibita
superchibita 昔のCometよな。

2023年04月24日 リンク

その他
mayumayu_nimolove
mayumayu_nimolove あれの表現ってぬるぬるが正解なのかな

2023年04月24日 リンク

その他
rdlf
へぇぇぇ。そうなんか。

その他
qdi0
あとでやる

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「ChatGPTをぬるぬる...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

ChatGPTをぬるぬるにする🐌Server-Sent Eventsの基礎知識

単方向通信であるということと、HTTP/1.1上で動作しているのが大きな特徴です。 また、HTTP上で動作する... 単方向通信であるということと、HTTP/1.1上で動作しているのが大きな特徴です。 また、HTTP上で動作することから、通信の互換性が高く、セキュリティモデルも使いまわせるので安心です。 どんな用途と相性がいいの? 双方向通信がしたいわけでなければ、相性の幅がとても広いです。 今回の ChatGPT のような、GPT がトークンを生成するごとに送るケースはもちろん、通知の未読件数バッジの更新、ニュース速報の表示など、サーバからイベントを送りたい時ならなんでも使えます。 HTTP/1.1で動くカラクリ SSEはHTTPのレスポンスヘッダにContent-Type: text/event-streamを指定した上で動作します。 SSEが動く流れ クライアントがサーバーに HTTP/1.1 リクエストを送信し、イベントストリームに接続します。 サーバーは、Keep-Alive 接続を使用して、T

ブックマークしたユーザー

  • CLSmooth2025年04月08日 CLSmooth
  • twmw2024年09月11日 twmw
  • noeloasis2024年08月22日 noeloasis
  • t_fujii2024年06月13日 t_fujii
  • kitokitoki2024年04月01日 kitokitoki
  • riku-1998-10272024年03月14日 riku-1998-1027
  • shingo-sasaki-05292024年02月10日 shingo-sasaki-0529
  • chibahiro2024年02月09日 chibahiro
  • murasuke2023年08月12日 murasuke
  • kyo_ago2023年08月02日 kyo_ago
  • tsimo2023年07月10日 tsimo
  • el72023年06月14日 el7
  • kaoh_siung2023年06月14日 kaoh_siung
  • heatman2023年05月25日 heatman
  • mkusaka2023年04月30日 mkusaka
  • jp-myk2023年04月30日 jp-myk
  • tasukuchan2023年04月27日 tasukuchan
  • takahashim2023年04月26日 takahashim
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /