エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
こんにちは。りゅーそうです。 エンジニアの方々の中にはポケモントレーナーを兼務されている方も多いの... こんにちは。りゅーそうです。 エンジニアの方々の中にはポケモントレーナーを兼務されている方も多いのではないでしょうか? 個人ブログなどで記事を書かれている方は、文章の中でポケモンを紹介したり、唐突にポケモンの画像を掲載したくなることもあるかと思います(なさそう)。 ヘッドレスCMSであるmicroCMSでは自分で作成したWebアプリを使ってフィールドを拡張する「拡張フィールド」という機能があります。 この機能を使えば、ポケモンを管理画面上で自由に追加することが可能です。 実際に今回作成したのは、以下のようなフィールドです。このように自作のフィールドを管理画面に組み込むことができます。 もちろんAPIベースのヘッドレスCMSなので、叩いてポケモンのデータを取得することもできます。 microCMSの拡張フィールドとは? ドキュメント 拡張フィールド(旧iframeフィールド)は、microC