[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

230users がブックマーク コメント 7

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

デジタル認証アプリとのID連携で使われている標準化仕様と勘所

230 users zenn.dev/ritou

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント7

  • 注目コメント
  • 新着コメント
circled
本人確認のために暗証番号、もしくはパスキー利用時は生体認証がいるって話なのに、救急の際に本人確認に医療機関が利用可能というデジタル庁の説明がバックドアを匂わせてて嫌なのよな(裏で本当に何してんの?)

その他
deep_one
ユーザー側がマイナンバーカード対応のスマホを用意しないとダメな感じ?/コメントを見て。緊急時にはIDをとれるだけだろう。顔を見て本人を確認しているだけだろうから、アレルギー情報の利用とかはちょっと怖い。

その他
enemyoffreedom
「"お前らが言う本人確認 is 何?" については、身元確認 と 当人認証 の両方が可能です。そして、それら両方を実現するためのID連携として、OpenID Connect(以下、OIDC)が採用されています」

その他
ryunosinfx
用法用量を守って使う分にはいいと思う。けど仕様が公開されてるし猫も杓子もこれでよくね?でサービス構築されるとそれはちょっと...というね。お宅のサービス本当に国に照会してまで複垢禁止する必要ある?というね

その他
deep_one
deep_one ユーザー側がマイナンバーカード対応のスマホを用意しないとダメな感じ?/コメントを見て。緊急時にはIDをとれるだけだろう。顔を見て本人を確認しているだけだろうから、アレルギー情報の利用とかはちょっと怖い。

2024年06月24日 リンク

その他
circled
circled 本人確認のために暗証番号、もしくはパスキー利用時は生体認証がいるって話なのに、救急の際に本人確認に医療機関が利用可能というデジタル庁の説明がバックドアを匂わせてて嫌なのよな(裏で本当に何してんの?)

2024年06月24日 リンク

その他
cocelo
SAMLaiでないの、本当にめでたい。パスキーとの組み合わせはなるほどなとなった。あるいはSRP的なやつを組み合わせる、という視点が大事なのかもしれない。

その他
ton-boo
秋田の猫さんの解説。いま関わってるやつでひょっとすると身元確認/当人認証の両面で使う可能性があるためブクマ

その他
ritou
良くも悪くも今の所はOIDCの基本を抑えつつ拡張仕様を組み合わせたら実装できそうな範囲なので、実装するんだろうなぁという方は心の準備をしておきましょう。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「デジタル認証アプ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

デジタル認証アプリとのID連携で使われている標準化仕様と勘所

ritou です。 みんなが待っていたデジタル認証アプリの情報が公開されました。 開発者向けのガイドライ... ritou です。 みんなが待っていたデジタル認証アプリの情報が公開されました。 開発者向けのガイドライン、APIリファレンスなどのドキュメントも公開されています。 今回は開発者視点でどんな作りになっていて、利用するために理解が必要となる標準化仕様はどのあたりなのかを取り上げます。ちょっとOIDCのRPやOAuthのClient実装経験のある開発者向け、ぐらいの内容です。 概要 公開された情報からすると デジタル認証アプリサービス(アプリ+バックエンド)はマイナンバーカードを用いた当人認証を実施 現在は都度マイナンバーカードを利用する必要がありますが、いずれはスマホに保存されたカード情報を使ってもっと楽になりそう ID連携のIdentityプロバイダとして認証イベント情報、基4情報といった属性情報を民間/行政サービスに提供 民間/行政サービスは認証イベント情報に含まれるユーザー識別子を利

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212024年07月04日 techtech0521
  • miguchi2024年06月26日 miguchi
  • lufiabb2024年06月25日 lufiabb
  • barlog2024年06月25日 barlog
  • somathor2024年06月25日 somathor
  • akishin9992024年06月25日 akishin999
  • dhesusan46492024年06月25日 dhesusan4649
  • wushi2024年06月25日 wushi
  • akasata2024年06月24日 akasata
  • dhrname2024年06月24日 dhrname
  • ubonsasan2024年06月24日 ubonsasan
  • locke-0092024年06月24日 locke-009
  • watta05252024年06月24日 watta0525
  • hirosi-t8222024年06月24日 hirosi-t822
  • t_otoda2024年06月24日 t_otoda
  • hoge_hoge_1232024年06月24日 hoge_hoge_123
  • ko-ya-ma2024年06月24日 ko-ya-ma
  • inari1112024年06月24日 inari111
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /