[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

150users がブックマーク コメント 30

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

モダンなjQueryに挑戦してみよう

150 users zenn.dev/naofumik

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント30

  • 注目コメント
  • 新着コメント
for-my-internet-demo
昔こんなんだったのでわかる。が、webに限らずインタラクションのgui更新パラダイム自体がしんどかった記憶なのでTSとかjqueryがモダンかとかそういう話なんだろか...

その他
otchy210
これは...モダンなのか?あと "グローバルの名前空間を荒らしてしまうという批判" は prototype.js の話であって、jQuery のグローバル汚染は jQuery と $ だけ、あるいは完全に無しにも出来る。

その他
monorod
jQueryでreactの真似事するなら素直にreactで良いのではと思ってしまうが... 移行するの大変だから小手先のテクニックでどうにかしようという苦しみは伝わってきた

その他
takashiski
手を入れるんならただリファクタリングするだけじゃなくてjQueryで書いたコードをdocumentの関数群に置き換えた上でリファクタリングしたいなぁ。jQueryじゃないと書けないものって今何が残ってるんだろ

その他
xlc
jQueryを使うコツはHTMLを書こうとしないこと。.append()でDOM操作すべし。.empty()と.append()だけ使いましょう。https://github.com/kobalab/majiang-ui

その他
ooyah4649
あたらしいフロントエンドフレームワークに固着する人こそサンクコストに囚われているかもね

その他
hylom
「経験豊かな人が書くと云々」という時点で暗黙の知識が求められてそこで追加のコミュニケーションコストや学習コスト、それを知らない人が触った時に発生しうるリスクが出てくるのでそういうのは使いにくい

その他
door-s-dev
なんか迷走してる感。Reactが向いてるとこにはReact使えばいいのに

その他
n314
jQueryで見つけてきたDOMの変数は $el のように$を付けるライフハックを使ってる。プレゼンテーション層以外で$が出てきたらおかしいってすぐにわかる。

その他
ducktoon
それはやっぱ辛いって。関心ごとは1つなのに技術で分断するStimulusの方針はどうかと思う。表示更新箇所が多いと苦になるとかおかしいよ。で、ちょうどいいのがCDNで読み込んだVue.jsのoptions apiでelを指定するやつ

その他
murasuke
新規画面単位でReactコンポーネント埋め込んで、移行せずに両立する方針にした(全入れ替えはリスクもコストも大きすぎる)

その他
Lhankor_Mhy
ステート管理周りのリファクタリングの話であるなら、jQuery を残そうと残すまいと、どの道ごっそり書き換える必要がありそう。新規プロジェクトの話ならバニラで全然いいんじゃないの、という気がする。

その他
piayo
jQuery な人に言いたい。lit-html + valtio/vanilla 構成オススメ。

その他
KoshianX
なるほどなあ、jQuery こそ Typescript で書いたほうが便利になりやすいのか。工夫することで vue/react への移行よりもよくなることはあるわけな

その他
aiya000
今ならDevinでガッと自動でNuxtやNextに移行する手段もあるので、検討してくれな! もし今後人間の手で開発していくプロジェクトなら、絶対にそっちの方がいいと思う。

その他
ys0000
技術的負債が大きくなって返済不可能に至る前に移行すべきなのでは?とは思う。個人の自由だろうけども。

その他
Helfard
ゼロから作り直した方が早くない?

その他
takashiski
takashiski 手を入れるんならただリファクタリングするだけじゃなくてjQueryで書いたコードをdocumentの関数群に置き換えた上でリファクタリングしたいなぁ。jQueryじゃないと書けないものって今何が残ってるんだろ

2025年04月29日 リンク

その他
strawberryhunter
モダンなのではなくて、整理された書き方。新規でjQueryを使うなら素のJavaScriptで良いと思う。jQueryか素のJavaScriptの普通の使い方だとこれが限界だよね。現代では戦えない。

その他
monorod
monorod jQueryでreactの真似事するなら素直にreactで良いのではと思ってしまうが... 移行するの大変だから小手先のテクニックでどうにかしようという苦しみは伝わってきた

2025年04月29日 リンク

その他
ultimatebreak
jQueryをjQueryで書き直すならもういっそそのままでいいんじゃないかな...

その他
n314
n314 jQueryで見つけてきたDOMの変数は $el のように$を付けるライフハックを使ってる。プレゼンテーション層以外で$が出てきたらおかしいってすぐにわかる。

2025年04月29日 リンク

その他
ftype
そうですか...

その他
otchy210
otchy210 これは...モダンなのか?あと "グローバルの名前空間を荒らしてしまうという批判" は prototype.js の話であって、jQuery のグローバル汚染は jQuery と $ だけ、あるいは完全に無しにも出来る。

2025年04月29日 リンク

その他
xlc
xlc jQueryを使うコツはHTMLを書こうとしないこと。.append()でDOM操作すべし。.empty()と.append()だけ使いましょう。https://github.com/kobalab/majiang-ui

2025年04月29日 リンク

その他
hylom
hylom 「経験豊かな人が書くと云々」という時点で暗黙の知識が求められてそこで追加のコミュニケーションコストや学習コスト、それを知らない人が触った時に発生しうるリスクが出てくるのでそういうのは使いにくい

2025年04月29日 リンク

その他
neet_modi_ki
2025年にこれやりたいかというと...

その他
eagleyama
"Stimulus controllerとよく似ています"

その他
door-s-dev
door-s-dev なんか迷走してる感。Reactが向いてるとこにはReact使えばいいのに

2025年04月29日 リンク

その他
masa8aurum
読んだけどやっぱりそこそこつらそう。Swiftみたいに言語に変更検知の仕組み (Computed property)があるならまだしも

その他
jintrick
よくわからんけどES Moduleって現場とやらでは使われてないの? 俺はむしろES Moduleしか使ってないんだが......jQueryとは相性が悪いのだろうか?jQuery登場時から大嫌いだったので良く知らねえや

その他
ooyah4649
ooyah4649 あたらしいフロントエンドフレームワークに固着する人こそサンクコストに囚われているかもね

2025年04月29日 リンク

その他
hadakadenkyu
モダン(10年前)

その他
nekoline
こないだのリプレイスの記事が、こっちの記事の布石だったんだね。

その他
shinobue679fbea
まだ枯れてないの?嘘だろ?

その他
soybeancucumber
多くの人が情報陳腐化してると思うのでおもしろい

その他
for-my-internet-demo
for-my-internet-demo 昔こんなんだったのでわかる。が、webに限らずインタラクションのgui更新パラダイム自体がしんどかった記憶なのでTSとかjqueryがモダンかとかそういう話なんだろか...

2025年04月29日 リンク

その他
dorapon2000
"jQueryが得意とするちょっとしたUIの動的アップデートではなく、ブラウザでステートとビジネスロジックを持たせるものを作っています。"

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「モダンなjQueryに...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

モダンなjQueryに挑戦してみよう

最初にこの記事を書いた時点では、jQueryでTypeScript, バンドラー, ES module, そしてmoduleを使ったビ... 最初にこの記事を書いた時点では、jQueryでTypeScript, バンドラー, ES module, そしてmoduleを使ったビジネスロジックの分離を使ったものは現場で見たことはないと述べました。その後、これをすべて使っている現場があることも発見したので、記事を修正しました。 用意したもの 例によって、デモコードをGitHubに公開しました。 今回作るのは下記のリンクにあるUIです。 電車の料金を計算するUIです 入力: ユーザが入力する項目 通常席かファーストクラスか 乗客の人数 割引率 出力: 画面で変化する項目 通常席かファーストクラスかのボタンの表示 単価 合計金額 jQueryが得意とするちょっとしたUIの動的アップデートではなく、ブラウザでステートとビジネスロジックを持たせるものを作っています。考えずに作るとスパゲッティーコード化しやすいものです。 複雑になりやすいUI

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212025年08月30日 techtech0521
  • heatman2025年05月29日 heatman
  • kz112025年05月03日 kz11
  • marunowork2025年05月02日 marunowork
  • ducktoon2025年05月01日 ducktoon
  • repon2025年05月01日 repon
  • sora05132025年04月30日 sora0513
  • tech04032025年04月30日 tech0403
  • hosco2025年04月30日 hosco
  • e10kg2025年04月30日 e10kg
  • murasuke2025年04月30日 murasuke
  • knj29182025年04月30日 knj2918
  • Lhankor_Mhy2025年04月30日 Lhankor_Mhy
  • piayo2025年04月30日 piayo
  • nishio-naorin2025年04月30日 nishio-naorin
  • KoshianX2025年04月30日 KoshianX
  • shakeisan2025年04月30日 shakeisan
  • kiokudot2025年04月30日 kiokudot
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /