[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

210users がブックマーク コメント 33

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

SvelteはなぜReactよりも優れているのか

210 users zenn.dev/moekidev

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント33

  • 注目コメント
  • 新着コメント
chiba1008
Reactとかやりたくねえからさっさとこっちがデファクトになって欲しい...

その他
nicht-sein
1が見やすいと本気で思っているのなら、Vueは今頃Reactを駆逐していたと思うんだけどねぇ

その他
nemoba
仮想DOMの差分検出を最適化してコンパイル時にやってるだけで、UIが本質的に持ってる状態管理の依存ループから脱却してるわけでは無いので、速さをウリにしないほうがいいよ。そんな変わらんから

その他
soybeancucumber
Svelteが優れているというより、Reactの生産性の絶望的なまでの低さにビビるくらいだ。

その他
circled
Svelte作者のRich Harris自身の説明を聞いた方が早いかも → https://www.youtube.com/watch?v=AdNJ3fydeao 仮想DOMは変更が走る都度全コンポーネントをチェックして回るのでオーバーヘッドが無駄に多いってのもある

その他
ultimatebreak
Reactだけでもお腹いっぱいなのにもう食べられませんよ...

その他
i5s4y
私もSvelte書いてからReact書きたくなくなった

その他
kumicho24
Reactも使ってないうちから次が来てしまった

その他
w_bonbon
フレームワークの母艦としてastro超えるの割りとあらゆるライブラリがきつくなった気がする。3.0があまりに素晴らしすぎる。(そん中でsvelteをいいとこどりする)

その他
gomer-pyle
このサンプル見る限りではビューにコード埋め込んでた過去のフレームワークみたいで、退化してるようにも見える

その他
kagehiens
期待大だがジャンルが違うという奴だったりしないのか?

その他
KoshianX
なかなかよさそうに見えるので気になってるんだが、最先端追っかけ勢ではないのでシェアを取って長くメンテナンスされてくれるかどうかが気になるところなんだよなあ

その他
for-my-internet-demo
個人的な第一義はとにかく型が効けばという感じなのでそこさえあればどれでもいい。言い方悪いが周辺エコシステムを構成する質の方が影響大きい数年だったので記法云々自体は大した問題じゃなくなった

その他
s_rsak
Reactはちょっと難しすぎるので、普及は困難と思う。

その他
twotiger
Reactの何年も前の古い記事を探してると、初期の時点でReactは仮想DOMだから速いわけではないって解説してる鋭い人もいる。ほとんどは盲目的に仮想DOMだから速いって人ばかりだけど

その他
Magicant
Svelte 作ってる人の並ならなさうな努力に思ひを馳せた

その他
tockri
Reactいいんだけどやっぱ面倒だからもっと楽なのがあるならそっちがいいなあ。

その他
gowithyou
reactシェアが高いからしょうがなく使ってるけど、state管理とかリレンダリング抑制とか本当に面倒くさい。HTMLはドキュメントフォーマットなんだからテンプレート的なVueのOptions APIで殆どの場合充足する

その他
nakayuki805
solid jsとsvelteだったらどうなんだろ

その他
door-s-dev
Svelteなかなか流行らんね〜

その他
gomer-pyle
gomer-pyle このサンプル見る限りではビューにコード埋め込んでた過去のフレームワークみたいで、退化してるようにも見える

2023年09月06日 リンク

その他
mcddx30
実際に触っててreactが好きになれず文法見るに凄くシンプルで良さそうだからいいな。でも結局jqueryで十分。

その他
machataka
scriptタグ使う時点でないわ・・・vueも然り。

その他
monomoti
vueでよくないかこれ

その他
dec123456789
Reactって周辺ライブラリに助けられてるけど本体は古臭さが否めないよな。

その他
m4fg
結局angularに近づいていってるよな

その他
naka-06_18
依存とか剥がれて生のJSが書き出される夢はある、より薄く

その他
soybeancucumber
soybeancucumber Svelteが優れているというより、Reactの生産性の絶望的なまでの低さにビビるくらいだ。

2023年09月05日 リンク

その他
chiba1008
chiba1008 Reactとかやりたくねえからさっさとこっちがデファクトになって欲しい...

2023年09月05日 リンク

その他
ropponzo
SvelteはSvelteKitを使わせようとする圧力が強すぎる。

その他
kumicho24
kumicho24 Reactも使ってないうちから次が来てしまった

2023年09月05日 リンク

その他
sabotem
勤務先でも採用されてるのでキャッチアップしなければ。ReactとかVueは「仮想DOMだから速い」という話だった気がするけど、Svelteは「仮想DOMを利用しないから速い」なのか...。でも取っ付きやすそうで良かった。

その他
i5s4y
i5s4y 私もSvelte書いてからReact書きたくなくなった

2023年09月05日 リンク

その他
htnmiki
で、魂は震えるのかい?

その他
w_bonbon
w_bonbon フレームワークの母艦としてastro超えるの割りとあらゆるライブラリがきつくなった気がする。3.0があまりに素晴らしすぎる。(そん中でsvelteをいいとこどりする)

2023年09月05日 リンク

その他
mayumayu_nimolove
astroはvueもreactもsvelteも使えるなんとかアイランドって言うらしいけど。チャゲとかは関係なくて。

その他
nicht-sein
nicht-sein 1が見やすいと本気で思っているのなら、Vueは今頃Reactを駆逐していたと思うんだけどねぇ

2023年09月05日 リンク

その他
ultimatebreak
ultimatebreak Reactだけでもお腹いっぱいなのにもう食べられませんよ...

2023年09月05日 リンク

その他
hiroyuki1983
jQueryでいいかな・・・

その他
t2y-1979
シンプルな ui は仮想 DOM を必要とせんよね

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「SvelteはなぜReact...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

SvelteはなぜReactよりも優れているのか

Svelte は比較的新しいフレームワークです。主に、仮想 DOM の課題が浮き彫りになってきた後で、それを... Svelte は比較的新しいフレームワークです。主に、仮想 DOM の課題が浮き彫りになってきた後で、それを解消しようというモチベーションで開発されています。なぜ SvelteReactVue などのように仮想 DOM を採用していにないのかについて、この記事でまとめてみようと思います。 読み書きしやすい:リアクティブなコンポーネントを実装するための"高級言語" 高速:仮想 DOM を利用しない 1. 読み書きしやすい:リアクティブなコンポーネントを実装するための"高級言語[1]" Svelte はリアクティブなコンポーネントを実装するためのコードを記述する上で一般的な UI フレームワークよりも人間が扱いやすい設計になっています。具体的に言うと、記述量が少なく、理解しやすい構文を実現しています。 例えば、React で以下のようなコンポーネントがあった場合を想定します。 im

ブックマークしたユーザー

  • denden_engineer2024年07月27日 denden_engineer
  • ysuitable2024年07月03日 ysuitable
  • techtech05212024年06月16日 techtech0521
  • miguchi2023年09月19日 miguchi
  • diveintounlimit2023年09月17日 diveintounlimit
  • todays_mitsui2023年09月11日 todays_mitsui
  • zelda222023年09月11日 zelda22
  • p-baleine2023年09月07日 p-baleine
  • ohchang2023年09月07日 ohchang
  • kagehiens2023年09月06日 kagehiens
  • KoshianX2023年09月06日 KoshianX
  • hiima22023年09月06日 hiima2
  • for-my-internet-demo2023年09月06日 for-my-internet-demo
  • s_rsak2023年09月06日 s_rsak
  • pechiyon2023年09月06日 pechiyon
  • twotiger2023年09月06日 twotiger
  • yug12242023年09月06日 yug1224
  • Magicant2023年09月06日 Magicant
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /