エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
tl;dr ChatGPT の画像入力でラフスケッチから簡単なマークアップを生成させることができる 生HTML はプ... tl;dr ChatGPT の画像入力でラフスケッチから簡単なマークアップを生成させることができる 生HTML はプロンプトとして弱い。 typescript(tsx) や headless-ui でコンテキスト情報を足すといい感じになる。 ChatGPT にスクリーンショットを入力し、 ChatGPT に puppeteer に操作させれて E2E 生成を自動化したり無限の猿BOT が作れるのでは。 マークアップエンジニアではなく、プログラマ視点でCSSを生成させたい。ロジックはこちらが考えるから、それに合わせたものを作ってくれ、という感じ。 まだ figma 連携とかは考えておらず、雑なラフを食わせたり、一般的なパターンを生成してもらえれば良いと思って試している。 とか考えてるうちに、うちの ChatGPT に画像入力が来た。まだAPIが来てないが、これが来ることを前提にマークアップ補