エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
最近、技術書を読んでいると「完成形から逆算された、書き手にとって嬉しいコード」によく遭遇していま... 最近、技術書を読んでいると「完成形から逆算された、書き手にとって嬉しいコード」によく遭遇しています。 これが自分の理解ステップと噛み合わず、自分はこうだと嬉しい、といっても文句だけいうのも良くないと思い、自分の思う良いサンプルコードをまとめてみようと思います。 先に言っておきます。自分も自分の要求を全部同時に満たすことはできません。また、普段が自分が書くものは想定読者は自分として手を抜いています。手間を書けたとしても、一定以上の文量で必ず手間や実現性の部分でトレードオフが発生します。 自分の考える良いサンプルコード 最小スタート ステップ毎に何らかの動的/静的検査で検証できる。TDD だと望ましい 一度のコード追加は20行あたりが上限 上から順にコピペするとモジュールが動作する 最小スタート これは何らかのコンパイラを想定した適当なサンプルコードで、良い点悪い点両方あります。 // BAD