エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
概要 ReactにおいてuseStateを使ってステートを管理するのは常套手段ですが、一方で、不必要な場面なの... 概要 ReactにおいてuseStateを使ってステートを管理するのは常套手段ですが、一方で、不必要な場面なのに使ってしまうケースもありえます。 無駄なuseStateは減らすべきだとわかっていても、具体的にどういう場面で無駄に使ってしまうのかわからない方も多いかもしれません。そこで、先日実装した簡単なコンポーネントをもとに、無駄なフックを使っているソースコードと、その解決策、解決後のソースコードを示します。 対象読者 React初級者〜中級者 各種フックをサクサク使える 無駄なフックを減らそう、という話題を見て、心当たりがある 私について Reactのソースレビューを通して、useEffect撲滅委員会、useStateを減らそう委員会、TypeScriptのasを撲滅する委員会に所属しております。 サンプルコンポーネント 日付の範囲指定ができるコンポーネントです。動作イメージは動画を再