エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
はじめに Next.js を使用しているシステムでメモリリークが発生したので、3点ヒープダンプ法で原因を特... はじめに Next.js を使用しているシステムでメモリリークが発生したので、3点ヒープダンプ法で原因を特定しました。ヒープダンプを取得するまでの手順や Chrome Devtools の Heap Profiler の使い方が分かったので、備忘録としてまとめました。 3行で要約 NextApiResponse の中身は stream なので、res.end() などでストリームを終了させないとメモリリークが発生する メモリリークを特定するのに3点ヒープダンプ法という手法がある Heap Profiler が便利 Next.jsのシステムでメモリリークが発生 メトリクス監視からメモリリークを発見 本番環境のECSのメトリクスを監視していたところ、メモリ使用率がジリジリと上がり続けていました。新しい機能をデプロイをするとメモリ使用率が一時的に下がるものの、再びメモリ使用率が徐々に上がっていま