エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
これはなに ども、レバテック開発部のもりたです。 クエリチューニングを学ぶとき、環境を作るのがとに... これはなに ども、レバテック開発部のもりたです。 クエリチューニングを学ぶとき、環境を作るのがとにかく面倒なんですが、そこんところをショートカットしてクエリチューニングの練習ができる環境を作りました。今回はそのご紹介です。 なお対象はMySQLです。 概要 こちらのリポジトリをクローンしてローカルのDockerで動かせます。 立ち上げ方等はREADMEにも書いてありますが、コンテナを立ち上げるとテーブルデータが入った状態で立ち上がります。改善可能なクエリが40本くらい用意してあるので、それのチューニングをして楽しいな、みたいな使い方を想定しています。書籍などでクエリチューニングの仕方自体は学んだんだけど、試す環境がないなあという方向けです。 動機と狙い なんのために作ったのかということも整理しておきたいんですが、RDB周りの勉強をしていて、ハンズオン系教材が少ないなと感じたのが発端です。W