[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

298users がブックマーク コメント 15

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

Firebase + Spreadsheet で Slack Bot を作ったら社内用語辞典の運用が3倍楽しくなった話

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント15

  • 注目コメント
  • 新着コメント
yarumato
"DBとしてFirestoreではなくSpreadsheetを使った理由。エンジニア以外でも誰でも手軽に辞書データを直接追加・編集・削除を出来る(重要!)。Slackのインタフェースで編集・削除の機能を実装するのが面倒"

その他
masadream
これはめちゃくちゃよいですね。。

その他
Makots
めちゃいいな、これ

その他
digo
DB代わりにSpreadsheet使ったことあるけどトランザクションとか高度なクエリとか不要ならばたしかにお手軽で便利。

その他
darontitech
"もし曖昧検索の結果が間違っていたり、検索に該当する用語がない場合は、Slack のモーダルから用語を新規に追加することもできます(Spreadsheet を直接編集することでも可能です)。 手軽に追加できるので、気づいたと

その他
toaruR
そのプリケツそろそろかもしれんな( ́∀`)σ)∀`)

その他
yarumato
yarumato "DBとしてFirestoreではなくSpreadsheetを使った理由。エンジニア以外でも誰でも手軽に辞書データを直接追加・編集・削除を出来る(重要!)。Slackのインタフェースで編集・削除の機能を実装するのが面倒"

2022年01月25日 リンク

その他
ryan_aircloset
コーポレートエンジニアリング素敵。うちはfirebase部分をGASで近い仕組み作ってたりしてます。

その他
sharaku3eyes
かしこい

その他
h_taiji
めっちゃ便利。導入しよう

その他
koluku
仕組みは面白い。問題はシソーラスの定義とメンテナンスが大変なので次第に放置されがちってことですかね

その他
tettekete37564
おもしろそう

その他
stefafafan
便利そう

その他
eternalheart
後でやってみる

その他
wdoomer
良い

その他
yahihi
botづくり楽しいよね

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「Firebase + Spread...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

Firebase + Spreadsheet で Slack Bot を作ったら社内用語辞典の運用が3倍楽しくなった話

最近作った Slack Bot が好評だったのでまとめてみました! どこの Slack ワークスペースでも導入できる... 最近作った Slack Bot が好評だったのでまとめてみました! どこの Slack ワークスペースでも導入できるように詳細に設定方法も記載しています。 🛠 作ったもの tell-me-bot(社内では tell-me-paccho)という、社内用語辞典をいい感じに管理してくれる Slack Bot を作りました。 社内ではもともと Spreadsheet で社内用語を管理していたのですが、メンテナンスする人が限られ、あまり積極的には利用されていない状況でした。 そんな時に@しかじろうさんのこちらの記事を発見して、これはおもしろいアイデアだと思い、Firebase + Bolt(TypeScript)にて作ってみました(アイデアをくれた@しかじろうさんに感謝🙏)。元記事の機能を参考に+αの機能も色々実装しています。 構成 Cloud Functions for Firebase で

ブックマークしたユーザー

  • y-teraoka2025年08月04日 y-teraoka
  • hono3bono32025年03月28日 hono3bono3
  • taka5122024年02月26日 taka512
  • thdy2023年09月25日 thdy
  • kasahi2022年04月30日 kasahi
  • tetsugrande2022年03月03日 tetsugrande
  • clavier2022年02月17日 clavier
  • hush_in2022年02月11日 hush_in
  • xKxAxKx2022年02月09日 xKxAxKx
  • masadream2022年02月09日 masadream
  • kikiki-kiki2022年01月31日 kikiki-kiki
  • dera132022年01月30日 dera13
  • Makots2022年01月28日 Makots
  • sezemi2022年01月28日 sezemi
  • seikenn2022年01月27日 seikenn
  • l-liroki2022年01月27日 l-liroki
  • share_stream2022年01月27日 share_stream
  • TakayukiN6272022年01月26日 TakayukiN627
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /