エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
まえがき 最近使い始めたdduとかいうPluginが神になっていたので、 個人的に便利な使い方を紹介しようか... まえがき 最近使い始めたdduとかいうPluginが神になっていたので、 個人的に便利な使い方を紹介しようかなと思います。 この記事を読むと嬉しくなる人 暇な時間にvimの設定をちょこちょこと進めてる人 dduの簡単な設定を終わらせて、とりあえず起動できるようになった人 dduのcustom action設定してみたいものの、億劫な人 ddu.vimって何? 広大な†インターネット†の海からこの記事を見かけた方々なので、説明不要だと思います。 ↑こちらにもある通り、一定の規則の上で、vimのUIまわりを良い感じに統合しちゃえ〜ってプラグインです(少なくとも自分はそう思ってます)。 色んな事を一つに統合し、扱いやすくなるという利点はありますが、 反面、その設定量が多くなってしまうというのが欠点ですかね。 欠点を欠点と捉えない粋狂な方々には、ばちこりとはまるプラグインでもありそうです。 設定の