エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
Cursor[1] や Copilot、便利ですよね! これらのツールが提供する大きな機能として入力補完が挙げられ、... Cursor[1] や Copilot、便利ですよね! これらのツールが提供する大きな機能として入力補完が挙げられ、人間が雑に書いたコードを修正してくれたり、ある箇所を修正すると他の箇所もまとめて修正[2]してくれたりします[3]。また、複雑なショートカットを必要とせず、それらの提案を Tab キーの一押しで適用/棄却できる点も優れた UX であると感じています。 さて、このような機能が他の様々なエディタ、特に Web サイトの入力フォームに実装されれば大変有用だと感じたため、React を用いて入力補完を再現してみることにしました。やや複雑 GUI みがあったので、その際の実装の知見をご紹介します。 つくったもの ユーザがフォームに入力を進めていくと、適宜 Cursor 風に補完内容が提案されます。ユーザは、Tab キーを押すことでその提案を適用するか、あるいは提案を棄却して入力を続行す