エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
はじめに こんにちは、ダイニーの ogino です。 この記事では GitHub の bug bounty で脆弱性を報告し、... はじめに こんにちは、ダイニーの ogino です。 この記事では GitHub の bug bounty で脆弱性を報告し、実際に報奨金を受け取った時の体験を共有します。 私は特にセキュリティの専門家ではなく、偶然に問題を見つけて初めて報告をしました。読者の方が同じようなチャンスに遭遇した時スムーズに行くように、海外からお金を受け取る上での意外なつまずきポイントや、実際に貰える金額などについて紹介します。 どんな問題を見つけたのか 今回見つけたのは、GitHub Copilot の VSCode 拡張機能に関する問題です。 この拡張機能のソースコードは本来公開されていないはずですが、TypeScript のソースマップによって元のコードが露出していました。 そもそも VSCode の拡張機能は .vsix という拡張子の付いたパッケージ形式で配布されます。これは実態としてはただの zip