エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
この記事は SecHack365 Advent Calendar 2024 2日目の記事です。先に断っておくと SecHack365 要素は1ミ... この記事は SecHack365 Advent Calendar 2024 2日目の記事です。先に断っておくと SecHack365 要素は1ミリもありません、ごめんなさい。 はじめに htmx というツール (ライブラリ?) をご存じでしょうか?ちょっと前に話題になったっきりで特に広く使われていることもなく、今や情報の海に溺れている悲しいやつです。 実際に使ってみると確かにプロジェクトの規模にスケールしなさそうだなと思った一方で、簡単に WebUI とかを生やすのには結構向いているのでは?と感じました。なのでこの記事ではそれを布教していきます。 htmx とは 最近のモダンなWebアプリ (RESTful な SPA を想像してください) はサーバーから JSON 形式でデータを受け取ってそれを JavaScript を用いて画面にレンダリングすると思います。ここでいう JavaScri