エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
Leaner Techno logies という会社でB向けSaaSの開発をしている @corocnです。この記事は Digital Identit... Leaner Techno logies という会社でB向けSaaSの開発をしている @corocnです。この記事は Digital Identity技術勉強会 #iddanceのカレンダー 13日目の記事です。 今年は会社単位のアドベントカレンダーはなくて、好きなカレンダーに参加しようぜってことになりました。私は懲りずに Auth0 の話を書こうと思います。 やりたいこと SPA + 独自Backend + Auth0 な構成で、セッショントークンとして IDToken ではなく AccessToken を使用するための設定。 Auth0 は Web SPA 向けにSDK(auth0/auth0-spa-js)を提供しています。ドキュメントだけだと分かりそうで分からないと思うので、裏側の設定も含めて紹介します。ちなみに、auth0/auth0-react も auth0-spa-js を利