[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます

新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

742users がブックマーク コメント 236

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

WEB特集 虚構新聞に聞くトランプ時代〜「現実が虚構を追い抜く」 | アメリカ大統領選 | NHKニュース

742 users www3.nhk.or.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント236

  • 注目コメント
  • 新着コメント
K-Ono
社主や!/虚構新聞が好きだとか嫌いだとかは当然あって当たり前なんだけど、これをデマサイトとか言っちゃう人は自分の情報収集方法を一度見つめ直したほうがいいと思うよ。

その他
kuzumimizuku
虚構新聞ほど「虚構ネタ」をわかりやすくやっていても本気で怒る人が増えてきた昨今、現実が虚構を簡単に追い抜く事例が増えすぎたことも重なって、社主にとっては苦難の時代やね......。

その他
Sinraptor
虚構新聞に怒る人は小説読んでも怒るんだろうな。/仮にヘッダに虚構新聞入れたとして、入ってない記事はタイトル読んだだけで信じちゃうのか?アブナイな。

その他
zyugem
見出しとURLを3回確認した。

その他
chungus
ネタデマサイトって... 何回騙されたんだ?

その他
mi_ki_ri
京都新聞と似てるのは偶然じゃなかったのか

その他
Kuw
お面そろそろ作り直しては

その他
norinorisan42
社主、お前、NHKに出たのか...

その他
silsoluka
虚構新聞はネタデマサイト!と声高に叫んでいる人がいたのではてぶの履歴追ったらトランプ支持者だったでござるの巻

その他
kazeula
虚構新聞に「紛らわしい」とか言っちゃう人は騙されやすさをオープンにしすぎ。詐欺師に目をつけられる前に発言消したほうがいいと思う。

その他
p8q
"大切にしているのは情報のバランスです。説得力をつけるために、まるっきりウソではなく、本当にありそうだけど無いという絶妙な距離感・バランスを保つようにしている"。笑ってもらいたい思いに尽きる、と。

その他
anhelo
虚構新聞の人を、NHKが取材

その他
ytRino
デマサイトとか言ってるコメにスターつくあたり"メディアリテラシーの教材に良いのではないか"がそのとおりになっててウケる

その他
dekaino
ネットリテラシーの教材なのか

その他
yogasa
さすがに虚構を紛らわしいとか言ってるのはタイトルしか読まない族だろう。もっともはてなを10年もやってればタイトルだけで虚構くさいなとわかりそうなものだが......

その他
sand_land
ネタのセンスは合わない事が多いが、ネタと名言しているんだしデマサイトとまでは言えないと思う。

その他
cinefuk
「おもんない企業が業務で作った、つまらないエイプリルフール企画」を連想させる記事が大半なんだよな。おもしろいジョークは送り手の高い教養と、受け手のリテラシーの両方が求められる難しい仕事

その他
escape_artist
インタビュワーの記者さんのコメントがいいな。

その他
kuroaka1871
"参考に京都新聞を見ていた時、"KYOTO"という文字を1文字変えて"KYOKO"(虚構)にしてみたのがはじまり"

その他
hetoheto
ニュースとして出るのが本当に紛らわしくて嫌い。これを持ち上げている人の気がしれない

その他
nika1vf
ユニセフの件然りオリンピック関連の然り事実なんてさして興味なく「政治的に都合のいい話を捏造して特定の考えを広めたいという思惑」そのものだがなとしか。一線を既に越えて火遊びしてる人ネタにするNHKも悪い。

その他
fusanosuke_n
単純に面白いと思えないだけかな。ボーガスニュース復活してくれ。 https://b.hatena.ne.jp/entry/4686788238628412162/comment/fusanosuke_n

その他
TAK_610
現実は虚構より奇なり!

その他
bean_hero
発祥はエイプリルフールの嘘記事だったのか。今はエイプリルフールだけは本当の事書いてるよね。なんか感慨深いものがあるw

その他
tomoya_edw
早く跡形もなく砕け散ってほしい。

その他
linus_peanuts
"事実がしっかりと土台にあるから、虚構新聞のようなふざけた情報とかがあるのであって"

その他
knok
bogusnewsはどうしてこんなに差がついてしまったのか/kyoto-npと間際らしいところは今でも気に入らないのだけど、狙ってやってたのか

その他
nicht-sein
あれだけネタです言うてるのに虚構新聞の記事を信じちゃうから嫌いっていう人、タイトルしか読まないか、ネットに良く転がっている詐欺・マルチ系の記事にも良く引っ掛かりそう

その他
jebelxc2002
虚構はクロム拡張のHatenaFilterで非表示にしてるからもう見ることない。

その他
kuippa
これでUKがなんかやらかしたとき、このインタビュー映像が延々と使われるんだな・・・。

その他
krswno1
どんな綺麗事を言おうと、こいつはネタにされて怒った相手に対して「虚構」を盾にしてまともな謝罪もせず逆に煽り返すような下劣な品性の持ち主なんだけどな。過去のやらかしもすっかり忘れてもらえてよかったっすね

その他
osyamannbe
grizzly1 ネタデマサイトやめろ!言うてるけどブクマ見たらやば。バイデンガーおじさんじゃん 高須院長が連なったブクマにめまいがしそうになったわ

その他
dgen
いくら荒唐無稽な記事を書いても世の中にはそれを真実と受け取る人もいるからな。「嘘だとわかる」というのは主観でしかない。虚構を批判したいわけじゃないけど、ほんと世の中いろんな人がいるからな。

その他
cartman0
真のフェイクニュース

その他
marilyn-yasu
昔は笑えたけどスクショによる切り取り拡散の増えた現代のSNSがあり、そして人は思ったよりも正しく読み取らないからこそ虚構新聞は悪影響のほうが大きくなったと感じる今日このごろ。

その他
UDONCHAN
虚構新聞、17年もやってるのかー

その他
pj_lim
発信元を気をつけるきっかけにはなるよね。にしてもNHKとは驚き

その他
nowandzen
ぶっちゃけ滑ってるよね。トランプ信者のマジモン度合いが日の目を見てからより一層そんな感じ/「俺私はリテラシーあるから」と宣うブクマの多さ

その他
rindenlab
!?

その他
konishika
NHKに入って3年目の記者が、ウソを書き続けて17年のUK氏にインタビューして、地道にがんばろうと結ぶ不思議な記事

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「WEB特集 虚構新聞...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

WEB特集 虚構新聞に聞くトランプ時代〜「現実が虚構を追い抜く」 | アメリカ大統領選 | NHKニュース

『敗北トランプ氏、「日初の外国人総理大臣」に意欲』。 去年、アメリカの大統領選挙の直後にネット上... 『敗北トランプ氏、「日初の外国人総理大臣」に意欲』。 去年、アメリカの大統領選挙の直後にネット上で話題となったジョーク記事です。記事を書いたのは、「虚構新聞」というネット上のニュースサイトを運営する、滋賀県の男性。17年にわたって数々のジョーク記事を世に送り出してきた男性は、来週のトランプ大統領の退任を複雑な思いで迎えるといいます。「虚構」を発信し続けてきた男性は、「フェイクニュース」やコロナ禍をどう見るのか。匿名を条件に取材に応じました。 (大津放送局記者・松弦) 「こんにちは。UKと申します」。 NHKの大津放送局。約束の時間に現れたのは、1人の男性。男の子の顔がデザインされたお面をかぶっています。話してみると丁寧にあいさつをする物腰やわらかな印象。 UKというのはイギリスに関心があったからということですが、個人の特定につながりそうな情報は記事にしないよう念押しされました。

ブックマークしたユーザー

  • p8q2021年01月23日 p8q
  • ninjaid20002021年01月22日 ninjaid2000
  • anhelo2021年01月21日 anhelo
  • subaru6602021年01月21日 subaru660
  • what_alnk2021年01月19日 what_alnk
  • gggsck2021年01月19日 gggsck
  • ytRino2021年01月19日 ytRino
  • me69bo322021年01月18日 me69bo32
  • dekaino2021年01月17日 dekaino
  • haniwax702021年01月17日 haniwax70
  • yogasa2021年01月17日 yogasa
  • munieru_jp2021年01月16日 munieru_jp
  • sand_land2021年01月16日 sand_land
  • onohiro532021年01月16日 onohiro53
  • cinefuk2021年01月16日 cinefuk
  • hush_in2021年01月16日 hush_in
  • eggman2021年01月16日 eggman
  • soitan2021年01月16日 soitan
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /