[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

192users がブックマーク コメント 74

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

スマホの「フリック入力」から日本が見えてくる【西田宗千佳のイマトミライ】

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント74

  • 注目コメント
  • 新着コメント
byod
iPhoneが大きく入力しにくい時は 左下 地球or絵文字キー長押しでキーボードを左右に寄せて片手で入力しやすくできる。自身がqwerty故に 逆にフリックをろくに知らず、フリックと端末の大きさを短絡的に結びつけている記事

その他
idealstream
フリック入力を発明したのは、友人の小川君(個人)

その他
daddyscar
ここ数年GODAN入力。もう戻れない。

その他
hazardprofile
GODANなんで普及しないんだろ //GODANは打鍵はもちろん増えるけどフリックが減るので親指がフリックできつくなる人には特におススメ

その他
TakamoriTarou
音声認識がすげえ使えるようになってきている今からみると、この議論もだいぶ時代の最後尾だよなあと思います。今と未来というより、過去と現在って感じ。

その他
chokovi
フリック入力してる人の多くは片手モード知らない人多いと思う。そして片手モードでも片手で打ちにくい。でかいスマホは重くて疲れるのも要因だと思う。

その他
Lhankor_Mhy
「日本語がフリック入力と相性がいい」というのは、増井氏が日本語入力のために開発したものなので、「人間の顔はメガネをかけるのに都合よくできている」みたいなネタに見える。

その他
tokitori
GODANキーという知見を得た、フリック無理派だがQWERTYだとサイズ感悪かったし直感的でええな

その他
sucelie
ケータイ入力からの移行もしやすかった(UI的に互換を取りやすかった)のもあるんじゃない?

その他
ks1234_1234
今までアルテのカーブフリックを使っていたが、ブコメで知見を得てgodanにしてみた。なるほど、親に勧めるならこれだな。

その他
AmaiSaeta
フリック入力的なのが適するのは(1)表音文字である(2)文字をn次元(n>1)空間に自然に配置出来る......の2条件を満たす必要が在る。アルファベットは2を満たせない。ハングルはいけそうな気がするが、パーツ多すぎなのか?

その他
ext3
フリック入力が特異とかいうから、最初にiOSで採用された経緯やら歴史やらが説明されるのかと思いきや、単なるQWERTY入力派のお気持ち表明だった。ATOKとか片方に寄せたり出来るの知らないのかしら

その他
fieldragon
あまり意識したことがなかったが、フリック入力がガラパゴス文化だったんだな

その他
reffi222
中国語圏ではテンキー入力だと思い込んでいたけれど違ったんだねえ。大きな市場でテンキー使わないとなるとそりゃあ小さなサイズのスマートホンでるわけがねえわな。

その他
fujikolp
慣れてるから自分はqwertyのほうが早いけど、キーが小さくて誤字が増えるのがね...

その他
kaeruyan
フリック入力のみの設定にすることで「ああああああああああああああ」が簡単に入力出来るようになったのが地味にありがたい。

その他
aceraceae
なぞり入力といえば日本語でもアルテ日本語入力キーボードみたいなのがあるけど。いろいろ試してみるけどけっきょく使い慣れた qwerty に戻りがち。

その他
star_123
フリック(のようなUI)使ってる言語他にもあるのかと思ったけどそうでもないのな

その他
nakag0711
フリックって実装まずいと入力取りこぼしそうであり、実際今使っているスマホもそういう傾向ある。CPUが重くてもドラッグを確実に検知しないといけない。

その他
digitalmatic
ありがちな「続きを読む」ボタンかと間違えて「AIでこの記事を要約する」を先に押してしまった

その他
TriQ
マイナーとは思うけどアルテ日本語入力のTFEiが最強。フリックの上を行くGODANを超えてる

その他
HiddenList
ディプレイが大きいスマホが 世界的に売れる理由も見えてくるね

その他
georgew
自分はQWERTY派。PCで日本語をローマ字入力してたら自然とQWERTY以外は受け付けない体に。ひらがな50音の並び順は意外に戸惑うし忘れる!

その他
wata300
日本以外だとスマホはQWERTY入力なのか。知らなかった。

その他
peketamin
godan入力、なるほど。フリック入力は両手でやってるし、もうちょっと困ってから触ってみます

その他
koishi
日本語はフリック便利だけど、英数字はやはり直接入力したい...確定する一手間とShiftが使えないのもイヤなのでQWERTY。

その他
canadie
日本語とか言う基本的な子音10個、母音5個のフリック向けに開発されたと言われても納得してしまいそうな言語

その他
raebchen
自分もキーボードはローマ字だが、それでもスマホはフリックだな😳 フリック入力は日本語だとめちゃめちゃ速いし、英語もQWERTYの小さいボタンより圧倒的に使いやすい😳 音声入力はしゃべる速度に思考が追いつかん😅

その他
gcyn
『海外でどう文字が入力されているか、考えたことがある人の方が少ないように思う/お互いのことをちゃんと認識しつつ、環境を改善していくのは難しいもの/便利で快適な環境を得るには〜声の大きさも購買力も必要』

その他
Cru
英和辞書と和英辞書の見出しの並び順の違いを知ってる人なら誰でも50音に依存したフリック入力がが意外にないことくらい想像つくと思うが。五十音見出しの方が楽だよね。ところで五十音の母国インドはどうなってるの

その他
Lhankor_Mhy
Lhankor_Mhy 「日本語がフリック入力と相性がいい」というのは、増井氏が日本語入力のために開発したものなので、「人間の顔はメガネをかけるのに都合よくできている」みたいなネタに見える。

2023年05月01日 リンク

その他
moerrari
他コメで挙がっているGODANについて。昔のブクマを確認したら、アルテ日本語入力でGODAN配列が選べる模様 / ATOKのジェスチャー入力(フラワータッチ)を愛用している。英語(英単語)入力は変換候補を鍛えれば楽ができる。

その他
jitojito
初期の頃はATOKの2タッチを使っていたけど、UIの反応が悪くてGODANにスイッチした勢。

その他
ysync
「ほとんどが同じような理由ではないだろうか。」いや。スマホでかな長文入力なんてしないからかな。

その他
kamei_rio
Swypeに可能性を感じていた時期もありましたがフリック入力には勝てなかったよ... / 音声入力は通勤通学で使いにくいから次はユーハバッハくんがジオールマイテイで入力してくれると期待している

その他
birds9328
少数派だろうけど...スマホは10年以上ATOKのフリック入力派生の"フラワータッチ"。小文字とか濁点半濁点を指離さず入力できるし文字連続にも強い。アルファベットはqwerty使うけど。

その他
Flume
GODANの公式ヘルプ見たけど、これ覚えるの結構大変じゃないの?あとフリック入力の最大の利点は片手で打てるのと、打鍵数が少なくなるとこだと思う/かな入力はフリック、英字はqwerty派です。

その他
JULY
ちなみに我が家は、自分と息子が Qwerty で、シェア 50%。

その他
ata00000
自分以外にもGODAN派がいて嬉しい。特にPCキーボードを使い慣れている人にはやりやすい方式だと思うんだけど使ってる人ほとんど見ないんだよね⋯/音声入力は楽で便利だけど、場所によっては使えないからなぁ

その他
tsutsuji360
T9入力復活はよ

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「スマホの「フリッ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

スマホの「フリック入力」から日本が見えてくる【西田宗千佳のイマトミライ】

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212024年06月08日 techtech0521
  • AmaiSaeta2023年05月10日 AmaiSaeta
  • hka2023年05月08日 hka
  • sibase2023年05月08日 sibase
  • ext32023年05月06日 ext3
  • wushi2023年05月06日 wushi
  • fieldragon2023年05月02日 fieldragon
  • reffi2222023年05月02日 reffi222
  • mgl2023年05月02日 mgl
  • zzz__zzz__zzz2023年05月02日 zzz__zzz__zzz
  • fujikolp2023年05月02日 fujikolp
  • fumirui2023年05月02日 fumirui
  • mieki2562023年05月02日 mieki256
  • kaeruyan2023年05月02日 kaeruyan
  • mcddx302023年05月02日 mcddx30
  • funaki_naoto2023年05月02日 funaki_naoto
  • aceraceae2023年05月02日 aceraceae
  • harioimas2023年05月02日 harioimas
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /