[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

188users がブックマーク コメント 89

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

普通郵便がスローなサービスになっていたw。 - わしろぐ

188 users www.washilog.com

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント89

  • 注目コメント
  • 新着コメント
firedfly
私ならスマホで撮影 → ネットプリントサービスにアップロード → プリント予約番号を送ってコンビニ印刷してもらうかな。@suro40 江戸時代の早飛脚はたしかに江戸・大阪間を3日で届けますが値段は1,000文(=2万円)です。

その他
aktkro
安価で過剰なサービスがあるのは健全ではないのでスローになったのは良い流れ

その他
keshitai
ラベル印刷する手間があるけど、クリックポストを使うと速達よりも安くて、土日配達あるから早く着くのでオススメhttps://clickpost.jp/

その他
suro40
近頃、誰かのせいで優勢が民営化され、ずいぶんサービスが低下したようだ。江戸時代の飛脚だって江戸・上方を三日ほどでつないでいたというのに。江戸時代よりも低下しているじゃあないの?

その他
operator
郵便は基本的に速達で出している。自分で行く場合の交通費より遥かに安い。

その他
osakana110
葉書も封筒も土日も働かせるには格安すぎるサービスだからなあ。 そうは言っても、年賀状は出すのをやめた。

その他
take-it
一周回ってFAXのほうが良いのではと思ってしまった。/それこそマイナンバーカードがある時代、そもそも郵便で送らなきゃいけない書類は行政の方で一つでも減らしてほしいが。

その他
nicht-sein
まあ、確実にちゃんと届けてくれて、なおかつ郵便局員さんも人間的な生活を送れているのなら、多少遅くてもいい気はしてきた。どうしても土日送りたいのなら速達あるしね

その他
gui1
速達性は民間に任せて、ユニバーサルサービスや行政書類の送達などの公共性にシフトしてほしい( ́・ω・`)

その他
iasna
簡単に代替(クリックポストとか)挙げてる人いるけど信書は郵便局以外が扱ったらいかんのですよ気を付けてね マイナンバーのコピーをネットプリントとかクソ恐ろしいな考え方が

その他
hatest
スマホで写真を撮るかスキャナでPDF化したものをラインで送れば一瞬なのでは

その他
tribird
心を届ける絵葉書や年賀状はこんな感じでいいと思う。公的な書類はメールやチャットで完結してほしい。

その他
asmsuechan
スロー言うから郵便物を投げてポストに入れる話かと思ったら違った

その他
azumakuniyuki
そう言えば郵便ってメールみたいな配送期限(Expired)の定義はあるのかな

その他
torish
ヒント eメール

その他
kenjou
ゆっくりでいいものは安く、早く送りたいものは追加料金を払う、というのはサービスとして妥当なありようでは。

その他
ntstn
早いのが必要ならネットか自分で持っていけば

その他
khatsalano
近日ニュースを騒がした郵便局を挙げての大規模なやらかしが記憶に新しいなかで,これを肯定的に捉えるのはお花畑に過ぎる。スローの是非はともかく,ちゃんと仕事をした結果なのかは疑問だな。

その他
shin2rou1971
IT化の影響で信書の未来はないんだから、民営化しておいて正解だったという感想しかない

その他
UCs
クソリプします。配偶者の事を「カミさん」って呼ぶ人って、若い世代だとかなり少ない印象。(地方では残ってるのかな?)

その他
sqrt
21世紀に入ってから?普通郵便がやたら早くなってたけど、元々こんなもんじゃなかったっけ?(昭和民の感想

その他
ijustiH
案内される時点でアメリカよりマシかも

その他
miquniqu
インターネットやらスマホやらが普及してよく今まで持ったなって印象。

その他
hatomugicha
そうそういつの間にかタイミング次第で1週間とか掛かりそうな設定になってて値段的にたまに出すならレターパック一択だよなと思って開いたらはてなブログってこんなに広告増えてたのね

その他
koinobori
クリックポストって郵便局のサービスだけどな...ブコメ。自分のマイナンバーカードのコピーは信書には当たらないと思う(意思の伝達ではない)

その他
beed
そりゃ、需要がない(減ってる)からなぁ。民営化とかはあまり本質じゃないと思う。大量生産や仕組み化で成り立つ業界は需要が減れば単価は上がりサービスは低下する。

その他
itotto
なんか仕方ないみたいな意見が多いけどここまで劣化するのはさすがにどうかと思うよ

その他
kagobon
暑中見舞いを北海道へ送ったら、投函から配達まで一週間もかかってしまって、立秋過ぎて残暑見舞いになったよ。

その他
iasna
iasna 簡単に代替(クリックポストとか)挙げてる人いるけど信書は郵便局以外が扱ったらいかんのですよ気を付けてね マイナンバーのコピーをネットプリントとかクソ恐ろしいな考え方が

2025年09月01日 リンク

その他
ya--mada
ネットプリントにして、番号を奥さんに送って、コンビニで出稿してもらうねが早いし手軽だと思う。

その他
differential
郵便が土日の集配をやめるって決まった時に新聞でもニュースでも散々やってたと思うけど...リタイヤしても大手メディアは目を通しとくといいですよ。

その他
ami-go40
速達にもかかわらず「お盆は配達員が少なく、土日をはさむため遅れます」と言われ、さらに相手は居住証明書の提出を求められ実際1週間かかった(県外→都内)

その他
ext3
仕事じゃ使えないサービスになってるな

その他
gcyn
そーなんすよ、ふつうは投函日からあとに2-5日をみてます。大切なものを念のための余裕も見てでも普通郵便で良いという場合は1週間の余裕を見たりしてます。

その他
srng
この速度だと土日やらないのは配達だけじゃなくてもしかして幹線輸送業務もか。まあそうしないと労働環境が改善されないなら致し方ないが

その他
nekosann_08
国際郵便等で40日間待たされた日を思えば国内3日なんて充分早い速い。でも最近の国際郵便は10日とかからず到着することもよくあるので負担の場所が変わったのかなと思う事もあり

その他
clapon
滋賀県で水曜日に投函した封筒が翌週月曜日に東京に届いた。今はそれが標準のお届け日数だけど、昔の感覚ですぐ届くと思ってる人多い...

その他
pochi-taro00
ゆうぱけっととかで沖縄北海道送ると1週間とか掛かったりするから凄い 中国から送ってくるより遅いよ

その他
syouhi
このさき労働者人口が減少していけば、あらゆる分野のサービスで似たようなことが起こるんやろうな。

その他
inforeg
その局員は責任持ちたくないから送達日数を多めに言っているな。差し出した時刻にもよるが、離島でもなければ、同一県内で3日かかるのは本来案内としてもおかしい。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「普通郵便がスロー...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

普通郵便がスローなサービスになっていたw。 - わしろぐ

8月26日(火) 仙台にいるカミさんから、私の年金に関する申請書類が来ていてカミさんの方で出しておく... 8月26日(火) 仙台にいるカミさんから、私の年金に関する申請書類が来ていてカミさんの方で出しておくから「添付書類になっているマイナンバーカードのコピーを送れ」というラインが入りました。 コンビニでマイナンバーカードの両面をコピーし、用意しておいた宛名を書いた封筒に入れ、そのまま郵便局の窓口へ持ち込みました。 リタイア生活が長くなり、最近の郵便事情にうとくなっていました。 カミさんは仕事で日中家にいないので、郵便受けに入れてもらえるよう普通郵便で出すつもりで窓口に出したら、受け付けてくれた職員から「普通郵便は土日の配達がなくなったので着くのが来週の月曜日くらいになるけど大丈夫か」と聞かれました。まるまる1週間かかる計算です。 さすがに中身がマイナンバーカードのコピーなので未着のまま時間が過ぎるのも気味が悪い、「速達」で出すことにしました。これだと翌日には着くようですが料金は410円です。と

ブックマークしたユーザー

  • survivor182025年09月13日 survivor18
  • hatest2025年09月05日 hatest
  • tribird2025年09月01日 tribird
  • zebraeight2025年09月01日 zebraeight
  • tg30yen2025年09月01日 tg30yen
  • honeybe2025年09月01日 honeybe
  • hammondb32025年09月01日 hammondb3
  • dds70102025年09月01日 dds7010
  • txmx52025年09月01日 txmx5
  • yotubaiotona2025年09月01日 yotubaiotona
  • asmsuechan2025年09月01日 asmsuechan
  • azumakuniyuki2025年09月01日 azumakuniyuki
  • torish2025年09月01日 torish
  • kenjou2025年09月01日 kenjou
  • latteru2025年09月01日 latteru
  • ntstn2025年09月01日 ntstn
  • khatsalano2025年09月01日 khatsalano
  • shin2rou19712025年09月01日 shin2rou1971
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /