[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

159users がブックマーク コメント 42

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

Apple Vision ProとMeta Quest 3はどう違うのか。戦略を深掘りする(西田宗千佳) | テクノエッジ TechnoEdge

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント42

  • 注目コメント
  • 新着コメント
MIZ
腰にバッテリーを付けるなら、センサー類以外のすべての処理系をバッテリー側に持っていかなかったのはなぜなのだろう。その方が絶対軽くなるだろうに。

その他
napsucks
すごいカネをかけてできたものが目の前に浮かぶ2Dの板状ウィンドウだというのがいろいろと限界を示してると思う。ウィンドウである必要性は元となったディスプレイの物理的制約によるものでしかないのでは。

その他
porgy
西田さんのHMDは深い。テック記事はこうあるべきだね。

その他
hagakuress
次をプレゼンテーションする時、ギーク以外の人々を魅了し、納得させる必要がある。そういう製品だよねvisionpro。

その他
suusue
あの値段だとちょっと手が出ないが、半額だったらガチで衝動買いしそうではある。Meta Quest2もまあ使えるのだがAppleのはその将来的なあり方を感じさせる。まあ、製品として落ち着いたらあの値段でも買っちゃうかも。

その他
kai4649
色々買ってるHMDオタクとしてはダメな予感しかしない。何がダメって左耳から伸びてるケーブルが致命的。価格2倍でも謎電磁波で脳ミソ沸騰してもいいからバッテリー供給とPC接続を無線化した製品が覇権とると思ってる。

その他
qpci32siekqd
今言われてるVR/AR用途だとVision Proの価格は意味ないと思うんだよな。

その他
Imamura
アップルはこれで儲からなくてもよい資金力と、高価な製品でも消費者がついてきてくれるブランド力が強み

その他
satomi_hanten
一切ソフトの話をしていない。普及させるつもりが無い値段なのは間違い無いので論点は既にそこに無くて「二世代目を出すつもりがあるかどうか」だけ。付随してAPIやSDKの拡充が大前提。

その他
junglejungle
Quest 3は初めての普及価格帯のAR,MRなので期待。Appleはコスト度外視でとりあえず夢を見せる方向だが、コンテンツ不足はどう補うんだろ。市場が小さすぎてQuestからの移植だらけになりそう。

その他
dynamicsoar
バッテリはポケットに入れちゃう人が多そうなのでプロセッサをそっちに入れると冷却が厳しくなるんじゃない?バッテリ自体の熱もあるし。

その他
i196
体験はしてみたい。あとは普及版が出るまで待つだけ

その他
sds-page
誰もMSのHoloLensの話をしていないのである。ビジネス用途でもうちょい普及するかと思ってたけどMSはやる気がなくなったみたいで悲しい

その他
quick_past
定期的に、既存のものをもとに次のスタイルだ。みたいに打ち出してきたのがAppleで、ハードやソフトの絶対的完成度よりも、ユーザーの生活にどうアプローチするか。に重点置いてるんだろうな。失敗も多いけど。

その他
soyokazeZZ
返す返すも値段がなぁ。機能を落としても1999ドルだったらイノベーション起きてたと思う。1年後に4999ドルのPro、さらに1年後に999ドルのLiteとかだったら最高

その他
algot
モニタではなく映画「アイアンマン」に出てくるワイヤーフレームを手で操作する感じがいいんだけどな

その他
ysync
viveとかvr2とか持ってるモノと比較して欲しいんだけど、プロなんだから、全部試してるんだろ?

その他
and_hyphen
"高くて購入が難しい理想的なデバイスよりも、多くの人が手にできるデバイスの方を選んだのであり、「ソーシャル」な用途を重視した"

その他
hiro7373
2Dしか表示できないのが限界ってコメあるけどマイノリティレポートとか異世界転生もので浮かぶアレだろ?最高じゃん。3D対応だってAppleはそのうちやるでしょ

その他
yojik
Vision Pro の一番近いライバルはNreal(Xreal) Air 。性能や価格帯的には競合しないが、現実の利用シーンを考えると、とりあえずは価格10分の1のXrealでいいやってなりそう。

その他
carrier_pigeon
メタバース用ではなくマイノリティリポートみたいなUIを実現するための高級ディスプレイと考えればわからんでもない。VR環境で仕事をするのは興味あるけどquest2でも重くて長く使ってられないのでその点が気になる。

その他
asuka0801
単に目の前にディスプレイ置きたいだけならNrealで良いじゃんというのを乗り越えた何かが出て来ないと厳しい感じはする

その他
kaiton
これまで何が違うのかわからなかったが、Vision ProがSF映画での一場面みたいなのを目指しているのがわかった。

その他
kowa
そうだよなー私もLisaだなこれって思った。ならばlaser writerのようなキラーソリューションを期待したくなるよね

その他
strawberryhunter
たぶん、CPU、メモリなどチップの重量は大したことなくて、レンズとバッテリーが重いんだと思う。バッテリーだけ分離したのは配線を増やしたくなかったのではないか。

その他
kai4649
kai4649 色々買ってるHMDオタクとしてはダメな予感しかしない。何がダメって左耳から伸びてるケーブルが致命的。価格2倍でも謎電磁波で脳ミソ沸騰してもいいからバッテリー供給とPC接続を無線化した製品が覇権とると思ってる。

2023年06月12日 リンク

その他
Beluga
AppleのはPCレベルのCPU+HMD、MetaのはスマホレベルのCPU+HMDと考えればやれる事もそれ相応、値段もそれ相応といった感じかと。どっちにしろ一般には全く受け入れられていない。AppleWatchくらいには広まらないだろうか?

その他
peppers_white
正直vision pro全振りよりquest3を買ってMRのアプリ製作に慣れてた方が有利に感じる、平面ディスプレイ越しとVRでは操作感覚にそのぐらいの差がある/正直VRでのウィンドウの扱い方に慣れた身としてはvisionのuiは拙いレベル

その他
nicht-sein
元からそんな感じとは言え、AppleがVRコミュニティを捨ててAR全振りだったのは意外だった。とは言え、元からARよりと言われればそうだったなー

その他
uchya_x
Appleというのはユーザーインターフェースの会社なんだろう。資格や聴覚にハンディを追っている人に対してのアプローチも他の会社とは違う。

その他
ornith
"「空間コンピュータ的表現」で、Vision Proほど自然なものは見たことがない。だが、解像度などの点で似たような映像は見たことがあり、「現実だと感じるVR空間」という意味なら、Vision Proは唯一無二という話ではない"

その他
Imamura
Imamura アップルはこれで儲からなくてもよい資金力と、高価な製品でも消費者がついてきてくれるブランド力が強み

2023年06月12日 リンク

その他
nuara
複数人数で、AR環境のまま、ディスプレイの位置や個人の立ち位置を共有できるなら、かなり使い所があるのでは。

その他
Gho
Appleは現実の拡張だけどMetaは仮想空間の創造にチカラを入れてる。どっちかっていうとAppleのコンセプトのほうが欲しいんだけど高い。

その他
dfk3
Appleは研究開発成果としてフラグシップモデルを投入してきただけで、市場を取りにいくのはまだまだ先になるという段階にいるのでは?知らんけど。

その他
qpci32siekqd
qpci32siekqd 今言われてるVR/AR用途だとVision Proの価格は意味ないと思うんだよな。

2023年06月12日 リンク

その他
kzm1760
Questが人気になったのは安価だったから、Vision Proは造りにこだわったと。ザッカーバーグが言うように50万を買える人は限られるのは間違いなさそう。車やPCみたいになれば別だけど。

その他
napsucks
napsucks すごいカネをかけてできたものが目の前に浮かぶ2Dの板状ウィンドウだというのがいろいろと限界を示してると思う。ウィンドウである必要性は元となったディスプレイの物理的制約によるものでしかないのでは。

2023年06月12日 リンク

その他
MIZ
MIZ 腰にバッテリーを付けるなら、センサー類以外のすべての処理系をバッテリー側に持っていかなかったのはなぜなのだろう。その方が絶対軽くなるだろうに。

2023年06月12日 リンク

その他
junglejungle
junglejungle Quest 3は初めての普及価格帯のAR,MRなので期待。Appleはコスト度外視でとりあえず夢を見せる方向だが、コンテンツ不足はどう補うんだろ。市場が小さすぎてQuestからの移植だらけになりそう。

2023年06月12日 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「Apple Vision Pro...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

Apple Vision ProとMeta Quest 3はどう違うのか。戦略を深掘りする(西田宗千佳) | テクノエッジ TechnoEdge

1971年福井県生まれ。得意ジャンルは、パソコン・デジタルAV・家電、ネットワーク関連など「電気かデー... 1971年福井県生まれ。得意ジャンルは、パソコン・デジタルAV・家電、ネットワーク関連など「電気かデータが流れるもの全般」。主に、取材記事と個人向け解説記事を担当。 Metaが「Meta Quest 3」を発表した翌週にアップルがWWDC23で「Apple Vision Pro」を発表したことで、またにわかにHMDに注目が集まってきている。 筆者も米・クパチーノのアップル社で取材し、実機を体験することができた。 さんかくVision Pro。アップル社内のスティーブ・ジョブズ・シアターで撮影 アップルはVision Proを「空間コンピュータ」と定義した。 一方で、Metaは違う考えを持っているようだ。 では両者は具体的にどう違うのか? 筆者はVision Proも取材できたし、MetaのCTOなどにも取材経験がある。だから、アップルのビジョンとMetaのビジョンの違いを、ある程度深掘りでき

ブックマークしたユーザー

  • tok_hima2024年02月09日 tok_hima
  • dynamicsoar2023年07月02日 dynamicsoar
  • mgl2023年06月25日 mgl
  • tamakiii2023年06月15日 tamakiii
  • yonyon_yossy2023年06月14日 yonyon_yossy
  • sotokichi2023年06月14日 sotokichi
  • i1962023年06月14日 i196
  • sds-page2023年06月14日 sds-page
  • quick_past2023年06月13日 quick_past
  • iqm2023年06月13日 iqm
  • hourousuteneko2023年06月13日 hourousuteneko
  • kalmalogy2023年06月13日 kalmalogy
  • soyokazeZZ2023年06月13日 soyokazeZZ
  • whitz2023年06月13日 whitz
  • qt_fb2023年06月13日 qt_fb
  • machupicchubeta2023年06月12日 machupicchubeta
  • yossygtr2023年06月12日 yossygtr
  • kumagaya19822023年06月12日 kumagaya1982
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /