[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

184users がブックマーク コメント 56

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

Twitterクライアントアプリ開発者、続々とMastodonアプリ開発に移行 | テクノエッジ TechnoEdge

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント56

  • 注目コメント
  • 新着コメント
sophizm
mastodonが流行るか流行らないかで語るの、ナンセンスだなっていつも思う。自分がTwitter始めたとき流行るから/流行ってるから始めたなんてことはない。

その他
shields-pikes
マストドンは構造上スケール化しないから(無理やりさせるとインフラのコストがヤバい)、分断されたコミュニティがたくさん生まれるだけ。流行ってもDiscordみたいなもんだよね。そういう時代になるのかもね。

その他
b-wind
アプリ開発の対象としては魅力的でも Mastodon が流行るとは未だに思えない。

その他
rgfx
「mastodon専用アプリ」なのか「汎用ActivityPubクライアント」なのかどっちなんだという気持ちで見ている(misskey鯖課金勢)/「商業サービスで集合知!」が15年かけて潰れたわけで、ねえ。

その他
pwatermark
見も蓋もないことを言うと、Twitterアプリ開発の知見はTwitterっぽいものにしか応用効かないんだよね その一番近いケースがMastodonだっていう 真正面からTwitter対抗サービスが出たら、その方が面白い

その他
yuu-yuiken
misskeyも対応してくれると嬉しい

その他
haatenax
マストドンはTwitterと同じ使い方は出来ないから違うんや...もう今の人類に世界規模のオープンなSNSを運用することは無理って諦めるしかないのか

その他
kako-jun
FF14は赤の他人とすれ違うワールドが基本で、そこで勧誘を受けてCWLSとかFCに入って、Discordに招待される。そういう、インターDiscordやインターMastodonに該当するのが、メタバースの役割になるのかも......?

その他
hetarechiraura
開設から今に至るまで流行とは無縁のはてブで言われましても...使うか使わんかやろ

その他
Akkiesoft
mikutterは少なくとも2019年にはMastodon対応してまして(?)/丼に移住するまでTweetbotユーザーだったマンとしては、Ivoryは本当に懐かしくて使い勝手いいので即年契約で課金しましたね(2500円の方だけど)。

その他
masamirock
ダウンロードして触ってみたけど、私にはTootleで充分なので課金するまでにはならなかった

その他
ll1a9o3ll
ブロックチェーンじゃないだけで、発想としてはWeb3的な非中央集権のSNSだから、Web2までのような「流行る」という指標で語れないんだと思う。今後はそんな非ビッグテックによるサービスが増えるのかな?

その他
Caligari
Twitter公式アプリが一番使いやすい自分にはわざわざサードパーティー使う理由がわからん。まあ、そういうの使いたい奴はアプリについて行くんだろうな。それにしてもMastodonのまともに負荷対策できない仕組みは何とかな

その他
z1h4784
まだTwitterの集合知に期待してる人がいるのね。知がない人が多数派になったら集合知は崩壊してデマと根拠のない決めつけを拡散させるだけの場になるって分かったじゃない。今ならMastodonの方がマシ

その他
mohno
しょうがなく移行してみてるだけで、マストドンは twitter の代わりにはならないと思う(twitter がなくなっても移行する気にならない)

その他
kenjou
Twitterが終わって、それぞれにコミュニティを作りたいところが個別に立てていく時代になる可能性もあるのかな。

その他
monoshirihanako
今のTwitterは流行ったからこそ存在意義があって使う意味もあるのでMastodonでもDiscordでも同じような存在になるには流行らなきゃいけない。とりあえずこれ使っときゃ不自由しないみたいなSNSは必要。

その他
syou430
ついでにインスタもFBも解体してほしーーー

その他
slkby
マストドンはまず統一された中央コミュニティを作ってもろて (本末転倒)

その他
karkwind
ほう

その他
mn36555023
Twitterに本気じゃなかったってことか

その他
secseek
サードパーティアプリがプラットフォームにとって価値があるってのは皮肉にも見えますね

その他
PikaCycling
新しいソシャゲ始めたら5chもTwitterもWikiも過疎っててDiscordが一番にぎわっていてびっくりした。分散型のSNSをひとつのアプリで横断的にみられるならば悪くない。

その他
djsouchou
Mastodonクライアントが増えるのは歓迎したい

その他
Journey
Mastodonって IRC みたいにサーバが分断されてるんじゃなかったっけ? そこをアプリ側で相互に見れたり出来たら便利になって使う人も増えてくるかもね

その他
kiku72
はてなブックマークのマストドン連携まだですか?アンケートで訊いてたじゃないですか

その他
dkfj
Mastodonの理念は素晴らしいと思うけど、Twitterの代わりになりえないと思うのよねぇ。グローバルなサービスと目的ごとに作られたローカルなサービスというのか、ネットワーク効果というべきか

その他
oshishosan
はてブってサードパーティーあるの?まあ、できてもやりませんよね、、、

その他
roirrawedoc
ここがガチの転機になりそう

その他
Akkiesoft
Akkiesoft mikutterは少なくとも2019年にはMastodon対応してまして(?)/丼に移住するまでTweetbotユーザーだったマンとしては、Ivoryは本当に懐かしくて使い勝手いいので即年契約で課金しましたね(2500円の方だけど)。

2023年01月30日 リンク

その他
strawberryhunter
Twitterはサーバー側で全部やってしまうので資金力のある組織でないと開発は難しい。 mastodonがTwitterを再現できるとは思えないので、アプリでタイムラインを再現すれば大部分は解決できるはず。

その他
hetarechiraura
hetarechiraura 開設から今に至るまで流行とは無縁のはてブで言われましても...使うか使わんかやろ

2023年01月30日 リンク

その他
gcyn
「いまの技術をキャッチアップしているうちにひとまず試してみるか」かな?もっとつよく、オープンなSNS規格が拡大一般化するのを担う感じかな。どうなるんでしょうね...。

その他
pwatermark
pwatermark 見も蓋もないことを言うと、Twitterアプリ開発の知見はTwitterっぽいものにしか応用効かないんだよね その一番近いケースがMastodonだっていう 真正面からTwitter対抗サービスが出たら、その方が面白い

2023年01月30日 リンク

その他
dltlt
独自検索サービスを提供するインデックスのために利用者に紐づいた投稿をクラウドに吸い上げていて、やり玉に挙がったアプリもあった。新規参入の開発者が多いと、同じようなことが繰り返される?

その他
vbwmle
SNSは株式会社でやる時点で株主からの「広告とサブスクでむしりとれ、個人情報売って儲けろ」という圧力から逃れられないのでなあ。オープンな場として続けるには2・5ちゃんねるのように趣味的な運営しかないのかも。

その他
sigwyg
インスタンスをうまく繋ぐ(移動する・可視化する)仕組みができれば、化けると思うんだよね。クライアント次第なところはある。期待したい。

その他
cu6gane
構造上、マストドンがTwitterの代替になるとは思えないんで反発するにしたって別のトコ行った方がいいと思うけどなぁ、大体のモチベはイーロンがマストドン排除したからの趣向返しなんだろうけど

その他
ext3
やったぜ。公式アプリを使わない厄介な層をMastodonに送り出せて、サードパーティーはMastodonに新たな勝機を見つける。良いことだな。それはそれとして自前インスタンス立てたりはしないのか?

その他
cl-gaku
アプリがあっても鯖がなかったらなあ

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「Twitterクライアン...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

Twitterクライアントアプリ開発者、続々とMastodonアプリ開発に移行 | テクノエッジ TechnoEdge

ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体... ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日版, Autoblog日版, Forbes JAPAN他 Twitterは先日、長年提供されてきたサードパーティ製のクライアントアプリを禁止することを明らかにしました。そして、Twitterクライアントアプリの開発者らは、つぎつぎとMastodonのクライアントアプリ開発へと移行しています。 アプリを提供してきた開発者や企業の多くは、告知もなくAPIを遮断されたことに対しておそらく不満に思うこともあるはずです。しかしそれよりも、まずはこれまでアプリを使ってきたユーザーに感謝を述べ、そして新しくMastodonのクライアントアプリ開発に着手している模様です。 Tweetbotの開発元であるTapbotsは最近、TweetbotをベースとしたMastodonクライアント

ブックマークしたユーザー

  • hashimotronika2023年07月27日 hashimotronika
  • sanko04082023年02月06日 sanko0408
  • sawarabi01302023年02月01日 sawarabi0130
  • gggsck2023年02月01日 gggsck
  • zu22023年01月31日 zu2
  • gurutakezawa2023年01月31日 gurutakezawa
  • mgl2023年01月31日 mgl
  • tatatayou2023年01月31日 tatatayou
  • aku_su12023年01月31日 aku_su1
  • masamirock2023年01月31日 masamirock
  • yonyon_yossy2023年01月30日 yonyon_yossy
  • ll1a9o3ll2023年01月30日 ll1a9o3ll
  • Caligari2023年01月30日 Caligari
  • liinter72023年01月30日 liinter7
  • z1h47842023年01月30日 z1h4784
  • yasuhiro12122023年01月30日 yasuhiro1212
  • big0bun2023年01月30日 big0bun
  • mohno2023年01月30日 mohno
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /