[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く
  • はてなブックマーク
  • テクノロジー
  • [速報]マイクロソフト、自然言語をプログラミング言語にAIで変換、新ノーコード機能をPower Appsに搭載。AI言語モデル「GPT-3」を採用。Microsoft Build 2021

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

430users がブックマーク コメント 108

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

[速報]マイクロソフト、自然言語をプログラミング言語にAIで変換、新ノーコード機能をPower Appsに搭載。AI言語モデル「GPT-3」を採用。Microsoft Build 2021

430 users www.publickey1.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント108

  • 注目コメント
  • 新着コメント
shogo_okamoto
AI 「あのさぁ、さっきからおまえが言ってること矛盾してんだよ」

その他
peperon_brain
まず自然言語で過不足なく適切に命令を記述できる能力が必要だな。

その他
debabocho
これ言うの何度目だって感じだけど、スタートレックのコンピューターまんまじゃん。自然言語コマンドでホロデッキの環境作ったり異星言語の分析したり......。

その他
Haaaa_N
ちょっとブレを許容するSQLにしか見えない

その他
greenbow
ローコード開発はこうあってほしい、というのが実現された。そのうち日本語にも対応するかな。

その他
buzztaiki
自然言語で仕様記述する能力が高い人を増やすチャンス。

その他
nazoking
興味深い。99%うまく動いてもエッジケースでは書いてある通りに動かないとか、AIの学習データが増えたら動作が変わったとかありそうだけどどうなるんだろう?

その他
tonobe
「やれ」 AI「はい...」

その他
esakat
僕「お前を消す方法」AI「rm -rf /*」

その他
mochinaga
こいつが吐き出すソースはめちゃくちゃ汚いんだろうけど、ソースとか誰も読まなくなる時代になっていくんだろうね

その他
soratansu
語順変化の許容幅が狭い英語ならなんとかなりそうだが、日本語ではどうなるのか

その他
kobito19
デバッグが大変そう。コード(相当)とコンパイラ(相当)のどっちがバグってるのか判断できないのでは。

その他
hate1229
ひまわりかな?

その他
soyokazeZZ
ブクマしたらプログラミングできるようになる言語はまだですか

その他
samuraidaishou
どーせエクセルマクロの自動録画機能と同じで、メンテナンスもできなけりゃ全く同じ動作にしか対応しない糞コードが出来上がるんだろ知ってんだから。

その他
chikisio
生成されたコード見て保守性はクソ悪そうなので安心した

その他
ysksy
SQL作ってくれるだけに見える

その他
nearlyinhuman
わーくにだと期待通りのプログラムに変換される日本語を記述する為の技法が発達しそう

その他
syukit
よしなにやってよw

その他
miyatakesan
ロゴライターかな

その他
strawberryhunter
Show me Customers from U.S. whose Subscription is expired. "from U.S."から住所を導いているところがなかなか不思議。データは見ているのかしら。約30年前からあるtell application "Preview" to open every item of myFolder (AppleScript)の方は魔法感少ない。

その他
catalog360
やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かんというのに...

その他
mirie0908
" 2020年9月にこのGPT-3の独占ライセンスをマイクロソフトが取得しています。"知らなかった。

その他
mohno
「英語で説明すると自動的にその機能をプログラミング言語の「Power Fx」に変換してくれる新機能」←人工言語を覚える方が確実で間違いが少ないと思うんだけどね。「Show me Customers from U.S. whose Subscription is expired」

その他
ebibibi
素晴らしい。同時に、きちんとロジカルに自然言語で話せるならそれはもうプログラミングできてるも同然だから、そこまでが難しい人が多いはず。 でも、なんだか夢があって良い。

その他
osugi3y
くっここでも英語優位は変わらないのか英語だけは避けて生きてきたのに。

その他
taruhachi
「買い物にいって牛乳を1つ買ってきて。卵があったら6つお願い。」を実際にプログラム化する前に必要なことを昔書いた。https://qiita.com/taruhachi/items/b8d71dd1a53768265bdc

その他
Kukri
作文でも誤字脱字や論理間違いするしなあ。余計デバッグが難しくなりそうな気がしないでもない

その他
srng
日本語が対応する未来は100%無いことだけはわかる

その他
ntstn
結局バグなくすためにチューニングが必要だろう

その他
securecat
この方向性の未来に超期待だけど、、、口頭だと「よしなに」とかすぐ言っちゃうからな〜

その他
uzo_orz
日本の7割のエンジニアさん、さようなら

その他
yuyumomo999
「なんかすごいAIを作って」

その他
minamishinji
これうまくいくのかな。うまくいくところが少しでもあればいいなぁ。

その他
blueboy
j人間さん、そのプログラムを、自然言語で表現してみて。

その他
iyama0303
自然言語でちゃんと指示出そうとすればするほどコードそのものに近づいていくんだよね。いい感じにしといて!で忖度してくれるAIが必要

その他
electrica666
新しい時代の一歩感あるな。今後実用に耐えるものにできるかどうか。

その他
htnmiki
この業界が何度も夢見て挫折してきた分野か......

その他
tetsuya_m
利益が向こう1ヶ月で最大になる様に各商品の値付けをいい感じで計算してみて、くらいは受け付けて欲しい

その他
aceraceae
SQL なんてほぼ英文な感じだし曖昧なところをいかに良きにはからうかかな。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「[速報]マイクロ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

[速報]マイクロソフト、自然言語をプログラミング言語にAIで変換、新ノーコード機能をPower Appsに搭載。AI言語モデル「GPT-3」を採用。Microsoft Build 2021

[速報]マイクロソフト、自然言語をプログラミング言語にAIで変換、新ノーコード機能をPower Appsに搭... [速報]マイクロソフト、自然言語をプログラミング言語にAIで変換、新ノーコード機能をPower Appsに搭載。AI言語モデル「GPT-3」を採用。Microsoft Build 2021 マイクロソフトは、オンラインで開催中の開発者向け年次イベント「Microsoft Build 2021」で、ローコード/ノーコード開発ツール「Power Apps」に、英語で説明すると自動的にその機能をプログラミング言語の「Power Fx」に変換してくれる新機能の搭載を発表しました。 Power FxExcelの数式をベースにしたプログラミング言語で、今年の3月に発表されたばかりです。 参考:Excelの数式をベースにしたプログラミング言語「Microsoft Power Fx」登場。オープンソースで公開予定。Microsoft Ignite 2021 これによりプログラミングせずに、Power A

ブックマークしたユーザー

  • tata552022年02月22日 tata55
  • hippopopark2021年09月27日 hippopopark
  • peppers_white2021年06月08日 peppers_white
  • y-kamiya2021年06月06日 y-kamiya
  • yasu61662021年06月02日 yasu6166
  • uehaj2021年06月01日 uehaj
  • mjtai2021年06月01日 mjtai
  • tashiromachi0012021年05月28日 tashiromachi001
  • lugecy2021年05月28日 lugecy
  • asa_kaz_x2021年05月28日 asa_kaz_x
  • msk-tcy17052021年05月28日 msk-tcy1705
  • tanupig2021年05月27日 tanupig
  • imyutaro2021年05月27日 imyutaro
  • tarchan2021年05月27日 tarchan
  • ght09142021年05月27日 ght0914
  • kombuwakame2021年05月27日 kombuwakame
  • Makeneko2021年05月27日 Makeneko
  • tokigami2021年05月27日 tokigami
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /