エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
株式会社カミナシで VPoE を務めている pospome です。 ( ́・ω・`) 先日 "Chrome DevTools MCP" というMC... 株式会社カミナシで VPoE を務めている pospome です。 ( ́・ω・`) 先日 "Chrome DevTools MCP" というMCP Serverが存在することを知りました(チームメンバーが教えてくれた)。 これによって日々沼っていたCSS修正の効率が上がって嬉しかったので記事として残します。 CSSの実装に沼る日々 "Chrome DevTools MCP" を使うと嬉しい まとめ 宣伝 CSSの実装に沼る日々 自分は最近プライベートの時間をつかって TypeScript, React の勉強をしています。 GitHub Copilot を使いながら簡単なアプリケーションを作っていて、 コードを実装してもらったり、不明点を説明してもらったり、Copilotさんのお陰で勉強効率がグッと上がった気がします(AIってすごいですね・・・)。 Copilotさんは自分が作る簡単なアプ