[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

47users がブックマーク コメント 15

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

「エンジン開発消えた」 EV化で破綻、下請けの誤算 - 日本経済新聞

47 users www.nikkei.com

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント15

  • 注目コメント
  • 新着コメント
tukanpo-kazuki
ノルウェーが2025、ドイツやイギリスが2030、カリフォルニアやタイが2035...。世界中でエンジン車の販売は禁止されるから、EVに投資を集中させないと輸出産業として生き残れない。仕方ないね。

その他
sisya
鋳造メーカーがここまで言うことの意味は大きいと思う。環境面だけでなく、コスト面で限界が来ているという状況は、パラダイムシフトに十分な理由になると思う。

その他
BIFF
コロナで予想されていた環境変化がいきなり加速した業界は多い。一部を除いてどこも対応に必死だけど、恐らく大半の企業の施策の適否はあと1年もせずに明暗ハッキリすると思う。。

その他
muchonov
経営系の雑誌なんかでも成功者より「敗軍の将」の話のほうが学びが多いが、この方も立派だな。危機を認識してピボットを進めてたけど間に合わなかった無念、市場環境の変化に対応した元請を責めない矜持など

その他
hiroomi
"脱エンジンがこれほど急速に進むとは思わなかった"組織的に言ったらAstemoもそうだし、電動化の比がいい感じに移行なんだろう。

その他
srng
向上余地が少なすぎて開発コスパが悪く、EVシフトでその領域の競争がもう起こらないのなら、2035年までのガソリン車は今のエンジンで十分なのだろうなあ。ホンダのHVはシリーズに近くなって高速巡航以外ほぼ発電用だし

その他
tanayuki00
「エンジンの技術は極限まできていて、お金をかけても燃費はわずかしか上がらない。いずれEVにシフトすると分かってはいたが、ここまでの急旋回は予想外だった」

その他
hiroomi
hiroomi "脱エンジンがこれほど急速に進むとは思わなかった"組織的に言ったらAstemoもそうだし、電動化の比がいい感じに移行なんだろう。

2021年06月20日 リンク

その他
cinefuk
"自動車エンジン向けにアルミニウム鋳造設備を開発・製造していた大阪技研(大阪府松原市)が破産。ホンダの次モデル開発プロジェクトはEVシフトで中止。「脱エンジンがこれほど急速に進むとは思わなかった」"

その他
ch416
自動車産業の恩恵受けてる会社、特に内燃機関系は大変だよな。。

その他
BIFF
BIFF コロナで予想されていた環境変化がいきなり加速した業界は多い。一部を除いてどこも対応に必死だけど、恐らく大半の企業の施策の適否はあと1年もせずに明暗ハッキリすると思う。。

2021年06月17日 リンク

その他
tukanpo-kazuki
tukanpo-kazuki ノルウェーが2025、ドイツやイギリスが2030、カリフォルニアやタイが2035...。世界中でエンジン車の販売は禁止されるから、EVに投資を集中させないと輸出産業として生き残れない。仕方ないね。

2021年06月17日 リンク

その他
suyntory_junnama
EVでは交通事業の未来は無いと思う。トヨタ社長の先見性度量を見習うべき!難しいから安易な方を選択する了見では先は無い。

その他
kaionji
エンジン開発、外注だったのか

その他
sisya
sisya 鋳造メーカーがここまで言うことの意味は大きいと思う。環境面だけでなく、コスト面で限界が来ているという状況は、パラダイムシフトに十分な理由になると思う。

2021年06月17日 リンク

その他
kechack
自動車エンジン向けにアルミニウム鋳造設備を開発・製造していた大阪技研(大阪府松原市)の破産が4月、決まった。

その他
mkusunok
内燃機関を支えるエコシステムが崩れると日本経済にとって影響は大きい

その他
muchonov
muchonov 経営系の雑誌なんかでも成功者より「敗軍の将」の話のほうが学びが多いが、この方も立派だな。危機を認識してピボットを進めてたけど間に合わなかった無念、市場環境の変化に対応した元請を責めない矜持など

2021年06月16日 リンク

その他
aya_momo
アルミ鋳造はエンジンに欠かせないけど、他はというと。/FCVには否定的。ホンダは転換したけど、トヨタはどうなんですかね。

その他
nobuharasawa
自動車向けのアルミの射出成形機とその金型を設計していたのかも

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「「エンジン開発消...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

「エンジン開発消えた」 EV化で破綻、下請けの誤算 - 日本経済新聞

自動車エンジン向けにアルミニウム鋳造設備を開発・製造していた大阪技研(大阪府松原市)の破産が4月、... 自動車エンジン向けにアルミニウム鋳造設備を開発・製造していた大阪技研(大阪府松原市)の破産が4月、決まった。ホンダから次モデルの開発プロジェクトを受注しようとしていたが、電気自動車(EV)シフトで中止となり、資金繰りに行き詰まった。大出竜三元社長(69)は「脱エンジンがこれほど急速に進むとは思わなかった」と話す。社員わずか十数人。製造設備を持たないファブレスで、ホンダのほかトヨタ自動車、三菱自動車、韓国・現代自動車、中国・重慶長安汽車など国内外のエンジン開発にかかわっていた。

ブックマークしたユーザー

  • ashigaru2022年07月26日 ashigaru
  • srng2021年06月23日 srng
  • tanayuki002021年06月22日 tanayuki00
  • hazardprofile2021年06月20日 hazardprofile
  • mk162021年06月20日 mk16
  • hiroomi2021年06月20日 hiroomi
  • yuiseki2021年06月20日 yuiseki
  • sudo_vi2021年06月18日 sudo_vi
  • cinefuk2021年06月17日 cinefuk
  • hotmilkcocoa2021年06月17日 hotmilkcocoa
  • slay-t2021年06月17日 slay-t
  • mgl2021年06月17日 mgl
  • ch4162021年06月17日 ch416
  • BIFF2021年06月17日 BIFF
  • m_yanagisawa2021年06月17日 m_yanagisawa
  • tukanpo-kazuki2021年06月17日 tukanpo-kazuki
  • advblog2021年06月17日 advblog
  • malinowski2021年06月17日 malinowski
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /