[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

233users がブックマーク コメント 33

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

Windows10延長サポートESUの登録方法。有料で3,500円払うか、それとも無料で使うか | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント33

  • 注目コメント
  • 新着コメント
napsucks
ゲイツが「windows10は最後のwindowsだ」と約束してくれたことを忘れてないよ。100年メールも高速道路無償化も覚えてるからね。

その他
u4k
「Windows10は最後のWindows」は当時MSのデベロッパーエバンジェリストだったジェリー・ニクソンの言葉だが、公式の発言ではないとのこと。セールストークとしての責任はあるかもしれないが、少なくてもゲイツではないよ

その他
hiduki001
毎年3500円払うから延長させてほしい。仕事で11使ってるけど機能面で不便

その他
gasguzzler
これ全然表示されないんだよね。 ポイント1000貯める作業を虚無でやって待ってまーす

その他
misomico
ポイントはbingアプリで1週間ポチポチすれば貯まる

その他
takuver4
そこまでして Windows 10 を使いたい人がいるのか...。慣れもあるかもだけど普通に Windows 11 の方が使いやすいと思うのだが。少し前まで職場が Windows 10 で大変苦痛だった。

その他
repunit
タスクバーを右に置いていたので一瞬右側をみる癖が抜けない。

その他
KoshianX
数時間放置ででてくることもあるのか。まあしばらく待ってみるかなあ

その他
UCs
11のタスクバー右を復活してくれれば、と思ってる人は多いはず。いつか実装されるのかなぁ。縦の幅は貴重なんだよ。スクロールだって上下じゃん。

その他
Pinballwiz
たった1000ポイントでいいのか優しい。

その他
ys0000
mspaintが何故あんなに使いづらくなったのかだけは解せない。お前らキーボード入力だけで使ってないやろと。Ctrl+vからのESCの挙動を変えるとか頭がおかしいとすら。間にCtrl+aを挟むので余計なひと手間が掛かるように(泣

その他
hirakawahanzo
やらなあかん

その他
u4k
u4k 「Windows10は最後のWindows」は当時MSのデベロッパーエバンジェリストだったジェリー・ニクソンの言葉だが、公式の発言ではないとのこと。セールストークとしての責任はあるかもしれないが、少なくてもゲイツではないよ

2025年09月14日 リンク

その他
taguch1
使ってたの2000が最後のwindowsだから25年前か... あれから何回メジャーリリースされてんだろ。

その他
dtg8
Win11にしたけど、タスクバーに任意のファイルピン留めできる機能がなくなっていてこれだけでもアップグレードしたことを後悔...他にもいろいろ出来たことが出来ない仕様がストレスフル。

その他
hatebu_admin
同じPCを何年も使い続けるのやめた方がいいよ

その他
kojikoji75
"早ければ数秒で終わりますが、混み合ってるとここで10分、あるいはそれ以上かかる場合がありま"

その他
igni3
さっさと11に切り替えろ

その他
ssfu
うちのPC11に対応してないって。でもあと5年は使うつもりだから。

その他
suzuki_torakichi
やっと昨日表示されたわ。1年延命

その他
slalala
サポート外CPUもインサイダープログラムに入ったら更新できるが、動かなくなっで保証外だしなぁ。

その他
napsucks
napsucks ゲイツが「windows10は最後のwindowsだ」と約束してくれたことを忘れてないよ。100年メールも高速道路無償化も覚えてるからね。

2025年09月14日 リンク

その他
dedexchang
なるほど、ポイント支払わずになんか有効になったのはバックアップ有効にしてたからなのか

その他
htnmiki
諦めて11PC買った

その他
FreeCatWork
3500円払うか、無料か...ボクはあったかいお膝がいいにゃ!どっちがお得かにゃ〜?にゃんにゃんにゃ〜ん🐾

その他
takuver4
takuver4 そこまでして Windows 10 を使いたい人がいるのか...。慣れもあるかもだけど普通に Windows 11 の方が使いやすいと思うのだが。少し前まで職場が Windows 10 で大変苦痛だった。

2025年09月14日 リンク

その他
cinq_na
うちは9/5に表示されました。バックアップ設定してたので、無料の選択肢だけ。

その他
BoiledEgg
一つ注意するならESUは移行的な措置なので年々金額が上がっていく可能性が高く、従来通りなら二年目で倍、三年目は二年目のさらに倍になっていくことですかね

その他
sasasin_net
へーー個人でもできるんだ

その他
snow8-yuki
30日以内に650ポイントためたら1300ポイントになるやつがあるから10日ちょっとで終われるか?

その他
gasguzzler
gasguzzler これ全然表示されないんだよね。 ポイント1000貯める作業を虚無でやって待ってまーす

2025年09月14日 リンク

その他
Caerleon0327
毎年、追加料金払えば更新できるのか?それとも1回きり?(10が2015年リリースで2025年終了、11が2021年リリースで、2031年終了としたら、12は2027年リリース?)

その他
u_mid
うおっ本当だ、旧PCのWindows10で最初表示されてなかったのに2時間半くらい放置した後Windows Update開いたら表示された!

その他
spfrv72010
登録以降、Microsoftアカウントでログインしっぱなしにする必要があるのかどうかが気になる。

その他
colonoe
数時間起動してても出てこないんだが、触らないで放置しないと駄目なんてことはないよね /9/15追記:出てきた

その他
KoshianX
KoshianX 数時間放置ででてくることもあるのか。まあしばらく待ってみるかなあ

2025年09月14日 リンク

その他
repunit
repunit タスクバーを右に置いていたので一瞬右側をみる癖が抜けない。

2025年09月14日 リンク

その他
hiduki001
hiduki001 毎年3500円払うから延長させてほしい。仕事で11使ってるけど機能面で不便

2025年09月14日 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「Windows10延長サポ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

Windows10延長サポートESUの登録方法。有料で3,500円払うか、それとも無料で使うか | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

Windows10のサポートは日時間で2025年10月15日で終了となります。それよりあとはセキュリティ更新プロ... Windows10のサポートは日時間で2025年10月15日で終了となります。それよりあとはセキュリティ更新プログラムが配信されなくなります。しかし、延長サポートとなるESU (Extended Security Updates)に登録することで、個人ユーザーは追加で1年間、セキュリティ更新プログラムを受けられます。(つまり、サポート終了日以降も追加で1年間、セキュリティを保てます) 記事では、個人ユーザーがWindows10のESUに登録する方法(無料および有料)を解説いたします。 備考: 記事は個人ユーザー向けです。企業・組織向けESUについてはMicrosoftのページ(1 / 2)をご覧ください。個人ユーザー向けESUは最大1年間、企業・組織向けESUは最大3年間利用できます。 ESUの登録手順は以下。 1.) 『設定』 → 『更新とセキュリティ』 → 『Windows Up

ブックマークしたユーザー

  • asakawaz2025年09月15日 asakawaz
  • sanko04082025年09月14日 sanko0408
  • don_ashill2025年09月14日 don_ashill
  • fuminx232025年09月14日 fuminx23
  • hiby2025年09月14日 hiby
  • zakkicho2025年09月14日 zakkicho
  • tkos-rg2025年09月14日 tkos-rg
  • meganehunter2025年09月14日 meganehunter
  • UCs2025年09月14日 UCs
  • tsutaken2025年09月14日 tsutaken
  • eastpreston2025年09月14日 eastpreston
  • arururururu2025年09月14日 arururururu
  • maxyamabiko2025年09月14日 maxyamabiko
  • htamaaki2025年09月14日 htamaaki
  • ziasan2025年09月14日 ziasan
  • hxhh81072025年09月14日 hxhh8107
  • Pinballwiz2025年09月14日 Pinballwiz
  • tamasaburou19822025年09月14日 tamasaburou1982
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /