[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く
  • はてなブックマーク
  • 政治と経済
  • 「コップ1杯牛乳多く飲んで」悲痛の叫び...日本の酪農家初1万戸割れ「半分が離農検討」コスト上昇で搾るほど赤字に 価格にも影響が「牛乳離れ」進む恐れも|FNNプライムオンライン

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

652users がブックマーク コメント 418

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

「コップ1杯牛乳多く飲んで」悲痛の叫び...日本の酪農家初1万戸割れ「半分が離農検討」コスト上昇で搾るほど赤字に 価格にも影響が「牛乳離れ」進む恐れも|FNNプライムオンライン

652 users www.fnn.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント418

  • 注目コメント
  • 新着コメント
osugi828
消費の問題はもちろんあるけど、それ以上に流通を担うJAの問題はでかい。悪徳金融業から足を洗って農家、酪農家のための組織にちゃんとなるべき

その他
siosiokawa
毎日飲んでるしバターも大好きだしチーズも大好き色んな種類のチーズ買うし、生クリームもクロテッドクリーム(売ってないからめったに手に取れない)大好きなのにとにかく高いからたくさんは買えないもっと食べたい

その他
shahuteki
チーズの需要は伸びているのに国産の生産割合は1割しかないからそこを伸ばしていくべきなんだよね、外国産は関税かなりかかるし

その他
rci
北海道がガラ空きになると対ロシアの備えが薄くなるから、という意味でも政府は酪農を保護してきたはずなのに、それはもうやめちゃうの?

その他
mochiameya
うちは牛乳とても好きなのでめちゃ消費してる方の家庭だと思うけどこんなもんじゃ助けにはならないんだろうなあ。個人ではどうにもならない悲しみ。

その他
GENS
一人暮らしだとハードル高いんだよな。日本人は大人になると乳糖不耐性になって牛乳飲めなくなる人は多いし、少子化がこんなところにまで影響あるとはね。

その他
m_yanagisawa
たしか2014年にバターが不足したときを契機に酪農補助を手厚くして酪農家も増えたのだったか。その後コロナ禍もあって消費が低迷しているのかな。変)チーズ等に回してもダメみたい https://cigs.canon/article/20220121_6483.html

その他
caligo
水筒にカフェオレ、家でミルクティー、ミロと一人で2〜3日に1本消費してるので結構飲んでる方だと思う。牛乳に関してはあまり値段見ずに買ってるので値上げに気付いた時にびっくりしてる。

その他
Cru
価格転嫁できないデフレ体質のせい。今のコストプッシュインフレが始まる前に景気浮揚型のインフレにしていれば。財務省その他の保守主義のせいで安倍ですら拡張できなかった緊縮的な経済財政政策がなかりせば

その他
shoechang
そうは言っても以前と比べて2割程度しか価格上昇してなくて苦しいだろうなと思う。こどもがいると水代わりに飲むから家計には大打撃だけども。

その他
turanukimaru
価格を上げればいいとか高いから飲めないとかという声があるが両社とも正しい。単純に価格を上げるたびに消費が減っているのだ(白目。https://www.maff.go.jp/j/shokusan/kikaku/kakaku_keisei/attach/pdf/imdex-46.pdf

その他
demAge
無脂肪牛乳を常備してるんだけど、賞味期限ギリギリになりがち。1Lより小さい低〜無脂肪出てくれると助かるんだけどなあ

その他
curuusa
おとーとが毎日大量に飲むけど、1本200円もするので、贅沢だよなあ...とも。

その他
hunyoki
紙パックがうんこすぎて買う気になれない(容量少ない、剛性がないのでちょっとぶつけたら漏れる、角ばっててビニール袋が裂ける)のでプラ容器で販売してほしい

その他
murlock
牛乳ダイエットをバズらせればいいよ

その他
daybeforeyesterday
うーむ

その他
theNULLPO
悪いな、俺達底辺労働者には牛乳を多めに買う金すら無いんだ。最低賃金を上げろって言うと皆発狂するんで

その他
gcyn
『今、酪農家が1万戸を割ってしまいました。その内半分が離農を検討しています』

その他
leiqunni
今年もローソンで安いのか?「飲んで」と言うより、ご飯を牛乳で炊くとか。お腹くだらない薬とか、実はあるの?

その他
mamiske
バターやチーズ、ホワイトソースとかに加工したほうが大量に消費できたりしないのかな。

その他
tettekete37564
AGF Blendyの牛乳にいれるポーションタイプのキャラメルカフェオレベース、まじ美味い。そして十勝カマンベールは相変わらず美味いし同スマートチーズのチェダーも美味い。でもチーズ高すぎ!

その他
sato53
業界の人です。酪農業では、経費の過半を飼料費が占めるので、それが1.5倍にもなれば事業として成り立たない。さらに副産物である肉用子牛の価格もピークの1/3程度。乳価はほとんど変わらん。頼む。飲んで支えてくれ。

その他
glr
給食以来飲んでない

その他
douai
財務官僚が毎日給料で牛乳買えばいいじゃない。

その他
corydalis
つい最近友人と話してて、北海道の酪農は集約化が進んで利益率が高くなってるということだった。まーた農業関係者がウソついて消費者からカネを奪おうとしてる。米で国民を騙せた成功体験を積ませたせい。

その他
zkq
ホタテ業者は救う気になれなかったが、酪農家は助けないとな。

その他
bigburn
おいしい牛乳が900mlもないくせに300円近くするのにガブガブ飲めませんがな...

その他
ghosttan
こういうの個人の努力じゃなくて流通とか国とかシステムの方で解決しろよと

その他
secseek
牛乳も米くらいは値上がりしないとやっていけないのかもしれませんね

その他
erayuuki
毎日1リットル以上は消費してるので更に頑張ります

その他
R2M
乳糖を減らした牛乳もあるんだな https://www.meg-snow.com/milk-concept/accadi/ ただこの牛乳売っている所を一度も見た事がないな...

その他
mogmogkuma
週に2,3本は飲んでる。これからも飲み続ける。でも草の根だけだとどうにもならない問題だよね

その他
eriko315
めちゃくちゃ消費してる方の我が家だけど、1家庭の努力ではどうにもならないのが辛い。本当にこれこそ政治の仕事。

その他
mitsumorix
牛乳に栄養があるのは事実だろうが、日本人の腸がその栄養を充分に吸収できているのかは別問題。誰か研究して公表してほしい。

その他
rz1h931f4c
牛乳好きだけど体質的に現状1日1杯がちょうどいい量なので1.5杯に増やせないか慎重に検討する所存。あと周りに布教しておくよ。

その他
sametashark
低脂肪乳の高級路線出してくれてもいいが。

その他
kaz_the_scum
失われる文化や習慣の一例。 悲しいね。

その他
popopoyyy
もっとバターとチーズにしてくれ

その他
collectedseptember
牛乳は飲んでるよ。低脂肪乳は好きじゃない。バター作った残りカスを売りつけたいのではと思ってしまう。

その他
sendai
毎日飲んでるのだが、まだ足りないというのか・・・個人消費では限りがあるよなぁ

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「「コップ1杯牛乳多...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

「コップ1杯牛乳多く飲んで」悲痛の叫び...日本の酪農家初1万戸割れ「半分が離農検討」コスト上昇で搾るほど赤字に 価格にも影響が「牛乳離れ」進む恐れも|FNNプライムオンライン

スイーツ作りにも欠かせない「牛乳」が今、危機的状況に陥っている。生産コストの上昇で離農する酪農家... スイーツ作りにも欠かせない「牛乳」が今、危機的状況に陥っている。生産コストの上昇で離農する酪農家が増えて、全国の酪農家の数が初めて1万戸を下回ったことが明らかになった。酪農家の減少により、この先国産の牛乳が減少すれば、商品の価格にも影響する可能性があるという。 「牛乳」がピンチ...酪農家数が1万戸以下に たっぷりと盛った作りたての生クリームにシャインマスカットを飾り付け。人気のブランドイチゴ「あまおう」をふんだんに使ったクリスマス限定パフェだ。 この記事の画像(31枚) 東京・江戸川区にある「フォーシーズンズカフェ」は、パフェやケーキがオーダーバイキングで思う存分べられると評判のカフェ。 フォーシーズンズカフェ・村杉淳一店長: 牛乳は欠かせない材です。牛乳だけでも1箱12、1ダースですから、それくらいは1日大体使いますね。 スイーツ作りにも欠かせない、その牛乳が今、危機的状況に陥ってい

ブックマークしたユーザー

  • xeagentk2024年12月22日 xeagentk
  • animist2024年12月16日 animist
  • turanukimaru2024年12月14日 turanukimaru
  • tkomy2024年12月12日 tkomy
  • demAge2024年12月12日 demAge
  • naggg2024年12月12日 naggg
  • curuusa2024年12月12日 curuusa
  • wiateria2024年12月12日 wiateria
  • ext32024年12月12日 ext3
  • hunyoki2024年12月12日 hunyoki
  • murlock2024年12月12日 murlock
  • daybeforeyesterday2024年12月12日 daybeforeyesterday
  • harumomo20062024年12月12日 harumomo2006
  • theNULLPO2024年12月12日 theNULLPO
  • gcyn2024年12月12日 gcyn
  • leiqunni2024年12月12日 leiqunni
  • zarazzz2024年12月12日 zarazzz
  • mamiske2024年12月12日 mamiske
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /