[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

445users がブックマーク コメント 275

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

中国外交トップ王毅氏、日韓に連携呼び掛け 「欧米人にはなれない」

445 users www.cnn.co.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント275

  • 注目コメント
  • 新着コメント
River1992
こっちは欧米人になりたくて西側についてるんじゃなくて中国みたいな権威主義国家よりも共通の価値観を持ってる国の方が好ましいだけなんだよな.../しかしこの言い草、中国の西洋コンプレックスの根深さを感じさせる

その他
thirty206
絶対評価で言えば欧米もろくでなしだとは思うけど、相対評価で言えば中露よりマシなんである。

その他
neco22b
欧米人にはなれないとしても、過去の冊封体制に戻るのはもっと有り得ない。。。

その他
segawashin
ヘンテコ陰謀論を持ち出して「対欧米」みたいな対立軸を作り出そうとするの、ますますロシアとやり口が似てきたなー。とはいえ、現在の異様に狭量な中国には他国を牽引する魅力は無いですよ。

その他
Capricornus
自分たちのルーツがどこにあるのか知る必要がある>アフリカだね。皆でアフリカ人になろう。/ 香港、ウイグルと見せられて常日頃からプロパガンダの的にされてる日本の末路が透けてるのに中共に下る理由が微塵も無いわ

その他
beve4
欧米人になれないのも、連携すべきなのも同意だが、国家安全を最優先にする偏狭な習近平のイデオロギーにはついていけないぞ。

その他
tGsQqV
現在屈指の信用ならないタイプの国家にいわれてもなぁ。欧米人になれなくても欧米と連携はできるでしょ。

その他
theatrical
かなり弱気に見える。アメリカはもちろん、ヨーロッパからの締め付けも厳しくなる中で、かなり参ってきてるのかな。

その他
hungchang
これなあ。パンデミックでも露宇戦争でも環境対策でも欧米が不誠実で信頼できないのはそうなんだけど、それでも中国よりは遥かにマシなんだよなあ。本当は日本が信頼できる対応をアジアに示せれば良かったんだけど。

その他
ttrr
中国か欧米かという追随先を議論するのも現実的で良いと思うが、独立した(かつ懐古的でない)価値観を打ち出す勇気を持ちたい。

その他
estragon
共産党一党独裁の文化は中国・北朝鮮が後から始めたことだから共感できないねえ / "欧米人には決してなれない。自分たちのルーツがどこにあるのか知る必要がある"

その他
narwhal
支那、朝鮮に接するの法も隣国なるが故にとて特別の会釈に及ばず、正に西洋人が之に接するの風に従て処分すべきのみ。悪友を親しむ者は共に悪名を免かるべからず。我れは心に於て亜細亜東方の悪友を謝絶するものなり

その他
yamamototarou46542
朝貢体制を再現しようとする前に自分の国を何とかした方が良いな。しかし、なんて俗的で陳腐な夢だろう!

その他
deep_one
だが東夷の我々も中華になれないんだろ。/コメントを見て。中国の問題を「共産主義だから」とか言ってる人多いが、昨今の中国の問題に共産主義はかけらも関係ないからな。

その他
STARFLEET
外交の要諦は「遠交近攻」と貴国の賢人がはるか昔に言ってるではないですか感が

その他
satoshie
外交下手すぎじゃないですか?

その他
soybeancucumber
中国外交トップに言われるより統一教会トップの命令を日本の首相はよく聞くぞ(残念ながら皮肉ではない)

その他
yoko-hirom
中国共産党一党独裁と自由民主党一党独裁は相容れない。価値観そのものは共通しているから損得勘定で折り合いが付けば連携は可能。

その他
TakamoriTarou
そうだな。ルーツならアフリカだな

その他
tzk2106
そのアジアで侵略と迫害を繰り返してる国が何を言うか。

その他
hungchang
hungchang これなあ。パンデミックでも露宇戦争でも環境対策でも欧米が不誠実で信頼できないのはそうなんだけど、それでも中国よりは遥かにマシなんだよなあ。本当は日本が信頼できる対応をアジアに示せれば良かったんだけど。

2023年07月05日 リンク

その他
tottotto2009
隙あらば尖閣を横取りしようと企み、台湾を取って台湾海峡封鎖や国力増強を企ててる中国が、連携を呼びかけるなんて なんの冗談でしょう。まずは中華思想を捨ててからでしょうね。

その他
dakirin
でも、東アジアは少子化の進み具合が欧米先進国と比べて頭一つ抜けてるし、東アジア全体が女に甘すぎて女性団体の主流がTERFになってるのは事実だからなあ。

その他
akatibarati
米中の力関係が崩れた時、ネトウヨは中国に付き、親米勢力を罵るようになるだろう。なぜなら彼らは強い者の味方だからだ。

その他
yamamoto-h
じゃあ間を取ってインド人になろう

その他
udongerge
中国人になりたくない人を中国人にするのをやめてくれないと聞けない話である。

その他
kawai_masanori
チンタオビール美味い

その他
take1117
これはこれで欧米に対するヘイトだよね...

その他
axljpn
なんだァ...?大東亜共栄圏か?(見出ししか見てない

その他
noto92
中国人にはもっとなれない

その他
bebepapa
欧米人にはなれないかもしれないが、中国人にもなりたくないな

その他
bluehand
はてなは欧米のスポークスマンなので言説が偏りがち...例えばCIAは伝統的に民族的不和を煽る工作を行うことが多いが(チェチェンなど)、当然中国国内でもチベット民族に対して同様の工作を行なっている可能性がある

その他
yuzuk45
人種を頼みに説得するくらいには中国の影響力が落ちてきてるのかと思った

その他
hapicome
ムリ。

その他
nakab
日本人が欧米人になりたかったのって00年代初頭までのイメージ。

その他
ustar
でも大陸人にもなれない 所詮は大陸から流れ出てきて島に住み着いた集団の末裔なので

その他
myaoko
大東亜共栄圏じゃん。同じ漢字を使う国として文化的な親近感はもちろんあるが、分断に乗る必要はない。アホくさ

その他
thirteen1129
ごめんなさい、中国人にもなれません。

その他
ntstn
中国の良し悪しは置いておいても遠いところと仲良くしとく方がいいわ。

その他
hr-tachikawa
中国は相当ヤバいけど、米国の価値観も結構ぶっ壊れているよ。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「中国外交トップ王...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

中国外交トップ王毅氏、日韓に連携呼び掛け 「欧米人にはなれない」

中国・青島で開催された日中韓のフォーラムに出席する王毅共産党 政治局員(中央)/Li Ziheng/Xinhua/Ala... 中国・青島で開催された日中韓のフォーラムに出席する王毅共産党 政治局員(中央)/Li Ziheng/Xinhua/Alamy Live News/AP 香港(CNN) 中国外交トップの王毅(ワンイー)共産党 政治局員は3日、日韓国に対し、「アジアの再生」へ向けた中国との連携を呼び掛けた。 中国東部の青島で開催された日中韓のフォーラムで、出席者らに語った。 欧米人の大半は日中韓の区別ができないと指摘し、「どんなに髪をブロンドに染めても、鼻の形をとがらせても、欧米人には決してなれない。自分たちのルーツがどこにあるのか知る必要がある」と訴えた。 フォーラムは2011年から毎年開催されている。王氏は開会式のあいさつで日韓両国に、アジアの価値観を広めて「戦略的自主性」を育て、地域の一体性と安定を維持し、冷戦思考の再来に抵抗するよう呼び掛けた。「地域の運命はわれわれの手の中にある」とも強調した。 王氏

ブックマークしたユーザー

  • estragon2023年07月29日 estragon
  • narwhal2023年07月10日 narwhal
  • yamamototarou465422023年07月06日 yamamototarou46542
  • deep_one2023年07月06日 deep_one
  • STARFLEET2023年07月06日 STARFLEET
  • tatatayou2023年07月06日 tatatayou
  • satoshie2023年07月06日 satoshie
  • soybeancucumber2023年07月05日 soybeancucumber
  • orbis2023年07月05日 orbis
  • yoko-hirom2023年07月05日 yoko-hirom
  • ymm1x2023年07月05日 ymm1x
  • TakamoriTarou2023年07月05日 TakamoriTarou
  • dpprkng2023年07月05日 dpprkng
  • Hawaii01772023年07月05日 Hawaii0177
  • tzk21062023年07月05日 tzk2106
  • hungchang2023年07月05日 hungchang
  • tottotto20092023年07月05日 tottotto2009
  • dakirin2023年07月05日 dakirin
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /