[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

214users がブックマーク コメント 72

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

「溶接」のはずが「ごみ分別」 外国人実習生、やまぬ契約外労働:中日新聞Web

214 users www.chunichi.co.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント72

  • 注目コメント
  • 新着コメント
Mirunayo
これは奴隷制度。騙して連れて来て逆らったら捨てられる。国は補償を、企業には罰則を

その他
IkaMaru
まさに今この瞬間されていることを目の当たりにしても、慰安婦問題において「高潔な国民性の日本人がそんな酷いことをするはずない」と思い込める精神がよくわからない

その他
pongeponge
外国人実習生に限らず全体的に労働内容に関する契約を守る気が薄いような...

その他
sotonohitokun
普通に労働ビザを緩くして日本人と同じ権利と条件を与えれば良いのに(時給に関しては余地有りだが)永住権を与えず3年毎の更新と言う形でブローカー入れる余地を減らして。

その他
htnmiki
もう何年も問題視されてるのに一向に解決の兆しが見えないのは自公政権に解決する気がないということなんだろうな。それが民意だと。

その他
wildhog
研修でブローカーに借金作って来て職場を選べないのが問題なので、審査だけで取り敢えず普通のワーホリビザ出して、有能な人だけ半年後普通の就労ビザに切り替えで良いんじゃない

その他
kamezo
この制度は人権侵害多すぎだが〈母国では大学で情報技術を学び、日系の自動車工場で品質管理を担当していたが、月給は六万円ほどだった〉前職からキツい。が、調べたらインドネシアでは高給取りだ。ううう。

その他
inaba54
社内で部署が移動する事もあるけど、技能実習生の場合はこれにあたらないのか、契約内容を見直す場合どうするんだろう。酷いのは、職種を訴えた後の対応。流石にこれはあり得ない。

その他
otihateten3510
実習生という仕組み自体が破綻してるから、当たり前なんだよなあ。インターン制度みたいなもんだけど、あれは就職してもらうためじゃん?

その他
deep_one
素直にグリーンカードに移行しろ。

その他
sippo_des
私も守られたことないですが、文句言ったらクビだよ♥同じ。 しかし実習生制度は破綻してるよね。。

その他
voodoo5
外国人実習生は無くすべきだわ

その他
kurimax
実習生の問題はホント何とかしてあげて欲しい、、政治献金とか大してされてないだろうしなんであんま本腰入れないのかね政府

その他
mogmognya
技能を学ぶという建前さえ崩壊してるんだから、技能実習生という名前を変えるべきなんだよな。せめて産業支援員とか実態に合った名前にして、契約違反が起こらないように国がケアすべきだろ。

その他
zyzy
慰安婦問題と全く同じ顛末を辿りそうですね。

その他
bigrice
日本の労働契約は業務範囲が曖昧。だが良し悪しがある。奴隷制度批判は立民的に無意味。制度自体は意義があるが、運用の改善は必須。ブコメで文句を言ったところで意味が無い。自分なりに具体的な行動をする。

その他
number917
中日新聞グッジョブ、技能実習生が多い愛知県

その他
udongerge
契約を守らなくても、そう簡単に捕まらないのが悪い。

その他
hearthewindsing
マスコミも実習生という呼称はやめろ。人権侵害の温床だ。

その他
omega314
しかし日本人は「自分こそが被害者」と「自分さえ良ければそれでいい」マインドが加速するばかりなので。

その他
lb501
技能実習制度ありきの企業って本来なら倒産してもおかしくないって事だよね。実際70%で労基など違反なわけ。本当に一部の企業の利益のために日本の評判が悪くなるのは怒りが湧く。

その他
kasumigasekix
何とかならないのかな

その他
natu3kan
制度の面でいえば、安くて単純な仕事の労働力が足りなくて、不況で技能職そのものは足りてるけど、教える余裕がない程度に財布がさみしいのはありそう。

その他
dekasasaki
雇用者を早急に逮捕して懲役に回すべき。世界的に見て百害あって一利なし。それ以前に鬼畜の所業だろ、こんなの許してはいけない。

その他
birisuken8574
いまTwitterでこういう酷い会社に電凸しまくるのが流行ってる。もっともっと電凸してこういう企業を壊滅させるべきだと思うね。

その他
sabinezu
教えてあげれば後でリターンになるものを、信頼を裏切るようなことは許されない。昔の日本人はこんな事はしなかったはず。

その他
grdgs
なお「騙されているとわかって来るのだから問題ない」と平気で言うのが美しい保守です。そりゃ日本で労働条件虚偽と労働法違反がなくなるわけでないですね。

その他
anus3710223
え、なんでこの記事で慰安婦問題のブコメがめっちゃスターついてんの?有料部分に慰安婦問題の記事もあったの?頭のいい人の言うことはよくわからんわー

その他
fatpapa
最初から奴隷制度といえば誰も来ないだろうが技能を実習する為と偽って外国人労働者を釣ってるんだから「やまぬ契約外労働」どころじゃなく契約履行管理がされていない時点で国を挙げての詐欺でしかない

その他
new3
色々な問題が複合的にあるけど、契約外労働の問題はメンバーシップ雇用の感覚ってのもあると思う。事前にきちんと業務内容を切り分けが下手。ジョブ型雇用の考え方できず、契約外労働に悪気すらない人が世の大半

その他
masasia0807
現代日本でもこれなのだから、況んや従軍慰安婦

その他
potqa
菅政権時参与の高橋洋一・岸博幸が顧問の外国人雇用協議会。理事は事業所の法令違反を「日本人はそんなにひどくない」「制度に問題がある」としている。「海外実習生問題と自民党側近」 https://anond.hatelabo.jp/20211024132813

その他
clairvy
違法ではないのかな?

その他
anigoka
悪事千里を走るとは言うけどまだ走力が足りないと言うのか 中南米やアジア諸国は日本を渡航危険対象国に指定したほうがいいよ この国ヤヴァい(ギャイー(これが自公政権の本質

その他
dadadaisuke
奴隷制度(美しい国)

その他
Shinwiki
日本の修行の伝統だよ。やりたいこといきなりやらせてもらえると思うな。

その他
bleut
近い将来経済力が逆転して日本人が東南アジアに出稼ぎに行くようになるんだから、今日本に来ている方達を丁重に扱わないと後々痛い目に遭うことになる。

その他
itochan
悪魔の自民党政権 と公明党の宗教

その他
y-mat2006
何年か経ったら、日本でゴミ分別の技能を身につけて成功者となったアリ(仮名)さんやゴンザレス(仮名)さんの話が日本sugee美談として、日本の道徳の教科書に載ってると思う。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「「溶接」のはずが...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

「溶接」のはずが「ごみ分別」 外国人実習生、やまぬ契約外労働:中日新聞Web

外国人の技能実習生を受け入れる企業が、法令に違反して計画と異なる業務に従事させるケースが相次いで... 外国人の技能実習生を受け入れる企業が、法令に違反して計画と異なる業務に従事させるケースが相次いでいる。愛知県の廃棄物処理会社では、溶接作業で契約したインドネシア人六人にごみの分別をさせていた。「技術移転による国際貢献」を掲げる制度の実態を探った。 (森若奈)

ブックマークしたユーザー

  • teruyastar2021年12月05日 teruyastar
  • deep_one2021年11月08日 deep_one
  • yamada_k2021年11月08日 yamada_k
  • nukosan5552021年11月08日 nukosan555
  • daaaaachi162021年11月08日 daaaaachi16
  • kojietta2021年11月08日 kojietta
  • hazardprofile2021年11月08日 hazardprofile
  • kechack2021年11月08日 kechack
  • and_hyphen2021年11月07日 and_hyphen
  • sippo_des2021年11月07日 sippo_des
  • mgl2021年11月07日 mgl
  • mamemaki2021年11月07日 mamemaki
  • LouisFerdinand2021年11月07日 LouisFerdinand
  • brain-box2021年11月07日 brain-box
  • tama33332021年11月07日 tama3333
  • voodoo52021年11月07日 voodoo5
  • wushi2021年11月07日 wushi
  • kurimax2021年11月07日 kurimax
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /