[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

521users がブックマーク コメント 272

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

宗教法人への介入「極めて抑制的であるべき」 銃撃事件で文科相:朝日新聞

521 users www.asahi.com

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント272

  • 注目コメント
  • 新着コメント
nuara
政権への宗教の介入も極めて抑制的であるべき。

その他
unakowa
霊感商法やるのは宗教法人じゃなくて反社団体とすれば解決

その他
emuaeda
なんか都合のいい時は憲法を守るのね。国会の臨時招集を決定しなければならない状態で拒否する違憲状態を放置したり、一票の格差も全くそのまま。もちろん憲法は守るべきだけど、都合のいい、ズルい印象しかない。

その他
xorzx
これって公明党の意向も働いてるの?/2世漫画も速攻消されたし、相当強い力が働いているとしか思えない。日本の報道や表現の自由なんて死んでるよね。

その他
akutsu-koumi
あのような凄惨な事件を二度と起こさないためにも、容疑者の思想や動機、背景も含めてしっかり調べ上げる事が再発防止に必須と考えているのだが「宗教法人への介入の抑制」はそれよりも大事か。あまりに根深い。

その他
WinterMute
コメントはまあそう、という内容だが安倍内閣で扱いを変えてきたことを突っ込むべき。あと遺志は継がなくていいです......

その他
qyosshy
ほんま難しいと思うよこの問題。学校等で宗教カルトに気をつけろって教えてほしいけど、それすら信教の自由侵害って言われそうだし。2世がいてイジメ受けたらそれこそ問題だし。

その他
tikani_nemuru_M
まず自民党が宗教依存をやめろ。神道政治連盟、靖国、統一教会とは縁をきれ。要するにおまえらが宗教との関係について「抑制的」になれ。そしたら聞く耳をもってやる。

その他
anigoka
宗教が政治に介入するのはガンガン出来て、政治から宗教への介入はこの体たらく そら宗教を麻薬と位置づける共産主義を敵視するわなぁw

その他
nowa_s
今も学術会議の任命拒否問題がそのままなの、どうお考えなんだろうか。気に食わない報道をしたメディアに官邸の広報官が「総理、怒ってますよ」と電話した件は?/その権力の抑制ぶりを常に発揮してほしいものだ。

その他
nobu0240
政治が介入して宗教を抑制するべきだと思う

その他
solt-nappa
武力より宗教のほうが強く、怖い。

その他
gyakutorajiro
日本国憲法20条の信教の自由のために、多重債務者になって第25条の生存権を脅かされる人が増え、破産して社会に絶望して暴徒になり第12条の公共の福祉が脅かされるリスクが高まる。自民党はその危機感を持ってくれよ。

その他
mystandard1979
過去に事実上の国教だった神道以外の宗教団体を国が弾圧していたことを踏まえると、介入を抑制的とする見解なのはよくわかる。確かにオウム新法が作られるあたりで議論はあった。多額の寄付を違法とするかだと思う

その他
izayuke_tarokaja
あれだけのことがあって尚極右政権にこう言わせる辺り、故人はじめ権力に食い込んだお陰があったということか。創価や日本会議との兼ね合いも勿論あるだろうし

その他
ysync
政教分離と信教の自由が悪い方に作用するよね。/法に拠らない規制は出来ないからこそ、構成員の微罪でもあれば宗教法人格の没収くらい全体に厳しく当たっておくべきだったのではないかな。

その他
Ayrtonism
オウムは破壊的活動によって潰された訳だけど、統一教会は広く浅いとは言え悪質度はそう変わらんと思うのだが。両者を分ける線引きについて是非とも聞いてみたい。

その他
sika2
これはまあそのとおりなんじゃないか。

その他
pikopikopan
オウムと同じ扱いでいいのでは。きっちり調査しないと、政治家狙う層が続々になると思う。何人か亡くならないと対応しないのかなあ・・民主主義の根柢を揺るがしていると思うのだが。

その他
vox_populi
原則論としては正しい。この文科相は自民党政治屋の中ではまだしもまともだと思う。「(安倍元首相は)教育行政の推進に本当に言い尽くせないほどの多大な貢献をなされた」は全く余計で、かつ誤りだが。

その他
mkotatsu
今回「繋がりの深い政治家を狙うとマスコミが取り上げてくれる」の前例ができたので、放置はまずいと思うんだけど...しっかり原因掘り起こして対策しないと、カルトや霊感商法にメスが入るまで誰かが殺されるリスクが

その他
minamishinji
根深い。そもそも宗教とは、というあたりから理解する必要ありそう。

その他
ayumun
国内の教団ならまた違う対応になったんだろうけどな

その他
colic_ppp
さすがに調査段階ではこれ以上何か言えってのは厳しい。明らかになる事実と法的根拠に基づいて淡々と粛々とやるのは正しい。

その他
kastro-iyan
こいつも統一済みか

その他
kentathecat
だったら憲法も変えちゃえば良いじゃん。変えたいんでしょ?

その他
takuya_1st
武器の作り方のネット掲載は規制したい。宗教は規制したくない。 二枚舌とはこう言うこと。

その他
lcwin
これ文科省がってあえていっているということは、ほかの省庁からの霊感商法や取引トラブルのような扱いでの介入はできると読み取りたくはなるな。

その他
NOV1975
日本は後進国だなあ

その他
lli
宗教団体が政治に関わることを禁止する法律の制定が必要。議員立法が向いてるかもなー。自民の秘書に200人も送り込んでると聞いてびっくりしたよ。

その他
d346prt
安倍さんもうかばれないね。演説中の殉職かと思いきや、亡くなられた経緯を宗教の為に闇に葬られそうで、まるで殉教者の様だ。

その他
mohno
「(宗教法人を所管する)文科省が立ち入って(問題を)指摘することは極めて抑制的であるべきだ」←いや、実際どうしろと?↓立ち入る法的根拠はあるの?「個別に法律的な処理をするのが正しい方法」

その他
greenbow
これはまあそうでしょう。できる限り慎重であるべき。

その他
azzr
宗教法人になれば介入されないと知れれば、他の反社組織も宗教法人を隠れ蓑にしだしそう。

その他
north_god
仕事したくないでござる

その他
hetenabeck
政治にズブズブに介入されてるのに????

その他
unkkk
オウムの件があったので難しいと思う 場所によってはかなり危険な思想を持った集団があるので ある意味、ヤの人より厄介

その他
suterakuso
バズってるね。でも予定調和でしょ。自公・維新に投票したのに青筋立てている人とかいるのかね。

その他
Southend
差し当たり、政治の側が「特定」宗教団体と関わりを持つことについて極めて抑制的になってから言うべき。

その他
Dai44
宗教法人への介入は抑制的であるべき、と言うことは宗教法人で居させ続ける前提の話 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%97%E6%95%99%E6%B3%95%E4%BA%BA%E3%82%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E7%9C%9F%E7%90%86%E6%95%99%E8%A7%A3%E6%95%A3%E5%91%BD%E4%BB%A4%E4%BA%8B%E4%BB%B6

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「宗教法人への介入...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

宗教法人への介入「極めて抑制的であるべき」 銃撃事件で文科相:朝日新聞

安倍晋三元首相が銃撃され死亡した事件で、殺人容疑で送検された山上徹也容疑者(41)が事件の動機とし... 安倍晋三元首相が銃撃され死亡した事件で、殺人容疑で送検された山上徹也容疑者(41)が事件の動機として、宗教法人「世界平和統一家庭連合」(旧・世界基督教統一神霊協会=統一教会)の名前を挙げていることに...

ブックマークしたユーザー

  • nobu02402023年02月14日 nobu0240
  • shidho2022年07月15日 shidho
  • solt-nappa2022年07月15日 solt-nappa
  • gyakutorajiro2022年07月14日 gyakutorajiro
  • cinefuk2022年07月14日 cinefuk
  • mystandard19792022年07月14日 mystandard1979
  • masseige2022年07月14日 masseige
  • tatatayou2022年07月13日 tatatayou
  • izayuke_tarokaja2022年07月13日 izayuke_tarokaja
  • ysync2022年07月13日 ysync
  • nhayato2022年07月13日 nhayato
  • yyamano2022年07月13日 yyamano
  • Ayrtonism2022年07月13日 Ayrtonism
  • sika22022年07月13日 sika2
  • pikopikopan2022年07月13日 pikopikopan
  • vox_populi2022年07月13日 vox_populi
  • mkotatsu2022年07月13日 mkotatsu
  • gggsck2022年07月13日 gggsck
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /