[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

233users がブックマーク コメント 110

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

全トヨタ労連「立憲切り」 野党共闘に打ち込むくさび :朝日新聞

233 users www.asahi.com

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント110

  • 注目コメント
  • 新着コメント
ko2inte8cu
大型労組は国民民主党を支持しているはずなのに、世論調査で政党支持率がほぼゼロなのは奇妙である。大型労組自体がマイノリティになっているのか

その他
arukam
皆さん素で倒錯してるけど、本来共産主義の意図した「労働者」ってサラリーマンのことだぞ。無産市民はルンペンと言われて戦力と見做されていなかった。なんでこの国労組と共産党が対立してんの?

その他
shatomori
歴史的経緯からの共産アレルギーがあることはわかるが、だからといって自民支持に乗り換えたら労組としてはおしまいだろう

その他
yas-mal
...え?そこなん? > 「労使協調路線をとる全トには「内部留保の取り扱いをめぐり企業批判を繰り返す共産の姿勢は受け入れられない」」

その他
osaan
ト労の与党接近は去年くらいからあからさまになってる。元々ゼロ・エミッションや原発ゼロに抵抗してるし、自民の方が相性良いでしょ。

その他
by-king
共産党は先日、「共産主義社会を目指す立場は変わらない」と表明していたので、民間企業が支持するわけないし、当然共産党と手を組もうとする党も支持しないでしょう。当たり前の話。

その他
z1h4784
我々は御用組合であると明言したトヨタ労連。内部留保が云々は完全に経営側からの発言だな

その他
kaanjun
民間企業が支持するわけないのと労組が支持しないのは別の話のはずだが、それほどまでに労組が機能していないのだよな。

その他
yujimi-daifuku-2222
共産党は口実でしょう。/立憲民主党が「トヨタで働く人の為に」これまで何をしたのかと考えると特に思いあたらない。国として自動車産業を盛り立てて行くと、立憲議員が口にした事ありましたっけ。

その他
wideangle
今回選挙にならない参院議員が「組合がでしゃばるな」とか書いちゃってたんだからそりゃ立憲なんか応援するわけないでしょうに。

その他
kumicit
かつての社会党規模の野党だと、ラジカル化しないために、労組議員という股裂き要員を送り込む必要があり、民主党が政権を争っている時代もそうだった。しかし、その必要性がないと、こういうこともありうるか。

その他
deztecjp
現状、労組は票田としては頼りないが、選挙その他でボランティアしてくれる人たちは、他にあまりいない。勇ましく労組を切り捨てれば、選挙ポスターを貼るのにも難渋するようになる。地道な自主組織構築は大切。

その他
lcwin
イデオロギーというよりかは、企業の存続が従業員の生活と直結する世界だし、もともと愛知は旧同盟系の牙城だからなあ。

その他
suterakuso
そりゃ、現代の「特権階級」だからね。特権階級による特権階級のための政治しか認められないのは当然。「堅実に」生きてきた証としての格差は譲れないよね。/ちなみに民社あがりレイシスト河村は大好きなんでしょ?

その他
roulette0424
え!?はてなでこんなに支持されてる共産党を嫌う労働組合なんてあるんですか?()

その他
Ez-style
元々、トヨタ労組が支援していたのは旧民社党。なので旧社会党系列の政策・支持者が中心の立民自体キライだし、大企業が大キライな共産党ならなおさら。まあ、その辺りの経緯も知らない人の方が多いか。

その他
kiyotaka_since1974
要は勝ちたくないわけだ。じゃ、自民党支持ね。それはそれでいいのだけれど、経営者と労働者って利害が一致するとは限らない。

その他
gcyn
立憲との提携を切るところがあるのもむべなるかな...と思ったら国民民主かー。そんなの従来からの政治問題なだけで、今の問題意識とか全然関係ないですよね。財産といえばそうだけど、ドロドロで拭いようがないね。

その他
shinobue679fbea
国民民主の方が期待できそうなところはある

その他
georgew
今どき労組なんぞかつてほどの組織力ないからこちらから願い下げぐらいの勢いでいいのではないか。

その他
kgkaaz
労働組合は資本主義の中で労使のバランスを取るために存在する。共産主義を目指す団体とは相容れないだろう。

その他
hryord
むしろ立憲が中道に寄りつつあるいいニュースなのでは

その他
momyami291
左翼はずっと狭い世界で主導権争いやっては分裂して力を失っていってるね。

その他
hyolee2
貴族労組

その他
airj12
労組が企業側の立場を慮りすぎでは

その他
Sometako
サイゼリヤの社長さんの後では後ろ向き感が拭えない

その他
btoy
なんか共産党が全ての元凶って感じだよね。共産党無くなったら野党一本化できそうね。

その他
BUNTEN
分裂策動をするヒマがあったら下請けや非正規果ては未組織の労働者まで団結の翼で包み込むような運動をやるべきだ。労組なら、と言っておきたい。

その他
rxh
一つの賭けだと思う。全ては結果次第。ただ、今まで強力に築いた関係であってもその関係とやり方がずっと通用する社会ではなくなってきているということだね。

その他
toro-chan
自民党は間違いなく経営側なので、経営と対立する労働組合が立憲を切ったら、もはや存在意義はない。労働組合じゃなくて、経営組合だな。経営者にすり寄る労働者という意味で。かなり滑稽な存在だが。

その他
minamishinji
トヨタか...いろいろ思うことはあるが。

その他
foofuga
自動車総連の組織内議員、磯崎と浜口の参院全国比例の得票数を見れば大体の影響力がわかるよ。25,6万票というところ。衆院選での影響力は非常に限定的。

その他
tetsuya_m
大連立を阻害するのは大手労組なんだよな、知ってた

その他
biconcave
これで得票が全然変わらなかったら組合の集票力ってなんなんだってことになるよな...。リアルパワーが見せられるかどうか

その他
chibatp9
国民民主を自民に身売りするにしても、今の支持率じゃ足元みられて安く買い叩かれるのがオチだろう。

その他
kechack
愛知県は自動車総連が支援する国民民主党議員と労組の組織内議員に限った。立憲は衆参現職11人のうち岡本充功(愛知9区)、重徳和彦(同12区)、大西健介(同13区)の3衆院議員だけ「連携議員」として残した。

その他
hiroujin
同盟系労組だけで3〜400万票出るから物凄く痛いな。2019年参議院選挙では国民民主が出した比例票が大体そのくらい。同盟系労組は国民民主が駄目なら自民に行く。安倍政権が官製賃上げやったように昔と状況は変わってる

その他
hiby
>内部留保の取り扱いをめぐり企業批判を繰り返す共産の姿勢は受け入れられない えぇ...?

その他
Dragoonriders
連合傘下労働貴族はもう終焉。労働単価をガーンと上げにゃならん。原材料費だけ粛々上げるのに最賃あげられない事自体が倒錯なんだよ。幹部が何を言おうが国民の支持率はゼロ%台だ。そのアレルギーをなんとかしろ。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「全トヨタ労連「立...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

全トヨタ労連「立憲切り」 野党共闘に打ち込むくさび :朝日新聞

立憲民主党議員との連携見直し――。6月上旬、全トヨタ労働組合連合会(全ト、35万7千人)がそんな方針を... 立憲民主党議員との連携見直し――。6月上旬、全トヨタ労働組合連合会(全ト、35万7千人)がそんな方針を打ち出した。トヨタ自動車やデンソー、アイシンなど関連314労組で構成され、連合傘下の有力労組だ。

ブックマークしたユーザー

  • sugirkun2021年10月13日 sugirkun
  • wideangle2021年10月12日 wideangle
  • toronei2021年10月12日 toronei
  • kumicit2021年09月28日 kumicit
  • zaikabou2021年08月04日 zaikabou
  • gggsck2021年07月20日 gggsck
  • deztecjp2021年07月19日 deztecjp
  • lcwin2021年07月18日 lcwin
  • suterakuso2021年07月18日 suterakuso
  • roulette04242021年07月18日 roulette0424
  • peketamin2021年07月18日 peketamin
  • only_fall2021年07月18日 only_fall
  • kujoo2021年07月17日 kujoo
  • LouisFerdinand2021年07月17日 LouisFerdinand
  • Ez-style2021年07月17日 Ez-style
  • forcutie2021年07月17日 forcutie
  • kamezo2021年07月17日 kamezo
  • sawarabi01302021年07月17日 sawarabi0130
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /