[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く
  • はてなブックマーク
  • 政治と経済
  • 山崎 雅弘 on Twitter: "紙幣のデザインが、どんどん安っぽくなっていく。 全体のバランスとか、何も考えずに適当に配列したかのような素人臭さ。 国力とは、こういう仕事をきちんとできる能力のことでもある。国力の衰退を感じる。 https://t.co/rI7gDTiQwM"

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

369users がブックマーク コメント 263

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

山崎 雅弘 on Twitter: "紙幣のデザインが、どんどん安っぽくなっていく。 全体のバランスとか、何も考えずに適当に配列したかのような素人臭さ。 国力とは、こういう仕事をきちんとできる能力のことでもある。国力の衰退を感じる。 https://t.co/rI7gDTiQwM"

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント263

  • 注目コメント
  • 新着コメント
cha9
ダサいは事実で理由はユニバーサルフォントに似合うデザインにせずフォント以外は旧来絵面を踏襲した為に事故ってる。新しいフォントには新しい絵面を構成すべきで他国ユニバフォント紙幣はちゃんとかっこいいんよ

その他
BIFF
自分も「カッコ悪い」と思った口なんだけど、ユニバーサルデザインと聞いて例えば万円札と千円札で「1」の字体が違うなんていう工夫を知ると本朝の進んでる方向は良いと思った。https://twitter.com/GoITO/status/1433680718958235650

その他
ackey1973
聖徳太子の現役時代を知ってる世代としては、紙幣変わるたびにしたり顔で"安っぽい、オモチャみたい"ってケチつける人ってでてくるよなあという思いしかない。

その他
saihateaxis
以前も紙幣デザインの話になったがユニバーサルデザイン、障害者の人のために大きさや手触りに工夫が凝らされているのでこの人の言ってる事はフォーカスされてないのと国力とかはもう関係ない

その他
iwasi8107
「誰にとっても使いやすい」を追求した良いデザインだと思った。シンメトリー? キューブリックじゃあるまいし、一番大事なのは機能性でしょ。

その他
theatrical
配列やバランスに関して、具体的に何がどう悪いのかの記載がないので、連ツイの"広告代理店のプレゼン的な一見もっともらしいワード"と言う言葉は、このツイート自体の批判にもなっている。

その他
kutsushita1000
国力と紙幣のデザイン力が比例するならばアメリカドル紙幣は最高のデザインになる。これは特段関係ない事柄を我田引水で日本批判に繋げてしまった典型だろう。

その他
itarumurayama
紙幣は、むしろ「安っぽくなった方が、いい」のよ。下手に重々しいと、タンス預金されてしまう/安っぽいデザインの紙幣のほうが、金払いよくなるでしょ?デフレの日本では、紙幣の心理的印象も重要

その他
oakbow
こういう批判は紙幣刷新時毎回言われてるけど全然具体性がないよね。それに少数の優秀な設計者がいれば成立する紙幣デザインって国力の衰退とはあんま相関なくね?

その他
segawashin
はっきり言えば新札のデザインは安っぽいしダサい。これはお気持ちの問題ではなくて2021年現在の平均的な美意識に照らしての結果なので、これを美的に擁護できると信じるような連中の審美眼を信じる必要はない。→

その他
teruyastar
毎回新デザインに変わるたびに20年間使い慣れたお札の重みが0になるわけだからまあ慣れでは。縁が薄いのとフォント、緑がかった蛍光色は結構違うがユニバーサルデザイン? センターずらしも偽造防止とか?

その他
xufeiknm
こういうときは「国力」持ち出すのな。

その他
howlingpot
いかなる意味でも専門家でなく、日本ダメポルノ芸で大喜利に励む系の人でしかないから、共感できなければnot for youということだと思う。ただ未成年者がこういうポルノを目にして将来に絶望した時の補償はなさそう。

その他
tekmak
手放しやすいデザインなんじゃないの?悪くないよ。

その他
narwhal
若い者は知らんじゃろうが毎回最初はおもちゃみたいに見えるものなのじゃよ

その他
udongerge
紙幣としての重厚感とか権威感みたいな物は、今はそれほど重視する必要はないのかもしれない。かつてはそれによって「偽造しにくさ」を担保していたわけだが。

その他
quick_past
佐藤可士和臭いんだよなあ 人選もいつもながらアレだし。ものづくりだの科学技術だの言うくせに、理数学者や理論物理学者、発明家は一切出てこない。

その他
Gho
洗練されたデザイン()のせいでコンビニとかでひどいことなってるのをご存知でない!?

その他
hyphenkorosi
ユニバーサルデザイン優先だから、というのは理屈として分かるんだけど、このユニバーサルデザインが本当にユニバーサルなのか、が我々素人には分からない。みんなは分かってて、自分だけが分かってないの?

その他
momomo_tuhan
それただの感想だろ...偽札防止やユニバーサルデザインの制約を分かっていってんのかな?

その他
tottotto2009
国力の衰退と関係あるかないか知らないけど、デザインがダサくて安っぽいとは思う。今からでも変えてもらいたい。

その他
knok
ユーロ紙幣もこんな感じのフォントだし、まず真っ先にそっちを連想しだんだけど...

その他
crockskun
この素人のおっさん偉そうに国力について語っててわろた笑

その他
popotan555
いきなりガラッと変えたらお金だと思えない人もたくさん出て来るだろうし、元のデザインある程度活かしつつ段階を踏んでユニバーサルに向かっていくしかないと思うのだが。そんなコテンパンに悪口言わんでも。

その他
camellow
肖像画部分が浮いてるよなーって感じはする。ヨーロッパの紙幣とか、数字のフォントに合わせてるのかあまり写実的な肖像とか入れなくなってるよね。デザインの事はよくわからんがダサいとは思う。

その他
falkbeer
普段から政権批判しか言ってない一応作家の人

その他
watatane
素人臭さ?ほぅさぞかし有名なデザイナーさんで。えっ、違うの?

その他
d-matchon
ユニバーサルはいいんだけど、10000と透かしの丸が近すぎたり、栄一さんの右側の余白が目立ってたり、もう少し整えることはできると思う。

その他
aosiro
素人のいっちょ噛みツイートって一番ダサいな

その他
rizenback000
ユニバーサルフォントに似合うデザインをされてる他国紙幣ってどれなんだろう?マジで気になる。参考にしたい。

その他
hibiki0358
で。紙幣にカッコよさとか全く求めてなくて、機能性さえ高けりゃいいじゃんと思ってる/つか。最近、キャッシュレスばっかで、ほぼ現金とか使ってないから、正直ど〜でも。

その他
a819089z
確かにあのこども銀行券くささはなんなんだろうと思った。無難志向がもたらす役人的なダサさじゃなくて、変にイキったダサさなんだよアレ。

その他
kuroi_shirokuma
正直、お札は額面書いた紙でいい。紙も素材にこだわるなんて無駄なことするから日本は借金まみれになる。日本円の偽札なんて出ても出なくても変わらないから偽札対策なんて無駄なことはやめてコピーし放題にすべき

その他
hara_boon
まぁ確かにダサいんだけど、そもそも紙幣にカッコよさいる?俺はどんなにダサくても1兆枚欲しいよ

その他
programmablekinoko
デザインは好き。肖像の渋沢栄一翁は手放しで称賛できる人物じゃあない気がする。韓国の反発もわかる

その他
ginga0118
素人目にもダサさは感じる。あと人物のチョイス。歴史上の人物だが、文科省と歴史の学習の上で調整はとれてるのか。渋沢、津田、北里はなんとなくは分かるが学校で習った事はない。

その他
don_tacos
3年〜5年間隔で納税額トップの人の顔写真掲載、にすれば徴税が捗るのではないか、と妄想してみた。

その他
nippondanji
新紙幣ホログラムが凄くてこんなに偽造が難しく信用できる紙幣は無いくて、むしろ国力を象徴してると思うんだがなー。肖像のチョイスは自分も否定的で、その決定プロセスにも不満がある。

その他
mayumayu_nimolove
お札のデザインより自分の服装見直した方がメリットある人が多そう

その他
Yutorigen
デザインは見た目のかっこよさだけじゃないと何度言えばわかるのか。機能を設計することこそデザインであり、誰にでも扱いやすいという重要な機能が進化してる。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「山崎 雅弘 on Twit...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

山崎 雅弘 on Twitter: "紙幣のデザインが、どんどん安っぽくなっていく。 全体のバランスとか、何も考えずに適当に配列したかのような素人臭さ。 国力とは、こういう仕事をきちんとできる能力のことでもある。国力の衰退を感じる。 https://t.co/rI7gDTiQwM"

紙幣のデザインが、どんどん安っぽくなっていく。 全体のバランスとか、何も考えずに適当に配列したかの... 紙幣のデザインが、どんどん安っぽくなっていく。 全体のバランスとか、何も考えずに適当に配列したかのような素人臭さ。 国力とは、こういう仕事をきちんとできる能力のことでもある。国力の衰退を感じる。 https://t.co/rI7gDTiQwM

ブックマークしたユーザー

  • teruyastar2021年09月30日 teruyastar
  • mieki2562021年09月07日 mieki256
  • ttten2021年09月06日 ttten
  • xufeiknm2021年09月05日 xufeiknm
  • howlingpot2021年09月05日 howlingpot
  • tekmak2021年09月04日 tekmak
  • narwhal2021年09月04日 narwhal
  • udongerge2021年09月04日 udongerge
  • quick_past2021年09月04日 quick_past
  • Gho2021年09月04日 Gho
  • hyphenkorosi2021年09月04日 hyphenkorosi
  • momomo_tuhan2021年09月04日 momomo_tuhan
  • tottotto20092021年09月04日 tottotto2009
  • knok2021年09月04日 knok
  • crockskun2021年09月04日 crockskun
  • popotan5552021年09月04日 popotan555
  • camellow2021年09月04日 camellow
  • falkbeer2021年09月04日 falkbeer
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /