[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く
  • はてなブックマーク
  • 政治と経済
  • 経理部長「10年くらい働いてた経理が辞めちゃう。派遣でもいいから代わりの人をすぐ雇って」→ネットでよく見る「そんな簡単にいるわけないじゃん」定期

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

391users がブックマーク コメント 166

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

経理部長「10年くらい働いてた経理が辞めちゃう。派遣でもいいから代わりの人をすぐ雇って」→ネットでよく見る「そんな簡単にいるわけないじゃん」定期

391 users togetter.com

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント166

  • 注目コメント
  • 新着コメント
agnusdei28
今私これ。40代、勤続10年の契約社員。特殊な業務をやらされてる。正社員登用試験複数回落ちた。退職しますって伝えたら、課長が「次は絶対正社員にするし給与も大幅に上げる」って言ってきてる。信じるかそんなもん

その他
differential
派遣にやめたら困るような仕事任せてるのも怖いし、辞められたら困る派遣を正社員登用しないのちょっとどうかしてるね。

その他
sumika_09
下手な社員より働いてる非正規雇用の人が、何度も正社員登用試験に落ちてるのを横目に読む社内報には、人材不足を嘆く幹部の声というのは色んな現場であるだろうねえ。何してんだか誰にもわからない

その他
gebonasu30km
頑張って働いてくれて結果も出してる人は「安く使えてラッキー」じゃなくて「頑張ってるから給料上げよう」って会社が普通であってほしい。

その他
kobak
まったくない話ではないけど、この手の話ってスカッと系の作り話のことが多いんじゃといつも思うんだが。一番の問題は仕事が属人化してることで、待遇改善したところで結局辞めたり病気したりしたらまた困るわけで

その他
chokovi
派遣だろうが正社員だろうが辞めるときは辞めるので「正社員雇用しておけば」は一昔前の考え方と感じる。正社員だから辞めない、はもう最近はないですよ

その他
steel_eel
コストカットのために派遣に仕事をやらせてたら派遣がやってる仕事だし重要性低いだろと放置されたまま派遣がやめるときに大騒ぎみたいな、そういうアホみたいな事は世の中にはたくさんある。

その他
ko2inte8cu
こういう場合、経理全体をアウトソーシングして、経理部長以下全員リストラが、もっとも経済合理的。間接部門人員を抱え込むのはリスクよ。ホンネではそれが分かっているから待遇を上げずに放置していたわけで

その他
timetosay
氷河期の正社員がいないから、60代と30代 みたいな職場、提案が通らないんだよ〜〜 教育現場がほんとにヤバ。頭固い定年世代(再雇用)と、ヤングチームしかいない。

その他
Fluss_kawa
一人のエキスパートに頼らない組織づくりとは言うものの、契約とかパートとかに後継育成を課すのはそれはそれで違うんだよな。ペア組ませてペア相手をローテさせるしかないけど、それはそれで結構コスト高いからなぁ

その他
NAPORIN
"男性にはキャリアパスがどう、どこどこの部署を経験させよう、と配慮するのに、こと女性になると出世欲は何もなく、給料や評価も気にせずに低賃金でニコニコ働いてくれると勘違いするのはなぜ"

その他
nobodyplace
戦国時代を生き残った大名と落ちぶれてった大名の違いみたいな話なんだよなこれ(三国志でも可)

その他
Karosu
教師役ができる人は次の金の卵を有無存在を育てることができるから、下駄を履かせてでも雇うべきだと考える

その他
nornsaffectio
会社の身体は会計で出来てるんだから甘く見てると詰むぞ、という至極当然の話でしかない。滅びればいいと思うよ?

その他
hayashikousun
勤続5年での無期転換ルールってどうなってるの?

その他
mas-higa
"応募辞退のメール来てた" 秘書問題じゃん

その他
solaris_almagest
いや、何とでもなるだろ。育成のコストをしっかり割けば、育てられるっしょ... と思ったけど、そもそも経理に派遣も契約社員もいないわ、うちは全員正社員だわ

その他
takanq
ツイ主の投稿みると、いわゆる「支店経理」っぽいので派遣でも何とかなるだろという方針はわからんでもない。

その他
iasna
ライフスタイルが変わるのが理解できない人事がいると大変だなー、旦那が働いてようが高収入が永久に続くわけがないんですよ弊社?

その他
hitode99
氷河期世代版スカットジャパン

その他
LM-7
正社員クビにしてでも有能な派遣社員を正社員にしろと思うね。さもなくば業務委託

その他
misomico
ほっこりする話

その他
ueshin
会社をやめることがよくないという風潮が、転職しないと給料が増えることも、待遇もよくならない時代についていっていないのだよなあ。終身雇用前の時代は日本はそうだったのだけど、

その他
waaaatsuko
入社何年目でいくら(中途でも同じくらいの年齢なら同じくらいの給料を)という給与体系に限界があるのだろうな。こういうことある。もどかしい。

その他
undercurrent88
経理って利益を生まないけど社内ノウハウの塊だから.../それにしても話した内容よく覚えてますね

その他
Shin-Fedor
なろう系における「勇者パーティーを追放された俺が〜」ブームって、こういう「俺が辞めたらこいつら全員真っ青になればいいのに」的な感情をすくい上げてるんだと思うよね

その他
circled
派遣にさせる業務を、極めて俗人化業務にしてしまうのは、本来の業務設計に問題がある気がするし、そんな業務設計をしてしまう会社が遅かれ早かれ詰むのもまた自明

その他
nojiwasi
わざわざ棘に反応するのもなんだが、その派遣社員の人とのヒアリングパート、やたら説明的で溜飲の下がるセリフ多すぎんか

その他
tori30tori
よほど出納の多い業種なら別だけど経理はよほどじゃなきゃBPOした方が効率いいよ。数字がわかる人間が社内にいることが前提ではあるけど。少なくとも経理事務レベルのメンバーは社内には不要。

その他
osakan
BAKA〜♪(セガのSLで) 経営者どもは既にインフレなってるのいい加減気づけと。モノだけ値段が上がるわけなんじゃ。(我が社の経営陣を思い浮かべながら)

その他
Aion_0913
よく言われるいずれなくなる仕事の筆頭、事務職だけど、今の事務職はコンピューターと営業の子守兼球拾いなので無くせない仕事(寧ろ既に「事務職」はない)なのよな。

その他
oktnzm
id:agnusdei28 次じゃなくて今しろやって話だよね。

その他
jaguarsan
今どき転職くらいでこんな騒がないだろ。本当は転職するのは自分のことで、これぐらい騒がれて欲しいって願望じゃねーの?

その他
wonodas
あるある。優秀なテスターなのに理系出身じゃないし女性だからって正社員にしなかったアホな会社があった

その他
yunotanoro
事務員ってかなり重要なんだよなぁ。うちの職場でも生命線。すぐ辞める人を軟弱者扱いする風潮はどうかと思う。10年以上続く企業は地雷原だという事が気付かれて居ない。

その他
pqw
「社員ダメなら派遣でもいい」は正しい対応なんだけどね。正社員より高くつくが、優秀ですぐに見つかる、が派遣の良いところである、というのが本来あるべき姿だったはず。

その他
gomunaga
派遣からの登用が多い弊社は良心的なのかもしれん。私もそうだったしこの前も仕事デキる50代の派遣社員が正社員になったよ/元々正社員で入るような人には魅力薄いけどボーナスきっちり貰えるってだけで魅力的よな

その他
todomadrid
だから人材採りたい人にとったら、女性らはかなり狙いどころなんだよ。あと男女関係なく、優秀な人ほど次を見つけて去っていく。

その他
y-wood
人事の優先度がわかってない人ほど「他との整合性を気にする」よな。何で「一律」で上手くいくと思ってるんだろう。/ 日本人は職場の他人の給料を知らないってことを知らない時点でアホ。

その他
takeishi
辞められて困るならちゃんと社員化しましょう

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「経理部長「10年く...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

経理部長「10年くらい働いてた経理が辞めちゃう。派遣でもいいから代わりの人をすぐ雇って」→ネットでよく見る「そんな簡単にいるわけないじゃん」定期

hahaha|ブランクから子育てしながらのキャリア再形成 @YokoBlankCafe 👨:大変なんですよー!10年くら... hahaha|ブランクから子育てしながらのキャリア再形成 @YokoBlankCafe 👨:大変なんですよー!10年くらい働いてくれてた経理の☆さんが辞めちゃうって。経理部長が「代わりの人をすぐ雇って。社員ダメなら派遣でもいいから。」と駆け込んできたんだけど、☆さんくらいの方は全然いない。 👩:だから、☆さんを正社員登用したほうが良いって私は何度も言いましたよね。 2024年10月05日 18:39:15 hahaha|ブランクから子育てしながらのキャリア再形成 @YokoBlankCafe 👨:「え?しろさんかくさんや☆さんが転職しちゃうかも、ってこと?それは絶対ないですよ。旦那さんが稼いでる感じだし、仕事楽しそうだし。若手は別。新卒初任給upして入社5年目以内の待遇を上げて捕まえとかないと。」 👩:「しろさんかくさんや☆さんが辞めちゃったら、その穴を埋められるの?困るなら待遇上げたら?」 2024-

ブックマークしたユーザー

  • jnntkk32025年08月25日 jnntkk3
  • confi2025年01月22日 confi
  • techtech05212024年12月28日 techtech0521
  • NAPORIN2024年10月13日 NAPORIN
  • Cetus2024年10月10日 Cetus
  • gyu-tang2024年10月08日 gyu-tang
  • nobodyplace2024年10月07日 nobodyplace
  • orzie2024年10月07日 orzie
  • Karosu2024年10月07日 Karosu
  • nornsaffectio2024年10月07日 nornsaffectio
  • hayashikousun2024年10月07日 hayashikousun
  • tg30yen2024年10月07日 tg30yen
  • mas-higa2024年10月07日 mas-higa
  • solaris_almagest2024年10月07日 solaris_almagest
  • Nobeee2024年10月07日 Nobeee
  • takanq2024年10月07日 takanq
  • tkomy2024年10月07日 tkomy
  • tora_172024年10月07日 tora_17
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /