[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

314users がブックマーク コメント 150

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

「ベイは全部埋める」「ごてごてした端子は正義」これが2007年当時のパソコンのかっこよさだった!

314 users togetter.com

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント150

  • 注目コメント
  • 新着コメント
hagane
これ2007年よりもう少し前、2003年くらいの感覚あるなあ...

その他
feilung
PLEXTORのドライブが特に良いね!

その他
shoot_c_na
読み込み高速のCD(DVD)-ROMと書き込み安定のCD-R(RW)の2ドライブ構成が鉄板だったよな〜。

その他
peccho
焼く方はPLEXTOR、読む方はLITE-ONにした記憶

その他
rider250
つい最近、YouTuberの吉田製作所が「ベイは全部埋めたい、使えない物でも全部ツッコミたい」と言ってて「どういう価値観だよ、この人の個人的好み?」と思ってたがこういう時代があったのか!全然知らんかった。

その他
kako-jun
当時のケースのベイに無理やりNUCを入れて、本体ここー!?ってやりたい

その他
kuracom
MOも内蔵にしたら熱に弱くてすぐ故障しちゃって、泣く泣く外付け買ったのも良い思い出

その他
cl-gaku
USBはあればあるほどよいとされていた

その他
pribetch
あとファンコンとグライコ

その他
eeooee
2007年の写真ってだけちゃう。組んだのはもっと古いんだろうな。

その他
yom-amota
プレクスター、

その他
nasuhiko
10〜15年後には現代のパソコンも同じように揶揄されるのだろう → サイドパネルはガラス製でファン等は光らせるのが正義。グラフィックボードはCPUの価格の10倍だった。とかね。

その他
SndOp
90年代だと配線がパラレルケーブルなのでベイの配線がしんどかった。

その他
quick_past
2007年でもこれは古いと思う。

その他
bk246
レンタルCD取り込むドライブと、CD-R書き込むドライブの2つ載っけてたなぁ

その他
satoimo310
最近のPCケースは5インチベイが無くて全面がオールLEDファンのがあって隔世の感 手持ちの円盤がたくさんあるのでそのタイプのケースは選べんかったけど

その他
Wafer
たしかにUSBとか背面じゃないほうがいいな。HDMIもなんなら表にあっていい

その他
gogatsu26
なお2007年のベイスターズは71勝72敗1分でセリーグ4位。これでも前年の最下位からは脱出。

その他
daichirata
2007年頃はベイにファンコンと温度計乗っけたりするのがカッコいいみたいな世界観だった気がする。

その他
takeag
だっさ。

その他
yamamoto-h
マウス動かしただけでCD-R書込失敗する時代あったよね

その他
programmablekinoko
ミニタワー型最後の輝き

その他
mamezou_plus2
カノープスは久々に聞いたな。写真のケースは当時の最新版じゃないよね?自分はM-ATX派だったのでミニタワーにDVD-R/RWドライブとカードリーダー付きFDD、抜き差し式のHDDの奴付けてたな...

その他
stp7
最近の自作PCはドライブレスでツルツルだからなあ。

その他
schoollife
ファンコンも入れたいやつ

その他
kotetsu306
これより10年前の1997年でもこんなんじゃなかった?音楽CDのダビングをオンザフライでできるようにCDドライブとCD-Rドライブを並べて、FDDは必須、何ならMOドライブも

その他
petitbang
懐かしい。無駄にファンコンやら電圧計やら付けてたな。最近の筐体はシャドウベイすらろくにないのが多くて困る。

その他
iqm
星野のA3はアルミケースにしては安いが意外と使いづらかったなーという感想

その他
palm84
ケース黒なのに白の光学ドライブを買ってしまってめちゃダサくなったとかあったw

その他
tempest-ats
背面の拡張スロットも埋めたくなる。しかし、60mm幅のロープロ規格には、さほど選択肢はないのだった。内部のSATAを延長して「外部SATA端子」を増設できる拡張カードもあったな。

その他
shea
細かいけど、2003年くらいだよこれ。と思ったら、同じこと書いてる人がいた。だよな!

その他
Dragoonriders
HJKか。前面オーディオは楽しいけどなんか白物家電ぽいなあ。色はやっぱりオフィスグレーだろ。そういえばあの頃は鍵付きの前面HDDスロットとかあったなー(ホットスワップできないのに)

その他
hiroomi
光るとフルスロットは同じらしい。

その他
daishi_n
1999年の自作以降、オープンベイは光学ドライブ1台、かつケースメーカーのベイカバーをつけて色が目立たないようにしてたな。当然FDレス。今でも光学ドライブは必要なので、5インチオープンベイに今でも囚われてるけど

その他
maxk1
ベイが全部埋まらないからへんな小物入れ付けてた(使いにくい)

その他
sjn
途中でベイは空冷口にすることにロマンが出てしまったなぁ...今もクーラーマスターのタワー使ってる。NUCもそれはそれでいいものだ。

その他
an-hima
黒い本体買ったけど予算の都合でドライブは白←

その他
kunitenten_tokyo
プレクスターはSCSIの外付け持ってたな。えらい頑丈だった。2007年には処分してたと思う。

その他
kvx
cd-rドライブが5万くらいした時代あったなー

その他
worpe
光らないの大事

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「「ベイは全部埋め...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

「ベイは全部埋める」「ごてごてした端子は正義」これが2007年当時のパソコンのかっこよさだった!

Kapapoo-F X @kp_fx ウチのはこれの色違いだな。Plextorは鉄板。Audio I/FはDS2416つこうてた関係でAX44... Kapapoo-F X @kp_fx ウチのはこれの色違いだな。Plextorは鉄板。Audio I/FはDS2416つこうてた関係でAX44だったが端子多いとメンテが面倒だった記憶しかない。(苦笑) twitter.com/mesotabi/statu...

ブックマークしたユーザー

  • yom-amota2022年05月20日 yom-amota
  • nasuhiko2021年06月04日 nasuhiko
  • SndOp2021年06月04日 SndOp
  • repunit2021年06月03日 repunit
  • quick_past2021年06月02日 quick_past
  • bk2462021年06月02日 bk246
  • rinrinbell2021年06月01日 rinrinbell
  • heretostay2021年06月01日 heretostay
  • sskoji2021年05月31日 sskoji
  • tkoie2021年05月31日 tkoie
  • moritata2021年05月31日 moritata
  • mapk0y2021年05月31日 mapk0y
  • geopolitics2021年05月31日 geopolitics
  • satoimo3102021年05月30日 satoimo310
  • Wafer2021年05月30日 Wafer
  • gogatsu262021年05月30日 gogatsu26
  • daichirata2021年05月29日 daichirata
  • takeag2021年05月29日 takeag
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /