エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
みなさま、はじめまして。 セガ・インタラクティブ 第二研究開発本部 プログラマーの日髙(ひだか)と申し... みなさま、はじめまして。 セガ・インタラクティブ 第二研究開発本部 プログラマーの日髙(ひだか)と申します。 普段はアーケードゲームのクライアントサイドの実装やツール作成、 アセットパイプライン構築などを行っています。 今回のブログ執筆を担当することになりました。 どうぞよろしくお願いします! 年明け一発目ということで小難しい話は置いておき、 昨年秋に開催された「セガグループ・インターンシップ」の取り組みのうち、 ゲームジャム形式で行われた「ゲーム制作体験」についてご紹介します。 また、実際に私もサポートスタッフとして学生とゲーム制作を行ったので、 当日の役割とそこから得られたものについて共有したいと思います。 セガグループ・インターンシップとは ゲーム業界を志望している、もしくは興味のある学生を対象に、 セガグループ各社が合同で開催するインターンシップになります。 今回は「ゲーム制作体験