[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

241users がブックマーク コメント 27

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

僕が考える 「HTML サイトを WordPress にする」話 / 2023年11月05日 Kansai WordPress Meetup

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント27

  • 注目コメント
  • 新着コメント
shishikaba
Wordpressは新しく作る場合はまだ良いんだけど、数年前に作ったWordpressをリニューアルしたいって案件の方がしんどいんだよなぁ。

その他
miruto
ワイはhtml書いてからWP化する派だけど、それも場合によりけりかな。例えばデザインFIXが微妙な時とかは先に機能を作りこむこともある。

その他
flirt774
これは https://speakerdeck.com/torounit/kansai-wordpress-meetup-2023年09月23日?slide=102 に語られてる理由が前提で、それでも WordPress 使いたいならこういう方法あるのではというスライドだと思います

その他
lifeisadog
制作側の都合だけ考えるならなんでもいい。でもクライアントが自社で更新管理したいと言い出したら現状では選択肢としてはこれしかないのでは。

その他
retore
"じゃああなたなら何使うのかすごい聞きたい。でも絶対書かないよね。" Gatsby.js×ばつmicroCMSですかね

その他
mayumayu_nimolove
WordPressを使う理由がわからないって言ってる人がいるけど、じゃああなたなら何使うのかすごい聞きたい。でも絶対書かないよね。

その他
umai_bow
自分のサイト作るとか、納品先にコードいじれる人がいるとか、金もらってメンテし続けられるとかなら何でもいいんだけど、素人個人のホームページとかだと Wordpress で作ってあげたほうがお互い幸せだと思うんだよね

その他
ni_ls
"静的サイトをWordpressを用いて、ユーザーが記事を追加したり更新できるようにする"だけなら、ぜんぶWordpressで作り直さなくてもPHP工房さんのやつとか部分的に組み込むだけでいいんじゃ...

その他
MzdA0w73tg
WordPressを保守するためだけの人材を確保するのが大変なのよね。

その他
nonsect
ぼくはデザイナーさん・コーダーさんからHTMLを供給してもらってそれにWordPressを「組み込む」んだけど確かににいろいろ非効率なことがある。が...

その他
sigwyg
WordPressは管理画面がメインよね。あれ作るくらいなら入れるわってなる。なので静的生成のデータソースにするのはアリ。

その他
strawberryhunter
タイトルとやってること全然違うやんけ。

その他
nakaken88888888
昔は個人のブログはwpで作ってたけど、グーテンベルクになって脱落して、SSG自作するようになったなぁ https://github.com/nakaken88/NKSSG

その他
chris_llp
WordPressすごく好きなんだけど、ブロックテーマにした時のCSSの扱いが大嫌い。なので昔ながらの方式にせざるをえない。MicroCMS良さそうだね。

その他
ntstn
ローカルのWordPressから静的生成してアップロードしてるわ。フルサイト編集でかなり色々やりやすくなった。

その他
Cherenkov
snsで足りることもある

その他
akulog
5年くらい前にこれよくやってた。

その他
tarkyy
コーポレートサイトであっても記事を増やしていくようなメディアサイト型ならいまだにWordPress一択。 そりゃ設計がレガシーだしPHPのコード読みづらいけど、エコシステムが巨大過ぎる。他のツール選んでも後で後悔する

その他
fut573
趣味はgatsby +microcmsだけと、そのレベルの体制を年単位で維持できるか考えると現実的にはwpに落ちることがある。そうしないと自分が永遠にメンテすることになる

その他
glass-_-onion
静的HTMLサイトの開発するときはGatsby.jsとDecap CMSを使うことが多いです。サイト管理側でプログラムのメンテができないのであればWordpressで良いとおもいます。

その他
HiddenList
企業がTumblrつこうてたが フリーライドしづらくなり 軒並み「はてなブログ」に移行してるイメージ/ なお個人サイトなら すきにしたらええ /WordPressは 小金儲けのニオイがすきなやつには やたら愛されてるしな

その他
arapro
Q:誰のために、どんな課題を解決するためにWordPress導入するの? A:クライアントのために、クライアントの「WordPressを使いたい」という課題を解決するために、今日もWordPressで組み立てます(_sでテーマから書く派

その他
GiveMeChocolate
ざっくりHTMLで作ってテーマにしてから作り込んでる

その他
kvx
今gatsby使うメリットってなんだろ

その他
satotaka99
既存のよくできたブロックテーマを使って、バナーデザインやキャッチコピーなどで魅せるようにした方が早い(=安い)。PCはともかくSPでは独自性のある(見た目の)デザインってそこまで重要じゃないし。

その他
MzdA0w73tg
MzdA0w73tg WordPressを保守するためだけの人材を確保するのが大変なのよね。

2023年11月06日 リンク

その他
nonsect
nonsect ぼくはデザイナーさん・コーダーさんからHTMLを供給してもらってそれにWordPressを「組み込む」んだけど確かににいろいろ非効率なことがある。が...

2023年11月06日 リンク

その他
lifeisadog
lifeisadog 制作側の都合だけ考えるならなんでもいい。でもクライアントが自社で更新管理したいと言い出したら現状では選択肢としてはこれしかないのでは。

2023年11月06日 リンク

その他
umai_bow
umai_bow 自分のサイト作るとか、納品先にコードいじれる人がいるとか、金もらってメンテし続けられるとかなら何でもいいんだけど、素人個人のホームページとかだと Wordpress で作ってあげたほうがお互い幸せだと思うんだよね

2023年11月06日 リンク

その他
miruto
miruto ワイはhtml書いてからWP化する派だけど、それも場合によりけりかな。例えばデザインFIXが微妙な時とかは先に機能を作りこむこともある。

2023年11月06日 リンク

その他
retore
retore "じゃああなたなら何使うのかすごい聞きたい。でも絶対書かないよね。" Gatsby.js×ばつmicroCMSですかね

2023年11月06日 リンク

その他
mayumayu_nimolove
mayumayu_nimolove WordPressを使う理由がわからないって言ってる人がいるけど、じゃああなたなら何使うのかすごい聞きたい。でも絶対書かないよね。

2023年11月06日 リンク

その他
shishikaba
shishikaba Wordpressは新しく作る場合はまだ良いんだけど、数年前に作ったWordpressをリニューアルしたいって案件の方がしんどいんだよなぁ。

2023年11月06日 リンク

その他
flirt774
flirt774 これは https://speakerdeck.com/torounit/kansai-wordpress-meetup-2023年09月23日?slide=102 に語られてる理由が前提で、それでも WordPress 使いたいならこういう方法あるのではというスライドだと思います

2023年11月06日 リンク

その他
eachtime
この構成で、なんでわざわざWordPressを使うのか分からない。

その他
ni_ls
ni_ls "静的サイトをWordpressを用いて、ユーザーが記事を追加したり更新できるようにする"だけなら、ぜんぶWordpressで作り直さなくてもPHP工房さんのやつとか部分的に組み込むだけでいいんじゃ...

2023年11月06日 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「僕が考える 「HTML...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

僕が考える 「HTML サイトを WordPress にする」話 / 2023年11月05日 Kansai WordPress Meetup

Kansai WordPress Meetup@大阪『 WordCamp Tokyo 2023 をみんなで振り返る+α (https://www.meetup.com/j... Kansai WordPress Meetup@大阪『 WordCamp Tokyo 2023 をみんなで振り返る+α (https://www.meetup.com/ja-JP/kansai-wordpress-meetup/events/296857054/) 登壇資料です。

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212024年06月20日 techtech0521
  • kikakuken2024年03月01日 kikakuken
  • herakures2023年11月20日 herakures
  • net892152023年11月13日 net89215
  • youchan402023年11月08日 youchan40
  • sigwyg2023年11月08日 sigwyg
  • okuden2023年11月07日 okuden
  • syunei072023年11月07日 syunei07
  • satoshi_hiraishi2023年11月07日 satoshi_hiraishi
  • mgl2023年11月07日 mgl
  • strawberryhunter2023年11月07日 strawberryhunter
  • batta2023年11月07日 batta
  • qinmu2023年11月07日 qinmu
  • eagleyama2023年11月06日 eagleyama
  • digi_yoko2023年11月06日 digi_yoko
  • bwsshk2023年11月06日 bwsshk
  • o_hiroyuki2023年11月06日 o_hiroyuki
  • june72023年11月06日 june7
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /