[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

413users がブックマーク コメント 30

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

提案レベルを上げてみたら、私の『提案』が『進捗』になっていた件

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント30

  • 注目コメント
  • 新着コメント
yoshitsugumi
期限のやつは特にいいと思う。期限がある仕事のくせに誰々さんに確認中で回答ないから期限守れませんとか言う人いるけど、回答なかったら進めるとか書いて自分の意見で進めろよって思う。

その他
hogetax
「進捗」って表現に違和感があるけど、やってることは営業の初手ですね。有効だけど「本来対応すべき人の領分を理解する」ことを意識しないまま実施するとすげぇやばいw

その他
bike-a-to-z
やってることは営業で契約とるやり方、考え方と一緒なんよな。だから皆んな営業を経験したほうがいいと思うとる

その他
Kototy25
上司が仕事の進め方上手いなと思っていたが、こういうことなんだなと。立ち回りがもはや秘書みたいで相手が嫌な気しないの。

その他
toaruR
『今のやり方、変えた方が良くないですか? 』がどう変わったのか分からなかった\(^o^)/

その他
Dai44
営業活動じゃんってブコメになるほど...と思った(私の身の回りの営業担当ってぼんやりした要求しか上げてこない割になんでやらないんだしか言わないまさに提案レベルな人ばっかりなので

その他
nonono-notch
これをどんどんやってくれる人がチームにいるととても助かる

その他
fotus4
「提案」と「進捗」が私の想像しているレベル感とは違ったけど、コミュニケーションスキルとして受け取ると内容よかった

その他
wantan2022
これに似たような感じの参考記事:https://konifar-zatsu.hatenadiary.jp/entry/2023/11/01/193210

その他
fotus4
fotus4 「提案」と「進捗」が私の想像しているレベル感とは違ったけど、コミュニケーションスキルとして受け取ると内容よかった

2025年09月08日 リンク

その他
doubleup
それをやってもお客さんからの返答は帰ってこない。

その他
sepiart93
登山中に熊に遭遇し追いかけられました。

その他
poko78
整理がむずい

その他
nagi-pikmin
歌を詠んでる!?

その他
gyampy
言語化コストを相手に払わせようとする人は多いと思う。仕事ができるかできないかの分かれ目やろな。

その他
royzumi
ちょっと良くわからなかったけど、問題起きたときに上司に解決案を求めるのではなく、解決案を複数提案して上司に選ばせると言うことかな?そういうムーブの部下ほしい

その他
gonsuke777
これを他社のお客さん向けにやると精緻な提案は要件定義と見分けが付かなくなる事案が発生し、精緻な提案をパクられた挙句おたく高いからって他所に仕事を出されるから塩梅は重要

その他
yarumato
"仕事が進まない..提案したのに動かない..それ、言語化(判断、行動設計)を相手に委ねているかも。言語化(要求を分解し、他者が選ぶだけの状態に整える)を自ら引き受けろ。期限やゴールを添えると迷いが消える"

その他
nabinno
「概要 (提案・依頼内容)」「期限」に加え、「対象」も忘れずに。誰に向かって発信しているか不明なケースがよくある。

その他
FreeCatWork
提案パワー、進捗に進化!?ボクも猫缶レベル上げたいにゃ!

その他
blueboy
アイデアを言語化するにはAIを使うといい。特にChatGPT が最適だ。要点を書くと、丁寧に説明文を書いてくれる。ものすごく能率アップする。実例と見本。→ http://openblog.seesaa.net/article/518013683.html

その他
shiba_yu36
良い話

その他
nekoline
うむむ(~_~;)

その他
anonie
どれだけ言語化してシンプルな回答になる様に落とし込んだところで数週間・数ヶ月放置する人もいるから当たり外れの問題だと思っている。

その他
nakag0711
言語化というより具体化では? 最初の提案も言語にはなっているし。また、言語化という言葉は元々わかっていたというニュアンスがあるけど実際には本人の意識ほどにはわかってないから言葉にできてないことが多い

その他
Xray
これで飯食えるんだから女さんは楽だなと思ってしまうところがある

その他
nonono-notch
nonono-notch これをどんどんやってくれる人がチームにいるととても助かる

2025年09月07日 リンク

その他
Kototy25
Kototy25 上司が仕事の進め方上手いなと思っていたが、こういうことなんだなと。立ち回りがもはや秘書みたいで相手が嫌な気しないの。

2025年09月07日 リンク

その他
plmoknijb
あの人担当者なのに言うだけになってて良くないな実現したいなら企画書書けよ、と感じるのこういうことか、と。ありがとう

その他
Dai44
Dai44 営業活動じゃんってブコメになるほど...と思った(私の身の回りの営業担当ってぼんやりした要求しか上げてこない割になんでやらないんだしか言わないまさに提案レベルな人ばっかりなので

2025年09月07日 リンク

その他
hogetax
hogetax 「進捗」って表現に違和感があるけど、やってることは営業の初手ですね。有効だけど「本来対応すべき人の領分を理解する」ことを意識しないまま実施するとすげぇやばいw

2025年09月07日 リンク

その他
bike-a-to-z
bike-a-to-z やってることは営業で契約とるやり方、考え方と一緒なんよな。だから皆んな営業を経験したほうがいいと思うとる

2025年09月07日 リンク

その他
suneo3476z_tn
これ自体が素晴らしい言語化

その他
nv-h
いい話。みんながみんなの仕事領域+αをやろうっていう意識があるとみんな気持ちよく仕事できるよね。

その他
Eiichiro
言語化という視点でまとめてるのが素晴らしい。もっと提案レベルが上がると、進捗が「企画」になるはずなので、頑張ってー。

その他
yoshitsugumi
yoshitsugumi 期限のやつは特にいいと思う。期限がある仕事のくせに誰々さんに確認中で回答ないから期限守れませんとか言う人いるけど、回答なかったら進めるとか書いて自分の意見で進めろよって思う。

2025年09月06日 リンク

その他
toaruR
toaruR 『今のやり方、変えた方が良くないですか? 』がどう変わったのか分からなかった\(^o^)/

2025年09月06日 リンク

その他
yoiIT
完全に同意

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「提案レベルを上げ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

提案レベルを上げてみたら、私の『提案』が『進捗』になっていた件

「なんでこの提案、通らないんだろう?」 ──かつての私は、仕事が進まない理由を"相手"に求めていました... 「なんでこの提案、通らないんだろう?」 ──かつての私は、仕事が進まない理由を"相手"に求めていました。 しかしあるとき気づいたのです。提案が止まるのは、「言語化」を相手に委ねていたからだと。 提案レベルを上げ、"伝えたい"を"伝わる"に変えるための言語化コストを自ら引き受けることで、提案はそのま...

ブックマークしたユーザー

  • mana212525032025年10月01日 mana21252503
  • smishima2025年09月16日 smishima
  • bando_alpha2025年09月12日 bando_alpha
  • tjmtmmnk2025年09月11日 tjmtmmnk
  • makky55makky552025年09月11日 makky55makky55
  • SHA-3202025年09月08日 SHA-320
  • simikaz2025年09月08日 simikaz
  • wantan20222025年09月08日 wantan2022
  • fotus42025年09月08日 fotus4
  • murasuke2025年09月08日 murasuke
  • tmg19982025年09月08日 tmg1998
  • shuta_mori2025年09月08日 shuta_mori
  • fabz2025年09月08日 fabz
  • Itisango2025年09月08日 Itisango
  • lemarc2025年09月08日 lemarc
  • t81oym2025年09月08日 t81oym
  • rarao10482025年09月08日 rarao1048
  • riko19942025年09月08日 riko1994
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /