[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

492users がブックマーク コメント 47

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

shiodaifuku.io

492 users shiodaifuku.io

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント47

  • 注目コメント
  • 新着コメント
gowithyou
金回りのシステムは、問題が発覚したときのダメージがシステムだけでなく開発者へのダメージも大きいから、関わらないのが一番の正解だよ。

その他
lorenz_sys
"忘れてはならないたった1つの大切なこと" はセキュアであること以外にないと業務システム屋の自分は思う。というかこの話はユーザと決済情報とのリレーションの話であって "決済システムの設計" は風呂敷広げすぎ。

その他
asaneboy
結局決済システムに限らず、システム作るときに業務のモデル化が十分にできてないのにシステム要件決めちゃうから苦労してる気がするな...過去の自分への戒め。

その他
Falky
『結論としては「そんなモノ作らずに逃げろ」という話で締めたのですが』いや本当にそれなんですよねこれは

その他
daishi_n
「必要になったらテーブル分ける」ってオンライントランザクションサービスの世界で長期のサービス停止を伴うデータ移行とか死ぬから最初にデザインしておくことは重要だよ。新旧のデータ構造に対応したアプリは苦痛

その他
aroechan
決済システム作るときに忘れちゃいけないのがたった一つなわけないだろ

その他
moro
「一番大事」で言えば各操作でログを取って復元可能にすることだとは思うし、ユーザ:財布の間に交差テーブル作りたいとも思うけど、"モデリングは現実世界を忠実に再現することが大事" で言わんとすることも同意。

その他
taguch1
stripeとかのドキュメントを設計の意図がわかるまで読むといいよ。

その他
lalala360
1つだと思っていたものが複数になる、1対1だと思っていたものが多対多になる、はシステム開発で稀によくあるちゃぶ台返し

その他
h5y1m141
"少し抽象度の高い言い方をすれば(途中でもちょっと書いたように)モデリングは現実世界を忠実に再現することが大事だということが本稿で主張したいところ" 勉強になった。比較的少ない苦しみの例を今後意識しよ

その他
nilab
「ユーザは現在所有しているお財布の情報を持ちます。 この形にすることで、ユーザとお財布のリレーションがN:1になります。 もし、1人のユーザが複数の財布を使い分けるような必要があれば、ここの多重度はN:Nに」

その他
katakoritan
わかるが、もうちょっと他にもあるでしょう

その他
degucho
最悪運営に損害がでてもユーザーの不利益にならないようにする、かな。

その他
uunfo
異なる人が同じクレジットカード番号を使った時に、内部で共通化するの、すごく気持ち悪い。/法人のクレジットカード払いはややこしい

その他
phoope
ユーザーテーブルとお財布テーブルを分けましょうのお話。 大前提として、決済システムから逃げられなかった人向け。

その他
shimazoom
"結論としては「そんなモノ作らずに逃げろ」という話で締めたのですが"

その他
prograti
複数アカウントでの同一クレカはちょっと慎重に判断したいかな。不正注文の検知が難しくなったりするし。

その他
kazoo_oo
"toBのサービスで、相手側に経理部が存在するパターン" まさに

その他
medihen
「この門をくぐる者は一切の希望(的予想)を捨てよ」

その他
rryu
たった一つのというか、お金関係は法律・会計・決済方法・課金方法の都合で単純にはならないのでそれらの知識無しに単純にモデリングすると死が待っているという。

その他
izoc
こういう設計のノウハウって実際に商用で運用して学ぶこと多いよね。決済回り触ったことのない自分にとってはありがたい記事。

その他
BOOOOOOOON
サブスクリプションの中に契約情報があるのがイマイチ...財布に1枚しかクレカがないっていうのも現実感ないし

その他
aroechan
aroechan 決済システム作るときに忘れちゃいけないのがたった一つなわけないだろ

2020年12月24日 リンク

その他
t-ueno
決済システムに限った話ではないような気がする/というか、システムの拡張性の前にセキュリティの話は?/「決済システム」「たったひとつの」、タイトル詐欺

その他
stealthinu
決済システムのテーブ設計で、ユーザと支払い方法が1:NやN:Nに対応できるように設計しとかないと大変という話。

その他
ysync
「同一のクレジットカードを2回以上登録できないように」それ以前にカード情報預かるなよ。プラットフォーマーに投げれ。

その他
metatrading
DBの正規化をきちんとやりましょうをすごい小さい範囲で語られてただけで、対象が決済であるかは関係ないです。

その他
sett-4
わかりみ

その他
send
特に toB だと決済に限らず ユーザーとアカウント分けたほうがいいケースがほとんどだよね。

その他
Insite
リスクのある仕事を引き受けて相応の対価を求めればよいのに、著者以外は誰もやらんのか?

その他
nanamae
苦しむ例・苦しまない例を最初に提示するスタイルいいですね。参考にさせていただきます。

その他
kkobayashi
なるほどね

その他
kazatsuyu
どう考えてもたった1つではないと思うので見てない

その他
versatile
そうだよな。関わらないこと、これだな。

その他
moro
moro 「一番大事」で言えば各操作でログを取って復元可能にすることだとは思うし、ユーザ:財布の間に交差テーブル作りたいとも思うけど、"モデリングは現実世界を忠実に再現することが大事" で言わんとすることも同意。

2020年12月24日 リンク

その他
lalala360
lalala360 1つだと思っていたものが複数になる、1対1だと思っていたものが多対多になる、はシステム開発で稀によくあるちゃぶ台返し

2020年12月24日 リンク

その他
MH4GF
テーブル設計の話

その他
nghrk
たった1つって言われたら、独立性より一意性を重要視したい派です(「一意性なんて決済システムに関わらず当たり前だろうが」って言われそうだけどできてないシステム多い)

その他
tsutsumi154
そこはたったひとつの冴えたやりかたじゃないのか

その他
tettekete37564
サブスクリプション実装時の設計で参考になりそう / たしかに決済系は近づかないのが吉なんだよなあ

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「shiodaifuku.io」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

shiodaifuku.io

Webエンジニアのブログです。 Webエンジニアのブログです。

ブックマークしたユーザー

  • y-teraoka2025年08月03日 y-teraoka
  • techtech05212023年05月05日 techtech0521
  • konisimple2021年03月18日 konisimple
  • pep2992021年02月27日 pep299
  • resource-sharing2021年01月28日 resource-sharing
  • itinagi2021年01月19日 itinagi
  • thotentry_hatebu1972021年01月18日 thotentry_hatebu197
  • gachakku01312021年01月04日 gachakku0131
  • ShionAmasato2021年01月01日 ShionAmasato
  • htsnul2020年12月31日 htsnul
  • donotthinkfeel2020年12月29日 donotthinkfeel
  • koluku2020年12月27日 koluku
  • o_hiroyuki2020年12月25日 o_hiroyuki
  • mollifier2020年12月25日 mollifier
  • nilab2020年12月25日 nilab
  • mogmogpasty2020年12月25日 mogmogpasty
  • sh052020年12月25日 sh05
  • uva2020年12月25日 uva
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /