エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
はじめに 先日、Xtoneが全社あげてClaude codeを利用して何かのwebサービスを作るハッカソンを開催され... はじめに 先日、Xtoneが全社あげてClaude codeを利用して何かのwebサービスを作るハッカソンを開催されました。 勉強会で、他の方が数分でアプリを作るのを見て「すごい!」と感じました。私は今まで全く触れたことがなく、正直ハードルの高さも感じましたが、それ以上に「面白そう」と思えてワクワクしました。 UX検討から実装まで、デザイナーとして一連の流れを経験した振り返りや感想をシェアできればと思います。 制作体制 全員複数のチームに分かれ、各自テーマを選んで制作を進めます。毎日チームMTGがあり、分からないことはサポートエンジニアに質問可能です。 私のいるチームは「レシピアプリ」がテーマになりました。ターミナル操作すら怖いレベルでしたが、サポーターにインストールや使い方を教わり、何とかClaude Codeを動かせました。試しにWebページを作ってみると数分で完成し「これはすごい!」