[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

792users がブックマーク コメント 47

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

できるだけ嘘を書かずに計算量やオーダーの説明をしようとした記事 - えびちゃんの日記

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント47

  • 注目コメント
  • 新着コメント
kako-jun
支配項の話は、nを無限にlimを計算する時に、最も次元の高い項以外を無視できるのと似てる。何か問題を解決する時に、もし改善できたら最も効果的な、支配的な要因以外を無視するのとも似てる

その他
crimsonstarroad
労作。なるほどーと思いながら読みました。 計算量の話がトレンドになってから書いたわけじゃないとのこと。流石にそうだよね。

その他
sin-idea
ビッグオーとスモールオー意識せずに書いて教員に意味わかってんの?って刺されるのは卒論発表までにやっておきたいですね

その他
tettekete37564
全然分からない。俺たちは雰囲気でコードを書いてる。CPU命令を何個何回呼び出したか、効率よくキャッシュを使ってくれる様に使っているか、程度の認識。

その他
su_zu_ki_1010
なるほどわからん。。。ソートの計算量の質問が出たらライブラリに任せていると答えるしかない。

その他
igni3
それでO記法を正確な意味で使ってない人に会うたびにこの内容を説明するのですか?論文書く人ならまだしも、ほとんどの人に対しては私は嘘でも大雑把に説明しますよ。その方が平和だから。

その他
dorje2009
いろんなソートアルゴリズムの速度を可視化した動画を久しぶりに見てみた https://www.youtube.com/watch?v=kPRA0W1kECg

その他
mozukuyummy
これ、実は数3CのLimの話に絡むね。

その他
hatebu_ai
だれも起点へのポインタを設置してないなら、せっかくだからこの青いブコメに貼り付けるぜ! https://twitter.com/tome_ura/status/1448123878639874048

その他
nagatomo-beautiful55
んちゃ

その他
a-kuma3
お腹いっぱい。美味しくいただきました。

その他
igrep
お疲れ様です。

その他
mattn
めっちゃ丁寧に解説してある。

その他
yamami78651
わかりやすい

その他
mumei-0
"Oは計算量とは限らないというのをとりあえず念押ししておきます。 "

その他
nakamura-kenichi
ロートルPGからしたら今時そんな事も覚えとかなあかんか?って話やな。で、そのクソおっそいメソッドは計算量を最適化した結果のロジックで組んだんかいな?そっちは期日とっくに過ぎてもまだ組み上がってないがな。

その他
azzr
これ、CS系学部卒なら全員知ってるはずの基本事項だよね。

その他
omega314
ちゃんとしてる。

その他
dorje2009
dorje2009 いろんなソートアルゴリズムの速度を可視化した動画を久しぶりに見てみた https://www.youtube.com/watch?v=kPRA0W1kECg

2021年10月14日 リンク

その他
letsspeak
このタイミングでまとめ直してくれていてとてもありがたや

その他
diffie
全体的に「へ〜知らんかった」って感じなんだけど、もしかしたら大学でオペレーションズリサーチとかで習ってて、全て忘れてしまっただけなのかしら。

その他
igni3
igni3 それでO記法を正確な意味で使ってない人に会うたびにこの内容を説明するのですか?論文書く人ならまだしも、ほとんどの人に対しては私は嘘でも大雑把に説明しますよ。その方が平和だから。

2021年10月14日 リンク

その他
t_f_m
書きたいことを書く能力と伝えたいことを書く能力って別なんだよな......

その他
Windymelt
おもしろかった

その他
nekonyantaro
「競技プログラミング」というのがあるのか。日本人(というかアメリカ人か?)、なんでも競争にするの好きという印象。

その他
eru01
ようこんだけ書いたなwwwwwwwwwwwwwww計算量の見積もり実際めんどくせえので、雑に組むとき用に$表記マジで全言語に導入して欲しい

その他
n314
むずい

その他
securecat
全く全然理解できない。数学脳が脳内に1ミリもない...

その他
anus3710223
イマジナリーコメント想定できるのすごい

その他
notepc-5522
ウチの息子は小学校一年生だけど、もうプログラムの授業があります。この記事を読ませよう。

その他
hatebu_ai
hatebu_ai だれも起点へのポインタを設置してないなら、せっかくだからこの青いブコメに貼り付けるぜ! https://twitter.com/tome_ura/status/1448123878639874048

2021年10月14日 リンク

その他
aceraceae
100日後案件

その他
daira4000
知らない事多かったのでありがたい

その他
RySa
コーヒー飲んで帰ってくる間にこの処理終わるように高速化してって言われるのが実世界。

その他
theta
あの漫画、みんな見てんのか。影響力すごい。プログラムなんか書かずにまんが描いた方が良いな!

その他
mag-x
え、はてブは今、計算量ブームなの?すげぇ。

その他
hiby
数学オタクって感じで良いわ。

その他
odakaho
"O(f(n)) を指して" "英語では f(n) は f of n と読むので、big-O of f of n と読んだりする"

その他
yarumato
"競技プログラミングの文脈では、計算量は最初の段階で基礎的な事項としてふわっと教えられる。不正確な理解も多い。"

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「できるだけ嘘を書...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

できるだけ嘘を書かずに計算量やオーダーの説明をしようとした記事 - えびちゃんの日記

計算量についてのお話です。対象は、プログラミング経験はあるが計算量のことを知らない初心者から、計... 計算量についてのお話です。対象は、プログラミング経験はあるが計算量のことを知らない初心者から、計算量のことを知っているつもりになっている中級者くらいです。 数式を見たくない人にとっては読むのが大変かもですが、深呼吸しつつ落ちついて読んでくれるとうれしいです。 それから、この記事が自分には合わないな〜と思ったときは、(別の記事を Qiita とかで検索するよりも)この記事の一番下の 参考文献 にあるを読むことをおすすめします。Amazon の試し読みで無料で読めます*1。 TL; DR 関数の増加度合いのことをオーダーと呼ぶよ 計算量は、入力サイズ(など)を受け取ってアルゴリズムの計算回数(など)を返す関数だよ その関数のオーダーについての議論がよく行われるよ オーダーを上から抑えるときは \(O\)、下から抑えるときは \(\Omega\) を使うよ オーダーを上下両方から抑えたいときは

ブックマークしたユーザー

  • y-teraoka2025年08月04日 y-teraoka
  • today20492025年05月30日 today2049
  • obaratch2024年10月10日 obaratch
  • F-Ryu2024年07月29日 F-Ryu
  • ykikuchi2024年07月03日 ykikuchi
  • uniom2024年06月04日 uniom
  • syque2024年03月20日 syque
  • hate-uruma2023年11月08日 hate-uruma
  • tito12012023年09月21日 tito1201
  • healthyprog2023年09月16日 healthyprog
  • mottie09112023年06月12日 mottie0911
  • warufuzaketaichi2023年04月11日 warufuzaketaichi
  • Little_Rubyist2023年04月06日 Little_Rubyist
  • suna_zu2023年02月11日 suna_zu
  • techtech05212022年10月02日 techtech0521
  • flakwing2022年04月08日 flakwing
  • kutakutatriangle2022年02月01日 kutakutatriangle
  • sankakusuwari2022年01月31日 sankakusuwari
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /